課題作品

【カラーカット】6月22日(日)Cクラス


あいはら小海(15期)
ケントボード、アクリル絵具
切手にしたい鳥たちの絵を描いてみました。決まったサイズの中に全身を入れるの
が難しく、中途半端になってしまったところもあり、もう少し上手くやれたらよかった
と反省しました。ディフオルメ度合いもバラバラになってしまい、カット的な絵も、常
日頃手を動かして、いつでも描けるようにしておかないといけないなと思いました。


木原まさやす(18期)
水彩紙、アクリル
誰が描いたかわかりにくいので、絵のキャラクターを作ったほうがいい、
とのご提案をいただきました。


長田直子(20期)
オイルパステル、パステル、procreate(ipad)
通勤途中で目にする人を描きました。
色に苦手意識があるからかカラーの課題はいつも身構えてしまいます。
いまさらなのですが普段から色の意識や、組み合わせなど‥考えておこうと思いました。


倉本トルル(23期)
・Clip Studio Paint
1枚目と2枚目は『違いのわからない生き物たち』です。
ジュゴンとマナティは白黒カットにすればよかったと描いた後で思いました。
3枚目は仕事で描いた東武鉄道スペーシアXのカットです。


かとうあやか(24期)
・ipad (procreate)
1点は旅行テーマに、もう1点は飼い猫を描きました。
いつも風景画が多いので自分の色を出すのが難しくて、いつも悩みながらカット絵描いてます。


わたなべ友恵(24期)
水彩紙、水彩絵の具、色鉛筆、クレパス、Procreate
「引っ越し」と「めがねをかける人」をテーマに描きました。
引っ越しはデジタルのみで描きましたが、まだまだ使いこなすのが難しく、これからも練習しようと思います。



池田吏穂 (25期)
・水彩絵具、水彩紙、カーボン紙、ダーマトグラフ、GIMPなど(画像加工)
「子供の頃台所にあった物」、「昔ながらの化粧品」をテーマに描きました。
ただ描くのではなく、テーマ選びがとても大事なんだなと思いました。



葛󠄀西 可奈(25期)
画用紙、ボールペン、色鉛筆、Photoshop
トランプと四季の花を合わせています。クラブは春、ダイヤは夏、ハートは秋、スペードは冬を表しているとのこと。
描いてみたかったトランプにチャレンジしました。



岩城諒子(27期)
・鉛筆、水性顔料インクペン、不透明水彩絵の具、アクリルガッシュ(1枚目のみ)、オイル芯鉛筆(2枚目のみ)
今回食器の絵は描き込みすぎたなと思いました。デフォルメの練習をもっとしようと思います。




黒澤茉莉(28期)
・Illustrator、Photoshop
北欧、ヨーロッパの資料を参考にしていろいろな建物を描きました。
版画のようなテイストで仕上げましたが、版画で凹版だと安直に見えるという
ご指摘をいただき、全く意識していなかったのでとても勉強になりました。



松原裕美子(28期)
・透明水彩、紙(アルビレオ)
「日本生まれのパン」と「夏野菜」です。テーマを決めるのが難しかったです。
それらしく、統一感を持って描くよう意識しましたがそれ以上には届かずです。


itoki(29期)
・iPad(procreate)
好きなモチーフのひとつの【楽器】の中から、小学校で使用する機会が多いものでまとめました(タンバリン、
鈴、カスタネットは、よくある配色のものを少し外してみました)。
リアルに描きすぎないイラストレーション模索中です。


くすのきみのり(29期)
・AdobeFresco
「猫との暮らし」をテーマに描きました。
1枚目:フラットな塗りにならないように、質感を出すよう工夫してみました。
2枚目:ひとつの画面の中に、塗り方を複数入れてみました。やわらかさとメリハリの共存が今後の課題です。
特に、猫の塗り方はもっと工夫したいです。
3枚目:猫と暮らす人間の視点から描きました。猫をメインに、人はラフなタッチで手元だけ描きました。
今後はよりメリハリを意識した塗と線を表現できるようになりたいです。


だーやこ (29期)
・Adobe Fresco(ipad)
カットイラストの描き方が分かっておらず、小さい画面に目一杯描き込んでしまい
「これではカットとして使えない」とご指摘を受けました。
一点だけシンプルな絵だったので辛うじてピックアップを頂けましたが勉強不足を反省しています。



中島彩(29期)
・水彩、Photoshop
エッセイの挿絵をイメージして作成しました。
好きなものや、よく見ているつもりのものを描いてみたのですが、
イラストらしさを出すことが難しいと思っています。



奈良山ヨー(29期)
・クレパス、アクリルガッシュ、photoshop
2枚目では完成するところを決められず、どれも一枚のイラストのように描き込んでしまい、
最後にカットっぽく見えるようなんとかまとめたという感じだったので、
授業で先生がカットはさらっと描くということをおっしゃっていて身にしみました。


やなぎたみわ(29期)
・画用紙、コピック
カットのモチーフ選びにすごく迷いました。
一つ一つに書き込みがちになるのを
注意したいなと思いました。

 

以下、振替
【Aクラス】

naruhiko(28期)
・ipad
メガネをかけた人達を描きました
引き続き人物を描いて慣れていきたいです


まつひらゆうい(29期)
・水彩絵の具、色鉛筆
色鉛筆を使用しているため、どうしても発色が弱くなってしまうのが課題です。
たくさん描いて少しでも上達したいです。


(29期)
・画用紙、透明水彩、iPadで文字入れ
サンドイッチの作り方をレシピイラストのイメージで描きました。
先生には実用的なのが良いねとコメント頂きました。
カラーカットでも個性を出せるよう題材なども色々と考えて制作したいと思います。


