展示会情報

菅信郎(8期・OB)がcafe gallery Quo vadisで個展を!

みなさま、こんにちは!

スマホが水没、お財布を落とし、
膝を痛め、お手洗いが逆流。
だだいま菓子パンを食べています、
MJ8期(OB)の菅 信郎です。

2月20日からMJ×Q のvol.12として個展を開催します。(テンパってます)
2/20(火)、2/24 (土)、2/25(日)、の三日間 は16:00~在廊しています。
寂しがり屋です、どーか遊びに来てくださいませ。

菅 信郎  個展「雲をつかむ」
期間:2018.2.20(火)-2.25(日)
時間:13:00~20:00 ※最終日18:00まで
場所:小田急線 成城学園前駅より徒歩3分
cafe gallery Quo vadis
https://www.seijoatelierq.com
会場はカフェとなりますので、1オーダーお願いします。

 

コメント

  1. 峰岸先生、川井さん、ありがとうございます!
    あと1週間に迫ってしまいました。
    ムムム気を引き締めなければ!!(深夜の脱線、懐かしYouTube地獄。甘い、しょっぱい無限のおやつループ、禁止)

    • 菅先輩、お疲れ様です。
      伺います。
      お大事になさってください。
      災難でしたね〜

  2. 川井さん、ありがとーー!(涙)
    お待ちしています。。。
    菅OB(Old Boy)の迷走今度聞いてくださいーー

    • えいいち
    • 2018年 2月 17日 2:04am

    楽しみに伺いま〜す。

  3. えーちゃん、ありがとーー!
    待ってるだ〜ーーー!

    • 大沢かずみ
    • 2018年 2月 18日 2:35pm

    菅さん スマホだったんだー意外。
    伺います〜^^

    • 木原まさやす
    • 2018年 2月 19日 7:46pm

    楽しみですねー。DMの絵はお茶の水あたり?

  4. 大沢さん、木原さん、あんがとー!
    今日はしばれるねーとっくにスマホだべさーー
    DMの街、特に場所ないけど
    小樽の街になまら似てると思いましただー(道産子風に)

    • 安藤彰利
    • 2018年 2月 20日 6:25am

    菅パイセン、いよいよですなぁ〜
    伺います。

  5. 菅さん、個展楽しかったです♪
    「雲を掴む子供」は名月を取ってくれろと泣く子かなの句を思い出しました。なんかほのぼの・・・
    「キッチンの猫」は力がこもった画面ですねえ!
    けっとばしてる女性や風に帽子が飛んじゃった男性に、ふふふとなりました。

    • 夏秋妥世
    • 2018年 2月 21日 9:35am

    よかった〜 ジーンと来ました。

    • 正一
    • 2018年 2月 21日 9:40pm

    ユーモアとちょっとのロンリーと。
    よかったです。

  6. 安藤くんの『お殿様笑い』聞けて楽しかったです!
    橋本さんー、ありがとー『キッチンの猫』はカレーライスを狙っているのですー。
    夏秋さん、嬉しいです。『雲をつかむ子供』は父との思い出です。
    正一さん、ありがとー!『ちょっと以上ですーーー』

    • 長光雅世
    • 2018年 2月 25日 1:23am

    菅さん、とっても素敵でした!!!
    ほわっとしたエピソードが思い浮かんで、菅さんの版画とても好きです。

  7. キャ!恥ずかしい。。長光さんありがとー

  8. おかげさまで数時間前の個展無事終わりました。展示用に作品が仕上がるかどうか
    途中何度も現実逃避、または半べそでおしっこ漏れそうなる瞬間がありました。
    (なぜ君は直前までダラダラ、お前は学習能力がないのかと自分に呆れていました)
    が!
    お知らせした皆さまの顔が浮かんできて。。。勇気とちょっとした恐怖のプレッシャーのおかげで
    なんとか少し形なったような気がします。本当にありがとうございました!

    来場していただいた峰岸先生、奥様、MJの皆さん、
    また平岡淳子さん、Quo vadisの皆さん、メーセージを
    いただいた方、これからの励みになりました。
    とても楽しかったです!!!本当にありがとうございました!

  9. スガさん、その後、トイレは逆流しませんでしたか?

    成城あたりの雲をつかんで帰ったけど
    スガさんはつかみどころがなくて
    少しもつかめなかったわ。

    かわりにスガ・ブルーを
    つかんじゃった!
    どうもありがとう!
    もしかして、ブルーのバトンだったのかも〜

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP