こんにちは。18期Bクラスの宮内カナです。  
小説宝石さんから2回目の挿絵のお仕事をいただきました。
「ご近所」をテーマにした短編小説です。
なってから』。 
主人公の女性の夫は、マンションの理事長に就任し、活躍します。
きから不穏な雰囲気に。
この場面は、
でイベントを開催する場面です。
出かけてしまいます。
左端の男性は、もしかしたら、その夫かもしれない(
ている)、違うかもしれない、
アイディアに編集部の方がOKしてくださってよかったです。
絵は、いつもの画材、クレヨン、色鉛筆、鉛筆で描き、
MJの挿絵の課題で何度も言われたこと、メリハリが大事、
良い、などを、思い出して描きました。
て、
こちらは2022年4月号です。今販売中ですが、
んで見れるのはあと少しになってしまいました。
     


峰岸先生、なんちゃん、お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございます。
ここで報告できるのが何より嬉しいです。
これからも頑張りたいと思います。
かなぽん密度!w
こういう見応えのある挿絵大好きです。
いつまでも見てしまいます(^^)
さらなるご活躍を楽しみにしております♪
なんちゃんコメントありがとう。いつまでも見てくれてありがとう!
ほんと密度の濃い絵だわー。空いてるところがほとんどない(笑)
一番楽しそうな場面を選んだのはいいけど、すごーく時間がかかっちゃって、正直大変でしたー
かなちゃん、田中兆子さんとの2回目のお仕事もご一緒できるなんて、
掲載おめでとうございますー!!
背景のマンションベランダから除く住人の皆さんや、キッチンカーのメニューや
お楽しみゲームをやってるロボット仮装のおじさんなどなど
ワクワクする設定で、端から端までじっくり見てしまいました♪
左端の男性だけ、周りと違う雰囲気が漂ってて
物語の先へ誘導する伏線人物のように登場させている遊び心が
かなちゃんぽいわー
3回目もありそうだね!!!
まこさんコメントありがとう。細かいところまで見てくれてありがとう。ロボットの仮装してるのが理事の芸人さんで、感染対策も兼ねてアクリル板で自作したっていう設定なんです。キッチンカーのメニュー描くのは楽しかった!
そうそう、左端の男性だけ雰囲気違いますよね。本文に明記されてないことを描く、このアイディアってありなのか?と心配だったけど、編集部の人がOK出してくれて安心して描きました。
カナさん、お仕事おめでとうございます!!私もそのキッチンカーで唐揚げ買いたい!人がいっぱいいて楽しいですし、自分もそこにいるような気分で画面の端から端までしばらく見てしました。楽しい楽しい楽しい絵!小説のストーリーの先がとっても気になります!
太田さんコメントありがとうございます!端から端まで見てくれてありがとうございます。楽しい楽しい楽しいって嬉しいな〜。
人が多いし、描くものも多いし大変だったけども、一番楽しい場面を選んでよかったです。ほんとに、これを描いてる間ずっと頭の中唐揚げでいっぱいでした〜。
宮内さん
同じ作家さんの引き続きのお仕事、おめでとうございます!!
色んな家族や芸人さんなど、人物が味わい深く描かれていて楽しい気持ちになりました!もっと宮内さんの絵が小説誌にのりますように~応援してます!
小梅さん、コメントありがとうございます。応援していただいてとてもありがたいです。
いろんな家族たち、全員同じじゃなく、それぞれ違いを出さないとだよね、と思ってコツコツと描いたので、みんなを見ていただけて、嬉しいです。
また載れたらいいなーと思います。
宮内さん、素敵なお仕事おめでとうございます。
すごい楽しいーです。
2階から眺めている人の、
ほのぼのとした素朴感たまりません。
モノクロなのに、明るい印象で
すっきり描かれてて参考になります。
これからも楽しみにしています。
むらたさん、コメントありがとうございます。
ごちゃごちゃしすぎたかな、と思ってたので、すっきり描かれているなんて嬉しいです。
2階の人たち、小さいとはいえちょっと単純すぎたかなーとも思ってまして。でもほのぼのとしてるって言っていただけて嬉しいです。
カナさん2回目の挿絵のお仕事おめでとうございます。
うわーこれは楽しい!!
