課題作品

【夏】6月15日(日)Cクラス


あいはら小海(15期)
・ケントボード、アクリル絵の具、色鉛筆
1枚目は、倉敷にある古本屋さんです。これから落ち着いた和の色合いも挑戦して
いこうと思います。2枚目は背景の色を修正したところ、グッと見やすくなりました。
ミネ先生マジック!


木原まさやす(18期)
・水彩紙、アクリル
一応ピックアップはいただきましたが、
諸々問題点とともに、特に一番痛いご指摘がありました。
「絵としてのテーマは何か?」
そこですよね。


前田なんとか(21期)
・アクリルガッシュ、キャンバスペーパー
水着の絵は、両親の新婚旅行のグアムの写真を参考にしました。
親はよく、ガム島と言っていたのを思い出しました。


倉本トルル(23期)
・Clip Studio Paint
夏のスポーツをしている動物を描きました。動物の擬人化、もっとカッコよく描けるようになりたいです。


かとうあやか(24期)
・ipad (procreate)
「夏=海」の理論で、最近旅行に行った先と行きたいな〜って思っている先の海の風景をメインに描きました。


わたなべ友恵(24期)
・水彩紙、アクリルガッシュ、水彩絵の具、色鉛筆、Procreate
暑さにだらけてるところの絵と夏の花をテーマにした作品をピックアップしていただきました。
他の2点は絵のタイプが違ったり個性が薄かったりと、まだまだなところが出てしまいましたが、
これからも頑張ります!


池田吏穂 (25期)
・水彩絵具、水彩紙、カーボン紙、ダーマトグラフ、GIMPなど(画像加工)
海辺や木立の中で二人並んでいる場面をそれぞれ描いてみました。
人の顔はもっときちんと描くようご指摘いただきました。


葛󠄀西 可奈(25期)
・画用紙、ボールペン、色鉛筆、Photoshop
2枚目は良く当たる売り場と言われている西銀座チャンスセンターで、
サマージャンボ宝くじを買う人たちを描きました。
いつもと少し違う角度から夏を描いてみました。


さいがゆずり(26期)
・画用紙、オイルパステル、アクリルガッシュ
鮮やかな色を使いたいと思い、夏野菜をアップで描いてみました。


岩城諒子(27期)
・水彩紙、不透明水彩絵の具、水性顔料インクペン、色鉛筆、
オイルパステル(1枚目のみ)、procreate(2枚目のみ)
先生が授業中に何回かおっしゃっていた「やっぱりがむしゃらに描かないと」という言葉を胸に、
頑張ろうと思いました。


toki(29期)
・iPad(procreate)
朝顔の絵は、写生のようでつまらなくなってしまうと以前から気になってたことをご指摘いただき
ピックアップならず。もっとイラストレーションに見えるような工夫をしていかないとと思ってたの
で新しく描いたかき氷の絵は少し工夫が出せたかな?と思います。
西瓜の絵もテーブルを描き足したりと、何か+αのイラストレーションらしい表現を模索したいです。


だーやこ (29期)
・Adobe Fresco(ipad)
「夏」を象徴するイメージとして金魚掬いを描きました。
写実性と簡略化の丁度良いバランスを未だ探っている状態で、
構図や配色等も含め表現方法の未熟さを改善することが今後の課題です。


やなぎたみわ(29期)
・画用紙、コピック
夏のアクティビティを描きたいなと思い取り組みました。
コピックの限られた色数とインクの色を重ねすぎて濁らないよう気をつけました。

以下、振り替え。
【Aクラス】

まつひらゆうい(29期)
・水彩絵の具、色鉛筆、墨
輪郭線を色鉛筆で明るい印象にすることを
試みています!より心地良い色を追求していきたいです。

【Bクラス】

ハラアキ(26期)
・画用紙・アクリル絵具・パステル・色鉛筆
峰岸先生、ご心痛の中授業をしてくださりありがとうございました。

 

 

コメント

    • あいはら小海
    • 2025年 6月 25日 12:59pm

    峰岸先生
    夏のトップ絵に選んででいただき、ありがとうございます。
    復学してからというもの、生活の中で、1日10分とか30分とかの細切れの時間を寄せ集めて絵を描いています。そんな中で今回の出来事はとても励みになりました。
    浮かれてよそ見をせず、先生のお話を聞けるうちに、仕事ができるよう頑張ろうと思いました。
    先生いつまでも長生きしてください。

