課題作品

<自由>11月1日(水)Aクラス

こんにちは。冒頭文を担当する21期の橋本やすこです。
今回は後期1回目の授業ということで、課題は「自由」でした。
テーマ・大きさ・色数・点数、全て自由なので、個人的にはモチーフ選びからすでに描く人の個性が出てくるように思います。
並んだ絵も、童話の装画・映画のイラストレ-ションから政治家まで、幅広くバラエティに富んだものになりました。
同時に、季節柄か秋が匂いたってくるようなイラストレーションも多かったです。
(でもすぐに「冬」の課題がやって来るので、MJは季節の巡りが早い気がします…!)

峰岸先生はいらっしゃるなり怒涛の勢いで講評を開始されます。
3週するほど点数/人数が多かったためか、かなりのハイペースでしたが、細かい点までじっくり見ていただきました。
<講評で気になった点>
・人物の顔は描きすぎない。(鼻の線など) しかし、あごの輪郭線は描いたほうがよい。
・1枚ではよくわからないので、複数枚描いて来ること。
・人物を描くときは特にオリジナリティを出すようにする。

その他、コンペのお話やデザイナーさんのお話などを挟みつつ、
ピリッとした空気の中にも爆笑が沸き起こる、和気藹々とした授業の回でした。
次回は「日本イラストレーション史①」とのことで、予習が必須となりそうですが、それも含めて楽しみです!

 


加藤佳代子
(1期)

 


小牧真子
(7期)

 


長光雅世
(11期)

 


橋本裕子
(11期)

 


徳重千里
(12期)

 


石橋澄
(15期)

 


やまもとようこ
(15期)

 


くのまり
(17期)

 


小林あつ子
(17期)

 


東久世
(18期)

 


モリザキサチコ
(18期)

 


石崎静香
(19期)

 


金子なぎさ
(19期)

 


タケイサチコ
(19期)

 


山﨑彩
(19期)

 


山瀬尚子
(19期)

 


和田尚久
(19期)

 


アコル
(20期)

 


小泉理恵
(21期)

 


佐藤野々子
(21期)

 


菅原さこ
(21期)

 


杉目史
(21期)

 


バイゴリョウ
(21期)

 


橋本やすこ
(21期)

 

コメント

  1. 加藤さんの、後ろから猫がのぞいているのに、ニヤリとしちゃいました~♪

    • 吉泉さん、お久しぶりー!
      そうなんです。この絵はシリーズで描いている装画のラフ案だったものですが、その小説の主人公が「寅右衛門」というので毎回茶トラの猫を入れているんです。
      吉泉さんちの黒白ハチワレ君もとっても好み、いつもツィート見てますよ!

  2. 和田さんのカーリング、なんだか楽しそうで好きです。
    佐藤野々子の花、シンプルで強い。素敵です!
    バイゴリョウさんの高円寺阿波踊り参加の思い出、うらやましいな・・・
    子供時代高円寺に住んでいたので、時期になるとあちこちから練習の鉦や太鼓の音が聞こえてきたのが思い出されます。
    やっぱり見るより踊る方が何倍も楽しそう!

    • 佐藤さん、ごめんなさい!!!佐藤野々子さんの花です。失礼しました。

        • 佐藤野々子
        • 2017年 11月 10日 10:52pm

        お言葉、とてもとてもうれしいです。ありがとうございます。
        橋本さんのイラストレーションの様に、品のあるイラストレーションが描きたいと、いつも勉強させて頂いています。

      • 和田尚久
      • 2017年 11月 17日 10:43am

      ありがとうございます!
      最近、テレビ中継だけですが、カーリングに興味を持っています!

      • バイゴ・リョウ
      • 2018年 1月 01日 11:15pm

      あけましておめでとうございます。

      橋本さん、コメントありがとうございます。
      私中央線沿い駅が好きで、特に吉祥寺、高円寺などです。
      日本の風物詩は素晴らしいと思って、機会があればもっと体験したいと思います。(笑)

    • 長光雅世
    • 2017年 11月 11日 12:24pm

    休み明けの作品はとても刺激的でした。今年は体調崩してばかりで作品づくりがうまくいかないことが多いので、反省と憧れと刺激をたくさんもらえました。また後期もよろしくお願いします。

    • まさよちゃん、後からピックアップ掲載してくださってどうもありがとうございます!
      提出期限をすっかり失念していてごめんなさい。

      まさよちゃんもクラスのみなさんも、寒さが本格的になってきたので体調に気をつけてがんばりましょうねね!

      山崎さんのヘルシンキの建物、とてもきれいです。
      ヘルシンキに行ったことがあるので、この建物の記憶はないけど、こんな感じの街並みがステキでした。
      少し斜めに傾いてる感じがかわいいですね。

      橋本さんの似顔絵、とても似ていて、本人よりも善人に見えます〜 笑笑

      アコルちゃんのくつろいだおじさん、幸せそうだね

        • 山﨑彩
        • 2017年 11月 17日 9:57pm

        小牧さん、ありがとうございます!
        私はまっすぐな線が描けないので、いつも建物がふにゃふにゃになります。笑

  3. わたしも思ってました。加藤さんの、猫さをやがのぞいていてお茶目だな、と。可愛いですね!
    佐藤野々子さんのも、清潔感があって凛としていて、ハッとさせられるな、と思っていました。
    あと皆さんのもいろいろ勉強になっています。

      • 佐藤野々子
      • 2017年 11月 20日 6:43pm

      川井さん、ありがとうございます。清潔感、凛としているというお言葉、凄くうれしいです。皆さまの作品は本当に勉強になります。これからも頑張ります!

  4. 休み明けで作品も多く、辛口コメントもあり、とても刺激的な授業でした。
    徳重さん、山崎さん、菅原さんの建物シリーズすきです。
    私は建物を描くのが苦手なので羨ましく思いました。
    素直でのびのびしてて気持ちがいいです。
    加藤さんの猫、かわいい。。こういう猫の使い方もいいですね!メモメモ

    • ちょこっと分からないように猫を入れるのを楽しみにしています。
      きちんと感がある絵に入れているので、その落差加減が面白いと思ってくれるのかもしれませんね。

      • 菅原さこ
      • 2017年 11月 15日 12:59am

      東さん、ありがとうございます。
      自由課題ということで、自分の好きな建物や猫を描いてみました。実際にこの家の持ち主は6匹の猫と暮らしていたそうです。
      東さんの猫達、性格が見えますね!ちょうど先月下旬我が家にきた子猫の将来の姿と重なり授業中ガン見していました笑

      後期始めの自由課題、面白かったです。
      毎回目を皿のようにして見ていますが本当に勉強になります。でも自分で描いてみると一つ一つが難しく…後期もがんばります!

      • 実際猫屋敷だった家なんですね!6匹は今の東家とおなじです~
        猫 いろんな性格がいてたのしいですよね
        描くのもたのしいです♡

    • ありがとうございます♪

      東さん、モリザキさんの猫には、いつも愛を感じます♥
      あ、加藤さんも!

      • 山﨑彩
      • 2017年 11月 17日 10:03pm

      東さん、ありがとうございます!
      MJに入ってから建物を描き始めたので、自分で建物描いてることに驚いてます…笑
      私も東さんのネコと動物たちいつも好きです!(^-^)

  5. 小牧さん、鉛筆デッサンぽさ+グラフィックな構図が魅力的ですね。
    山崎さん、塗りの控えめさが効いている気がして、センス良いなあと思いました。

    自分も猫を描いてみようかな…笑

      • 山﨑彩
      • 2017年 11月 25日 9:48pm

      サカガミさん、ありがとうございます!うれしいです(><)最初は塗らないか迷ったんですが、やっぱり塗って正解でした。

  6. 徳重さん、山崎さんありがとうです!
    今ダズルでやってるマイブック展でもネコ描きまくったのでよかったら見てください(宣伝!笑)
    サカガミさんも猫部入部!やったーー♡

    • CHIKARA
    • 2017年 11月 25日 11:55am

    アコルさんの作品がすごく面白かったです。
    他の作品でも見てみたいです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP