minegishijuku
-
課題作品
冒頭文を担当させていただきます、17期生の坪田朋子です。今回のテーマは「人と町」。「人と部屋」しかり、描く対象がはっきりしている課題なため、どういう…
-
その他
こんにちは。17期の鈴木マナミです。6月15日の合同授業のテーマは「『イラストレーションズBOOK』について」でした。今回はイラストレーションズBOOK…
-
課題作品
冒頭文を担当する17期生、前田泰子です。 課題は「人と部屋」 常々、「仕事をする上で人物が描けることが大切」と先生が仰っていたので、よーし!…
-
課題作品
こんにちは。17期生の島影百合子です。この日は前半に課題「人と部屋」の講評を早足でおこない、後半は先日(3/19)永眠された安西水丸さんにまつわる貴重なお話…
-
課題作品
冒頭分担当します17期生の鹿又広祐です。 今回のテーマは『人と部屋』空間と人、家具と人、関係性のバランスをとるのが難しいテーマでした。漫…
-
展示会情報
こんにちは。卒業生で8期生の正一です。 いつもみなさんの作品を楽しませていただいております。HBギャラリーにて『』を開催します。 版画の技法で活動するイラス…
-
展示会情報
こんにちは。Cクラス、9期生の安達けいです。この度ランドリーグラフィックスギャラリーで開催される『読まずに死ねない!おススメ青春小説ガイド展』に参加して…
-
MJブックからの仕事
こんにちは!8期の井田やす代です。MJイラストレーショ ンズBOOKがきっかけにお仕事をしましたのでご報告致します。プレジデント社から発行の受験雑誌「プ…
-
課題作品
今回はじめて冒頭文を担当をする事になりました17期の小林あつ子です。夏日となったこの日。 3月19日に亡くなられた安西水丸さんの「お別れの会」がありまし…
-
現役MJ生の仕事
こんにちは。15期Cクラスの石橋澄です。このたび、宝島SUGOI文庫「宮﨑駿ワールド大研究」(別冊宝島編集部編 監修:山川賢一さん+宮﨑駿研究会の皆様)の表…
-
課題作品
こんにちは。17期生の小林ようこです。この日は今期初めての講評。半年在籍したとはいえ絵を並べ、先生に批評していただくときはいまだに心臓ばくばくの私。18期の…
-
展示会情報
こんにちは^^12期Bクラスの高橋虹子です。 今年も、父との二人展をさせていただきます。第二回目の展示会となりました。 場所は、北青山のギャラリーコンセプト21…
-
現役MJ生の仕事
こんにちは。13期Cクラスの坂内拓です。4月より、JAL機内誌「SKYWARD」ではじまった、角幡唯介さん連載「辺地の風景」で挿絵を担当しています。ノンフィ…
-
課題作品
こんにちは、17期生の佐藤美枝です。今期始めの課題は、「自由」ということで、様々な作品が並びました。人、動物、建物…などなど。初めて見る18期生の作品。個性的な…
過去の記事