      • 銀杏早苗
      • 2025年 6月 30日 10:44am

      あいはらさん、蟲文庫の絵、ほんと素敵です。
      私もずいぶん前に行ったことがありますが、この作品はお店の人の、日常も描かれていていいなあと思いました。
      私も細切れ時間を寄せ集めて描いています〜。

    • 前田なんとか
    • 2025年 6月 25日 1:37pm

    小海さん、トップ絵素敵!女性の服装も目線も風も、全部夏ですね。

    わたなべさんの、デケェ朝顔の絵が好きです。たまに家の軒先で、デケェ朝顔さかせる方いらっしゃいますよね、大衆イタリアンでカルパッチョ盛るデカい丸皿くらいの大きさの。あれを思い出して、あぁこりゃ間違いなく夏だと思いました。

    葛西さんの、西銀座チャンスセンターね!もう!面白いしキャッチーだし夏だし、年齢層も時間帯も、全部込み込みで、視点が素晴らしいです。

    さいがさんの、夏野菜のパンチに、グッと心をひかれました。かっこいいです。

    itokiさんの、そもそもの画力がまずすごいので、こんなうまそうなスイカね、美味い物を美味そうに書くのって、普通にすごいです。あと、私もプロクリ使いますが、プロクリってこんなに描けるんだぞって、うちのプロクリをキツく叱りました。

    まつひらさんの、イヌかわいいです。

    ハラアキさんの、1枚目の海の絵好きです。テキスタイルみたいでとてもキュートです。いい色ですねぇ。

      • あいはら小海
      • 2025年 6月 25日 10:37pm

      なんとかさん ありがとうございます。爽やかな夏、を表現してみたくて描いてみました。
      赤いビキニ、いいですね。懐かしい思い出のガム島。
      2枚目は似たようなポーズを描いてみたことがあるのですが、ふっくらした頬や手の感じとか、描写力がたまらないです!

      • わたなべ友恵
      • 2025年 6月 26日 5:53am

      なんとかさんコメントありがとうございます!
      なんとかさんのコメント見て、私が吹き出してしまいました!すこくでかい朝顔咲かせる方いますよね。あれは秘訣あるのだろうか。

      なんとかさんの3作品目が特に惹かれます。夏のお祭りや花火大会の後の、あのなんとも言えない空気感が、人物の後ろ姿と空の色から伝わってきます。

      • itoki
      • 2025年 6月 28日 3:35pm

      なんとかさん、ありがとうございます。
      スイカ褒めていただけて嬉しいです!
      家族3等分に切って美味しく食べたときの思い出の写真を元に描きました。甘くて、当たりのスイカでした。
      私はアクリルや水彩に慣れていないので、アナログで描く方たちは凄いなと思います。。
      皆さん、夏のイメージを色々な視点で描いてて勉強になります。
      なんとかさんの3枚ともそれぞれ別の夏のイメージで、個人的に1枚目の絵が、懐かしさ感じる常夏の海のアイドルのイメージで好きです。

      • ハラアキ
      • 2025年 6月 28日 4:24pm

      なんとかさん、ありがとうございます。テキスタイル、、とても嬉しいです。
      今期はなんとかさんの課題作品を拝見できるのがすごく贅沢です。いろいろ勉強したいです。
      懇親会のとき、太田マリコさんのアロハをかっこよく着こなす姿に見とれてました!

    • 梅本香子
    • 2025年 6月 25日 9:22pm

    あいはら小海さんのタイトル画、
    夏の風がそよそよと感じられ、こんな夏の一コマを感じられたらいいなと思いました。

    そして、
    倉本トルルさん
    ワニのサーフィンがすごくかわいくて、アヒル隊長も一緒できゅんとしました。テニスの方ははボールの存在を影だけで表現しているのも素敵でした。

      • あいはら小海
      • 2025年 6月 25日 10:46pm

      梅本さん ありがとうございます!梅本さんにそう言っていただけて嬉しいです。
      梅本さんの雨の日の絵、こういう夏の時間あるある!とあの空気感を思い出してしまいました。右上、太陽が雲の向こうに淡く見えてるんでしょうか、これもすごくいいなと思いました。

    • 池田吏穂
    • 2025年 6月 27日 5:43pm

    小海さん
    トップ画、おめでとうございます!!

    お忙しい中でのこの完成度の高さ!さすがです(^^)

    小海さんのコメントからも本当に絵を描くことがお好きなんだなぁと熱い気持ちが伝わってきました。

    あと明るい色、私はデジタルで濃く見えるようだいぶ修正しています汗

    小海さんの落ちついた色合いでの作品拝見も楽しみです~

    まつひらゆういさん
    優しい色とふんわりした風合いがとても素敵で、夏のテーマをこんなに大人かわいくサラリと描くことができるなんてすごいと思いました~

    ハラアキさん
    ハラさんの独特な色使い、いつも魅了されています!
    今回の1点目が本当に好きで、何度も見てはじんわりその魅力を味わわせていただいています~

      • ハラアキ
      • 2025年 6月 28日 4:27pm

      池田さん、ありがとうございます!わたしも池田さんにしか出せない色使いにいつも魅せられていたので、とても嬉しいです。
      3点ともヨーロッパのシックなホテルとかに飾ってありそうで、すごく上品でおしゃれだなあと思いました。

    • あいはら小海
    • 2025年 6月 27日 10:03pm

    池田さん
    コメントありがとうございます(^^)!コメントに書かないと、色々、瞬間的にわかっていたことがあっという間に霧散してすぐ忘れてしまうので コメントと自分の実態が本当はかけ離れているじゃんと思いつつも自分を鼓舞するためにコメント書いております(くどい)

    池田さんの海辺の2作品、とても詩的で、潮騒の音が聞こえてくるような気がします。木立の絵も素敵な色味ですね。涼しげで心洗われます。

    • 葛󠄀西可奈
    • 2025年 6月 27日 10:09pm

    あいはらさんの古本屋さん、風が気持ちよさそうです。
    女性の表情やスカートの色も涼しげで見ていてとても癒されます。
    トップ画像おめでとうございます!

    木原さんの浜辺の作品は、夏の砂浜の人がたくさん歩いた跡がグッときます。

    なんとかさんコメントありがとうございます!
    2枚目の作品、夏の床の冷たさって心地よいですよね。眠る時の手の曲げ方に共感しています。

    ハラアキさんの1枚目の少しオレンジがかった色合いとても素敵です!

      • あいはら小海
      • 2025年 6月 27日 10:39pm

      葛西さん コメントありがとうございます。女性の表情、まだまだ顔に試行錯誤しているので、褒めてていただき嬉しいです。

      葛西さんの紫陽花の咲く小径、仲睦まじい2人が何を話しているのかなと、鑑賞しているとこちらまで穏やかな気持ちになります。こんなふうに年をとりたいです。

      • ハラアキ
      • 2025年 6月 28日 4:29pm

      葛西さん、ありがとうございます!オレンジっぽくするか悩んだので嬉しいです。
      雑然とした宝くじ売り場をこんなに丁寧にかわいらしく描写されていて素敵すぎます。招き猫もかわいいー。

    • あいはら小海
    • 2025年 6月 27日 10:27pm

    倉本トルルさん
    サーフィンの、テニスの、今にも次の瞬間に動き出しそうな感じ!
    1コマのイラストレーションなんだけど映像を観ているかのような。構図や色味、全てが勉強になります。

    さいがゆずりさん
    夏野菜たち、とても迫力があってのびのび気持ちいいです。

    松原裕美子さん
    日本のあんぱん、おぉもっと見てみたい〜となりました。淡々と静かで、素敵でした。

    *ひょうたんとヘチマの棚の絵を描かれていた、29期の方*
    (お名前失念してしまってごめんなさい)
    色が美しくて、涼しげで、パッと惹きつけられました。

    • えいいち
    • 2025年 6月 28日 6:34am

    なんとかさんの、赤提灯のイラストレーションが特に好きです。なんだか昔を思い出します。この表現の仕方も好きです。お子さんの寝姿も最高。

    • ハラアキ
    • 2025年 6月 28日 5:03pm

    Cクラスに振替をして懇親会にもおじゃまして新鮮でした。これからも時々よろしくお願い致します。

    あいはらさん、トップ画おめでとうございます!
    シックな色使いや女の子の表情、レイアウト、全てが絶妙なバランスでとっても素敵です。蟲文庫さんに行ってみたくなりました。2点目の少しミステリアスな雰囲気も好きです。

      • あいはら小海
      • 2025年 6月 29日 11:38am

      ハラさん、嬉しいお言葉ありがとうございます。絵の方向性がいまいち定まっていないので、また少しづつ頑張りたいです。
      ハラさんの夏は、懐かしいイタリア映画を観ているような気持ちになります。暖かい風を感じました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP