えいいち(10期)
・コピック、色鉛筆、トレーシングペーパー
ニューヨークでスケートをしている人びとを描きました。
ロックフェラーセンター前とセントラル・パークが混ざっていますが、ご容赦ください。
山﨑彩(19期)
・画用紙、アクリルガッシュ
冬は好きな季節なので描いていて楽しかったです。
客観的に自分の絵を見て、ひとりよがりにならないように気をつけていきたいです。
ふちのとみよ(21期)
・iPad (Adobefresco)
デジタルだとタッチが容易に変えられるので、表現にブレが出てしまいがちです。
今年こそは自分の表現を安定させたいと思いました。(毎年の様に言っている気がしますが、、笑)
邦子(22期)
・PC、オイルパステル
オーロラは描いてみたかったモチーフなのですが、
どう描いたらいいかわからず断念してきました。
やっと描けてうれしいです。
久保田美穂(22期)
・procreate
3枚ピックアップでした。
クリスマスの絵は時期的に少し遅いですが、クリスマス時期に描いたものテーマが冬だったので出しました。
峰岸先生はこの絵が一番良いとのことでした。
西陰志保(26期)
・procreate
冬の課題になかなか入り込めず、時間がかかってしまいました。
皆さんの冬がそれぞれで、とても趣深かったです。
ハラアキ(26期)
・画用紙・アクリル絵具・パステル
もう一点は修正が間に合いませんでした。
先生に指摘していただいたことをこれからもっと気を付けようと思います。
mimiko.to.yoko(26期)
・iPad AdobeFresco
雪が降っている窓辺の絵と、
人を驚かそうとしてクリスマスツリーから出てきた黒い子グマの絵です。
みなさんの絵が冬らしくて癒されました。
うしさん(27期)
・アクリルガッシュ(修正Procreate)
3枚目修正を行い自然さが出ました。
色味が可愛い系になりすぎてないか気になっているので、
引き続き描きながら良い塩梅を探し、作風の安定感を得たいです。
たかはしおこめ(28期)
・iPad(procreate)
成人式をテーマに美人画のようなイメージで描きました。
今回1枚しか描けなかったのですが、そもそも最近あまりたくさん絵を描いているとは言えないので、
今年はできるだけ多く絵を描いていきたいと思います。
また、我ながらタッチに特徴がないので、もう少し特徴を出せるようにしたいです。
mizuki(28期)
・iPad (procreate)
クリスマスの朝、冬の朝を描きました。
具象画なのにいつも描いているものが何か伝わらない事が悩みでしたが、
今回はきちんと?伝わるよう描けてよかったです。私の絵はタッチに個性はないので、
構図や描き込み量で面白い絵を描いていきたいです。
以下、振替え。
【Aクラス】
田村美佳(26期)
・パステル、カーボン鉛筆
振替で、とても緊張しましたが、Bクラスの方や振替の方の作品が素敵で振替できて良かったです。
皆さんありがとうございました。自分は5枚とも「背伸びせず、等身大で、出来る事をやる」を
目標にして描きました。
そのうち1枚「君らしくないよ」とご指摘いただき、力を抜いて自分らしく描いたつもりが
「らしくない」という、不思議な体験で、自分の作品について考えるよいきっかけになりました。
安藤うり(28期)
・CLIP STUDIO PAINT
冬のあたたかいもの、をテーマに描きました。
このくらいの可愛くなりすぎないバランスを
引き続き試行錯誤していきたいです。
Bクラスの皆さん、振替でお邪魔させていただきありがとうございました。冬のゆったりする時間を感じるような皆さんの作品にもう本当に一つ一つ痺れました。Bクラスの方はデジタルで描かれる方が多く自分は全てをデジタルで描くことができず勉強中なので(使用画材に描き忘れましたが私は今回半分位デジタル)こんな風に技術高く描けたらなぁと思う作品が多かったです。またアナログの方の作品にも、独特なムードに見惚れました。沢山の刺激と学びをありがとうございました。
振り替えで参加された田村さんの精力的な制作姿勢に心が撃たれました。
インスタでも度重なる力作連作に圧倒されていましたので。
ここではピックアップならなかった「イヌと散歩」も私は好きです。
雪が木の葉やえだに覆いかぶさる描写や、その中を歩くイヌや飼い主がなんとも言えず味わい深く感じました。
他の方々の作品も興味深く拝見させて頂きました。
次回の授業も楽しみです^_^