細かく描きこまれていて情報量が多いのに、すごく見やすいです。
カナさんの人物、親しみあふれる笑顔にこちらもニコニコしちゃいます *^^*
邦子さん、コメントありがとうございます。
特に顔は永遠の課題なんですが、この人たちの笑顔、ベランダの人以外マスクをつけてるんです。コロナのことも書かれているので。
目や口を描かないことが、最初は楽だと思いましたが、やっぱり、目だけで表現しなきゃなので難しいと思いました。
宮内さん
お仕事、おめでとうございます!!
前回の挿絵のお仕事の時も不思議な男性に興味をそそられましたが、今回もまた左端の男性の意味深な視線?や佇まいが気になってしまいました!
そして、優しくてちょっと楽しげな木々の描き方も素敵だなぁと思いました。
賑やかな場面にちょっとミステリアスな雰囲気も加わった宮内さんの挿絵と合わせて、お話の続きも読みたくなります~
池田さん、コメントありがとうございます。
そして、前回の仕事の、あのランニングシャツの不思議な男性のことも覚えていてくれてとても嬉しいです。
今回の左の男性、こう言うのはありなのだろうか?と迷いつつ描きました。
木はちょっと稚拙だったかなーと思ってたので、そう言っていただけて嬉しいです。
宮内さん
続けてのお仕事おめでとうございます!
宮内さんらしい、人がとっても魅力的に描かれた
イラストで素敵だなと思いました。
私もこんなふうに人や場面を魅力的に描きたいです…!
宮内さんの文章を読んでとても面白そうで
冊子も注文しました。
イラストも紙面で拝見するのをとても楽しみにしています♫
kanacodoggyさん、コメントありがとうございます。
人、特に顔は、永遠の課題なので嬉しいです。今時だからこその、大人が皆マスクをしてるとい特殊な状態で2回仕事しました。マスクがなくなった時、私の描く人々は果たして通用するか、心配になります。
そして、本まで注文して読んでくださってありがとうございます。ぜひ他の小説の挿絵もご覧になってください。実はあの素晴らしい方々も載ってらしゃってびっくりでした。
宮内さん、わ~!おめでとうございます!
ゆるっとした雰囲気の温かい絵、素敵です。
木村さん、コメントありがとうございます。
自他共に認めるゆるい絵ですが、「ゆるっとした」っていう表現はなんだか優しい感じでいいですね。
木村さんのコラージュのセンス、大胆でカッコよくていつも楽しみにしています。
宮内さん!お仕事おつおつおつです!2回目、すごい!!
同期さんの活躍はほんと嬉しいです~~涙涙。
モノクロでけっこう密度高く描いてるのにスッキリ見えますね。授業の賜物><
東さん、コメントありがとうございます。
東さんとは同期で、クラスも同じでしたね。東さんの猫や動物たち、かっこいい構図が好きでした。
本当に、メリハリとか、グレー使いすぎないとか、何も書いてない白い部分を作ったほうがいいとか、授業で言われたことが役立っています。
前回から引き続きお仕事おめでとうございます!!
宮内さんの絵は暖かさがありながら、ちょっとのもの悲しさが漂っていて、空気感がなんとも味わい深いですね。
細かい書き込みや人物の表情を見るのも楽しいです!
男性の設定、自らご提案されたんですね!こだわりを感じます!!
えこさん、コメントありがとうございます^_^
ちょっとのもの悲しさってとても嬉しいです。私いろんなジャンルで、ちょっと悲しいものとか切ないものが好きで、自分で表せたらいいなーって思ってました。人の顔とか頑張って書き込みしたので見ていただけて嬉しいです。男性の提案、おっかなびっくりでした。
えこさんのますますの活躍ぶり、インスタで楽しみに見ています。
カナさん、ステキな挿絵です!!
直接お伝えもしたけど(笑)カナさんの白黒はすごくすごくいい。なんていうか地味にならないよね。カナさん節がとてもよく活きると思います。
これからも楽しみ!
澄さん、コメントありがとう☺️最近、ギャラリーめぐりで偶然会えることが続いてうれしいです☺️
白黒だけど地味にならないって嬉しい言葉です。それもきっと授業のたまものだと思います。