<挿絵>8月17日(水)Aクラス 23


 

 

 


キムラキコ(10期)「ナイン・ストーリーズ」/J.D.サリンジャー
・ホワイトワトソン、コピー用紙、アクリルガッシュ、鉛筆、Photoshop、iPad(Procreate)
特におもしろいと感じた3つの短篇それぞれの絵を描きました。
子どもの描写がかわいらしかったので「大人と子ども」の構図にしたかったものの、
3枚めは資料を探す余裕がなく時間切れとなりました…。

 


やまもとようこ(15期)「常設展示室」/原田マハ
・ゲルインキペン
いつも描いている白黒のバランスを意識して変えて、
白を多めに、画面が暗く落ち込み過ぎないような配色を
意識しました。

 


山﨑彩(19期)「キッチン」/吉本ばなな
・画用紙、ペン、コピック
観葉植物がたくさんある部屋のシーンで、いろんな種類を
描くのが楽しかったです。
人物はどうしても子どもっぽくなってしまうので、大人っ
ぽく描けるようにがんばります。

 


うめもときょうこ(21期)「伝えるちから」/松浦弥太郎
・ボールペン、色鉛筆、黒いペン
読解力と表現力をもっとつけたいと思います。

 


菅原さこ(21期)「旅のつばくろ」/沢木耕太郎
・合成ゴム板 水溶性版画絵具 OA用和紙(ひより 厚口)
沢木耕太郎さんの旅のエッセーは文章が淡々としていて読みやすく、旅をしたくなります。
著名人とのエピソードも色々出てくるのですが、スッキリとした文章にそっと添えるような気持ちで
風景を中心に描いてみました。
1枚目:奥多摩の熊
2枚目:散歩途中に立ち寄った軽井沢の教会
3枚目:野辺山宇宙観測所

 


ふちのとみよ (21期)「小さいおうち」/中島京子
・iPad(アドビフレスコ)
昭和初期のモダンな家に住む奥様と若い女中さんのお話です。
私自身好きな時代でステンドグラスを描くのが楽しかったです。
先生からは二枚目の遠近法をご指摘いただき訂正しました。

 


久保田美穂(22期)「生きるぼくら」/原田マハ
・iPad(Adobefresco)
2枚目のおばあさんの口が漫画みたいな口だったため修正しました。
普通に描くって大切ですね。
今後も気をつけていきたいです。
ちなみに私は読書家ではありませんが、
原田マハさんの作品は読みやすいので好きです。

 


もとざわひろみ(22期)「大きな森の小さな家」/ローラ・インガルス・ワイルダー
・水彩紙、水彩色鉛筆、Photoshop
1枚目の絵で、奥行きを出すために手前と奥で木の濃さを変えていたのですが
同じにした方が良いとコメントをいただいて修正し、とてもスッキリとしました!
背景を描くのは苦手なので、今後も挑戦したいと思います。

 


里七(24期)「アンネ・フランクの記憶」/小川洋子
・iPad
 今回は作家の小川洋子さんがアンネ・フランクの隠れ家やアウシュビッツ
をたずねて、想いを綴ったエッセイ本を選びました。
フランク一家が残したものを描きました。

 


Mayumi Sun(24期)「さらわれる」/岩瀬 成子
・紙、インク
今回は線を筆で描いてみました。
物語の描写から口を開けた顔も挑戦してみたのですが、
避けた方が良いと実感しました。
もとの挿絵にも描かれていませんでした。

 


わたなべ友恵(24期)「もう一つの出会い」/宮尾登美子
・Procreate
父の書棚にあったエッセイで「なかなか良いから読んでみたら?」
と勧めてもらい読んでみました。
大正、昭和、平成の激動の時代を生きた著者の言葉が現代の
社会にも深く通ずるものがあり、とても面白かったです。

 


漆水ゆさ(25期)「寺山修司少女詩集」/寺山修司
・ペン、画用紙
「煙でできた猫」を描きました。
次回も頑張ります。

 


木村友美(25期)「長ぐつをはいたねこ」/シャルル・ペロー
・procreate、photoshop
王様が女の人に見えるので直したり、人の服が現代ぽかったりしたので昔の農夫ぽい服にしたり、
ネコの足を直したりと、たくさん修正してピックアップOKになりました。
描くときは適当ではなく資料をちゃんと調べないといけないなと反省しました。

 


宮坂理恵子(25期)「ギリシア神話を知っていますか」/阿刀田高
・ インク、iPad、色鉛筆
 あまり描き込みすぎず、なるべくシンプルな配色で表現できるようにしていきたいです。

 


ゆきこ(25期)「おやゆびひめ」/H.C.アンデルセン
・鉛筆 水彩絵具 Adobe illustrator Adobe Photoshop
おやゆびひめ登場のチューリップだけデフォルメして、後は普通なので、
自分のタッチを作っていきたいです。

 


大石さちよ(26期) 「もぎりよ今夜も有難う」/片桐はいり
・Gペン、紙、Photoshop
はいりさんの顔が描きたくてこの本を選びました。
もっともっと描きたくなるお顔です。
映画館内を黒ベタに塗ったもう一点は、なんの絵だかわからない、との事で選外に。
闇の描き方に悩みます。

 


kenbikyo (26期)「うたかたの日々」/ボリス・ヴィアン
・水彩紙、墨
美しくも悲しい儚い恋のお話です。
肺に睡蓮が寄生する奇病にかかってしまったヒロインを描いたもの。
味のある線になるように紙やペンをいろいろ試し勉強になりました。
この2枚以外はごちゃごちゃしていると指摘いただきました。
次回は構図や余白を意識してみようと思います。

 

  


たむらみか(26期) 「草之丞の話」/江國香織
・パステル、カーボン鉛筆、iPad
13歳ではじめて会う実の父親は、さむらいの幽霊だった…というお話しです。
時代劇は大好きでよく観るのですが、さむらいを描いたことがなく、超絶苦戦しました。
あと抜け感ある大人っぽい絵に憧れつつ、描き上げるのが精一杯で、自分の描けるものになってしまいます…。

 

 

 


中山ひがた(26期)「83 1/4歳の素晴らしき日々」/ヘンドリック・フルーン
・絵絹、墨、紙、鉛筆など
オランダのケアハウスで暮らす83歳の男性が綴る日記体の翻訳小説(長山さき訳)です。
オンラインノベルが話題となりドラマ化され、
後に著者は60代の小説家と公表されたそうです。
授業で初めて「角版」を知りました。

 


西家柚季(26期)
「言葉なんか覚えるんじゃなかった」/田村隆一(語り) 長薗安浩(文)
「問題があります」/佐野洋子
・U-35、ペーパーペースト、ホワイトワトソン紙
初めて使う画材でしたが、評価は以前より良かったです。
顔の描き方がイマイチとのことなので、今後は顔の描き方について重点的に研究していこうと思います。

 


原亜紀(26期)「クララとお日さま」/カズオ・イシグロ
・画用紙・クレパス・色鉛筆
挿絵を描くのは初めてでしたが、技術的な未熟さゆえとても難しかったです。
今回みなさんの魅力的な挿絵を見て、読んでみたくなった本が色々とありました!

 


マツオカウスビ(26期)「フラニーとズーイ」/J.D.サリンジャー
・水彩紙、不透明水彩
昼間のレストランにいるシーンを描きました。
前回の課題に続き、先生からも濃淡のバランスがまだまだとのご指摘を頂いたので
もっと描かねばなと反省しました…。
女性の顔ももっと可愛く描けるよう頑張りたいです。

 

 


4co(26期)「あの人に会いに 穂村弘対談集」/穂村弘
・アクリル絵具・ペン・色鉛筆・コラージュ・illustrator・photoshop
歌人、穂村弘さんが若い頃から憧れていた表現者たちを訪ね、
創作の根源の秘密に迫った対談集の挿絵を描きました。
対談相手の方々が大好きな方ばっかりだったので、どの方を描くかめちゃくちゃ迷いました。
ザ・似顔絵になりすぎず、一枚のイラストレーションとしていいものを描きたいなぁと思いましたが、
似てなさすぎてダメでした・・・。修行します!

 

以下、振替え。


牧角春那 (25期)「ひな菊の人生」/吉本ばなな
・インク、水彩紙
先生の話を聞きながら、挿絵の役割についても改めて考えさせられる
課題でした。
文章を読むきっかけになる素敵な挿絵を描けるように頑張りたいです。


神田ゆうこ(26期)「とわの庭」/小川糸
・水彩紙、水彩絵具、色鉛筆、Photoshop
チェック柄の描き方について、チェックは線が重なっている部分が濃くなる
からよく観察してみて、とアドバイスいただきました。
ツメが甘かったなと反省です。
お話を読んで、色々想像して描くのは楽しかったです。

 

 

 


神田ゆうこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

23 thoughts on “<挿絵>8月17日(水)Aクラス

  • Reply
    前田なんとか

    サコさん、もう純粋に宇宙観測所カッコイイ!雑誌に載っていたら、切り抜き確定です♪
    神田さん、ホットケーキ美味そう!自分でもモノクロで食べ物描いてみたんですが、色なしで“美味そう”を表現するのめちゃくちゃ難しかったので、こんなサラリと美味そうに描けるのスゲーです。
    たむらさんの、情報の整理がめちゃうまくて勉強になります。郵便ポストとか、塗っちゃうもんなぁ。。
    さちよの、はいりがカワイイです。
    漆水さんの、ファンタジーっぽい絵が素敵です。猫がティカップから出てくる絵は、カップの模様はカップ自体のしっかりした形の上に乗せるからテーマが生きるんだな、幻想的な、ファンタジーっぽいテーマは現実的な部分と結び合わせると引き立つのかも、と勉強になりました。わかんないですけどw
    ふちのさんの、今回の挿絵、ひとんち(よその家)の匂いがして好き。

    • Reply
      たむらみか

      なんとかさんコメントありがとうございます!パッと見られただけで、描いた側の意図を瞬時にすくい取られる感じ、いつも驚きます、どきどき。興味の中心に視線が流れる様に構図を組みたいなと思うものの…、いつも基本的な画力自体が伴わずで。。。ポストに関しては、一発描きの失敗で、厚みの薄ーいポストになってしまいました苦笑

    • Reply
      菅原さこ

      なんちゃん、ありがとうございます!
      宇宙観測所カッコいいですよね。大好きな題材なので即決で挿絵チョイスしました。

      なんちゃんの雨のシーンの挿絵、下からのアングルも雨の降り方もカッコよくて
      唸りました!(雨、描いてみると難しかったという記憶がよみがえりました。)

    • Reply
      ふちのとみよ

      なんとかさんありがとう。ひとんちの匂いがする絵、、
      戦前のちょっといいとこの家の中や人物の匂いを感じて頂けて嬉しいです。
      なんとかさんの3枚目の下からのアングル新鮮ですね。グレーを段階的に使用されているのがとても参考になります。

    • Reply
      神田ゆうこ

      なんとかさん、ありがとうございます!物語の空気感だったりを表現するのは難しいなと感じました。なんとかさんの雨!かっこいいです!

  • Reply
    石橋 澄

    こんにちは^^ 15期Aクラス休学中の石橋です。お邪魔します~
    白黒挿絵は、自分がすごく苦手なので、見入ってしまいます!

    キコさん、さすが!!と思いました。塗り、線、かすれ、美しい・・!
    彩ちゃんの結構好き。かわいい。コピックの塗りの感じいい。
    さこさん、やっぱり版画は白黒で強い!すごくステキです。
    漆水さん、ペンと画用紙ってとこがしびれます。男性の顔、かっこいいです!
    木村さん、めちゃ好きです。私もこれくらいドン!と描きたい。
    描ききれないけど、皆さんそれぞれとってもいいです。白黒練習しよう。。

    • Reply
      菅原さこ

      澄さん、ありがとうございます!

      カラーの絵はいつも配色に悩んでいるせいか、挿絵はモノトーンの縛りがある分
      悩みが少ないことに気づきましたヨ。

    • Reply
      木村友美

      石橋さん、ありがとうございます。
      思い切って黒で描くとインパクトあります。
      白黒難しいですね。
      グレーを多用してはいけないと思いつつ、悩みながら、難しいです。

  • Reply
    漆水ゆさ

    前田さん コメントありがとうございます。
    あまり考えていなかった事で勉強になりました。
    私もいろいろ考察するように見習います。

    石橋さん コメントありがとうございます。
    昔のメンズノンノのモデルを資料にしました。
    猫も男性も描くのは難しかったです。

  • Reply
    菅原さこ

    挿絵・装画の課題がくる度に、ハマった作家物しか読んでいない自分の
    読書範囲の狭さを反省します。
    皆さん、色々な作品をチョイスしていて感心しきりでした。

    ふちのさん、扉絵おめでとうございます!この挿絵とても素敵ですね。
    昭和初期、何かとレトロで素敵ですよね。時代の雰囲気を感じる表情ですね。
    宮坂さんの絵とギリシャ神話、とてもマッチしているなと感じました。
    3枚目の絵の怖さと暗さが子供の頃に読んだギリシャ神話と重なりました。
    大石さん、私もはいりさん好きです。はいりさんの魅力があふれていて
    見ていて楽しくなります。
    中山ひがたさん、老人の表情や雰囲気に見入ってしまいました。
    3枚目が特に好きです。ぼかし加減も線も柔らかさとあたたかさを感じました。
    神田さん、ホットケーキ美味しそう!
    2枚目の鳥のいる庭もメリハリが効いていて、植物の重なりの表現が勉強になり
    ました。

    読書不足を反省しつつ、次回の装画の課題作品を早く見たいです!

    • Reply
      ふちのとみよ

      さこさんありがとうございます。
      女中さんは奥様のことが好きで、奥様が心配で。
      奥様は好きな人を想って。
      人物の表情に重きを置いて描きました。
      それからこの絵のバッグにはステンドグラスを描きましたが結構洋館やステンドグラスが好物であちこち見て回っています。
      川越の山﨑邸別館の小川三知のステンドグラスを参考に描いてみました。
      さこさんの絵は版画ならではの潔い線が画面に緊張感を出し、また画面に安定感がありますね。
      私は3枚の絵のテイストにばらつきがありますが、さこさんはちゃんと3枚ともテイストが統一されていて、、私はまだまだ未熟だなぁと思ってしまいます。

    • Reply
      中山ひがた

      ありがとうございます。版画を見るのが好きで菅原さこさんの表現にあこがれています。当たり前で恥ずかしいですがアナログを取り入れるとその間だけですがデジタルから離れられて気持ちがほっとしてしまいました。

    • Reply
      神田ゆうこ

      菅原さこさん、コメントありがとうございます!黒い鳥がカラスに見える気がして、難しいなぁと悩みました。菅原さんの作品はシンプルな線のようで、細かい部分まできちっと作ってあって、仕事の丁寧さに唸ってしまいます。

  • Reply
    ふちのとみよ

    峰岸先生、扉絵ありがとうございます。
    今回は人物の表情に重きを置いて描こうと思って描いてみました。
    反省点は3枚で絵のテイストに微妙なばらつきがあった事で、自分の力不足を感じます。

    なんとかさんが「ひとんち(よその家)の匂いのする絵」ってコメントしてくださったのにはナルホド〜と思いました。
    流石挿絵をいっぱい手掛けられているなんとかさんならではのコメントですね。

    神田さん、いつも綺麗な画面ですが、今回の白黒も綺麗ですね。人物の描き方も好きです。
    ホットケーキのメープルシロップの表現が う、上手いです。
    たむらさんの絵、どんな場面かは分かりませんが一枚目が特に気になります、本を読んでみたいと思いました。
    漆水さんの猫の絵、授業中から釘付けでした。猫の表情が凄くいいです。
    やまもとさんの机の上の絵や突っ伏した女性が気になりました。
    以上挿絵を見て「本を読んでみたい!」と感じた作品にコメントさせて頂きました。

    • Reply
      たむらみか

      ふちのさんトップ画おめでとうございます。あの絵大好きでした。手の感じ(ポーズ)の違いでここまでキャラクターがはっきり出るものかと、胸熱でときめきました(2枚目の姿勢の違いもほれぼれです)映画も、とても好きなので、ふちのさんの絵で見れて興奮しました!
      私の絵…なんだか漫画ぽくなっちゃった気がして目を覆いたい気持ちでしたが、でも声かけて頂け励みになります。あのシーン「空の上のさむらいの魂が新米女優をたまた見かけて恋に落ちる」というもので、どう描いていいか謎すぎて…、あんな感じになりました。。。

    • Reply
      神田ゆうこ

      ふちのさん、トップ画おめでとうございます。ふちのさんの描く人物からは優雅な雰囲気を感じます。品がある、というか。私は人物のデフォルメがまだまだ課題ですが、コメントいただけて嬉しかったです!ありがとうございます。

    • Reply
      漆水ゆさ

      ふちのさん コメントありがとうございます。
      ふちのさんの絵の時代背景に即した服装や室内を描かれているところに丁寧さを感じました。

  • Reply
    小牧真子

    ふちのさん、とっても素敵で胸がキュンとしました。
    物語の背景を匂わせる視線のやりとりや、帯のこだわり、ティーセットの花模様などなどため息が出ました。

    原亜紀さんのクララが凛としていてかわいいですね。繊細な淡いタッチがきれいです。

    牧角さんの焼きそばを焼くお姉さん、このアングルから可愛いのにすっきりと描かれていて、その中心に焼きそば。牧角さんのセンスの良さにうっとりしました。

    4coさん 宇野亜喜良さんだとすぐにわかりました!宇野さんがMJの合同授業のゲストにいらっしゃった時に、お話を聞きながら宇野さんクロッキーをしたことを思い出しました。

    • Reply
      4co

      小牧さん、ありがとうございます…!宇野亜喜良さんとわかっていただける方がいらっしゃると嬉しくなりました笑。宇野さんにお会いできてクロッキーまでとは…なんと贅沢な…!私もいつか峰岸先生や皆さんに会える対面授業に参加できたらと夢見てます(*¯︶¯*)

    • Reply
      原 亜紀

      小牧さん、コメントありがとうございます。トップ画像おめでとうございます!
      小牧さんは文章を起こして、身体でお話の世界観を感じてから描いているから、
      童話の幸福感が美しい絵を通じてこんなに伝わってくるんですね。。
      挿絵は難しくて描きながらつらくなっていたのですが、女の子の絵だけは
      登場人物の気持ちになり力を抜いて楽しく描くことができました。
      そういう、目に見えないところの大切さを改めて感じました!

    • Reply
      ふちのとみよ

      真子さんコメントありがとうございます。この時代の(大正〜昭和初期)建築や衣装や調度品にはうっとりしてしまいます。描くのが楽しいですね。帯は一本独鈷柄の博多帯、食器は大倉陶苑のバラの食器です。
      真子さんもトップ画像おめでとうございます。文章を書き起こしてから描く、、真子さんの絵に対する真摯な気持ちには感服致しました。
      テキスタイルになりそうな丁寧な描写素敵ですね。私ももっと丁寧に描かねばと思いました。

  • Reply
    4co

    挿絵も挿画も、とても難しく迷走しました。皆さんの挿絵や先生と皆さんとのやりとりを聞いていてハッ!と勉強になりました。
    読みたくなるような挿絵を目指してまた頑張ります。
    皆さんの挿絵、好きなの多かったのですがその中でも線がパキッと爽快なものとグレーを使っていてもメリハリがハッキリしているものが記憶に強く残りました。

    やまもとさんの、特にベッドにつっぷしている女性のフォルム、細かいテクスチャーというか模様が素敵で、ずっと見ていたくなりました。
    大石さんのハイリさんがそっくりなのにかわいくて、しかも後ろの小さい寅さんもしっかり寅さん…!って興奮しました。神田さんのチェック柄や草の表現、広範囲なのに軽やかでいい雰囲気で、見とれました…!