マツオカウスビ(26期)
・ジェッソ、画用紙、アクリルガッシュ
サーカスをイメージして描きました。
衣装などを考えながら描くのが楽しかったです。
最近の描き方でもっと色々描けるように頑張りたいと思います。


うしさん(27期)
アクリルガッシュ・水彩氏
アンデルセン童話をカットイラストに描きました。
赤と青緑をベースにしてみました。色のバランスについて先生に相談できてよかったです。
親指姫と裸の王様が気に入ってます。



mamiyoco(29期)
・プロクリエイト
もう少し自分なりの表現を探りたいと思います。

 

 

 

コメント

    • 前田なんとか
    • 2025年 7月 09日 9:33pm

    どなたの作品も全部いいなぁと思いながら、自分はカットの課題に悩むので、勉強になります。
    トルちゃんは、色もパキンとしてて、それぞれがキャラ立ちしていて、無駄もないし、個性的で万人受けするだろうな、さすがだな、と尊敬します。
    かとうさんは、もううますぎだな、って思いました。
    itokiさんには、熱烈ラブコールを送りすぎてしまうので、そろそろ控えようと思います。丁寧だけど描きすぎず、でも特徴をさらっと抑えて、巧み。今回もすごく好きです。
    奈良山さん、テーマも描き込みも配色も、超好きです。私も描きすぎと指導されたことがありますwあと、書き文字が上手い!新宿の目、私も以前描いたことがあるんですが、デカいと面倒臭かったですwしかし、このサイズ感で、あの複雑な感じがよく出ていて、さすがだなと思いました。
    やなぎたさん、これをコピックで描かれている手間がすごいです。食べ物って色数が多いし、色面がちょこちょこしているから描くのが大変だった記憶があるので、勝手にちょっと感動しています。

    • うしさん
    • 2025年 7月 11日 5:01pm

    今週は振替でお邪魔しました。
    倉本トルルさん 動物たちがぷりっとしてて可愛いです。特にモルモットが好きでした。
    itokiさん ノスタルジックな存在感の雰囲気がモチーフとあっていて素敵だと思いました。
    マツオカウスビさん いろんな服ののピエロがいて楽しいです。明るいけど落ち着き感もあり素敵です。

      • 池田吏穂
      • 2025年 7月 25日 11:08pm

      岩城さん
      コメントありがとうございます!

      今期は風景のようなものを描いてきたのでカット課題も同じようなテーマで取り組むべきだったような気もしています汗

      それでも岩城さんの温かなコメント、すごく嬉しかったです!

      岩城さんの2点目の作品、岩城さんならではの人物の描き方とポーズにユニークな色の使い方が目を惹いて特に印象深かったです~

    • 奈良山ヨー
    • 2025年 7月 13日 5:44pm

    今回の反省を活かして白黒カット課題では、もっとカットらしく描くことを心がけて頑張りたいと思います。

    かとうさんの色彩が、いつも鮮やかでまとまっていてとても憧れです…。
    木原さんのスイカを食べるゴリラの顔、なんだかずっと見てしまいます。
    岩城さんの、子どもたちのポーズが、変わったことをしているわけじゃないのに絶妙でとても好きです!
    なんとかさん ありがとうございます! 新宿の目のイラスト、ぜひ拝見してみたいです。確かに大きいサイズだと、目の中の描き込みなど大変そうですね…!

      • 岩城諒子
      • 2025年 7月 22日 4:05pm

      奈良山さん
      ありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです。コメントを読んで、子どもたちの独特のポーズをもっと探求するのも面白いかも、と思いました。

      奈良山さんの絵は、絵が味わい深くて素敵ですし、文字もとっても良いですね!絵と文字を合わせた状態でちゃんとデザインされている感じがして、見習いたいと思いました。このまま雑誌に載せてほしいです。

    • itoki
    • 2025年 7月 14日 12:04am

    なんとかさん、ありがとうございます!サラッと描き込みすぎないようにが目標だったので、そういっていただけて報われました…。
    うしさん、ありがとうございます。自分も懐かしく思いながら描いてたので伝わったようで嬉しかったです。
    うしさんの、アンデルセン童話、雰囲気にあっていて全部可愛いなぁと思いました。
    木原さんの動物(特に象)の目が雰囲気あって好きです。
    トルルさん、色が鮮やかでまとまっていて手描き文字フォントもキレイで見やすくて羨ましいです…!
    池田さんのイラストはカットも個性がぶれなくてすごいなぁと思いました。ママレモン懐かしいです。
    松原さん、どちらも優しい手描きの味わいが感じられて好きです。
    奈良山さんの待ち合わせカット、書き文字含めて最高だなぁと思いました。

      • 池田吏穂
      • 2025年 7月 17日 1:52pm

      itokiさん
      コメントをいただきありがとうございます!
      画力がすごいitokiさんにそんな風に書いていただいてとても励みになります!

      itokiさんの描かれた1つ1つの楽器からは優
      しくて温かな音色が聞こえてくるようです。
      並べ方、見せ方にもグッときました~

    • マツオカウスビ
    • 2025年 7月 14日 10:47pm

    うしさん、コメントありがとうございます!赤い靴のカーレンの踊る姿がすてきですね。うしさんの描く童話シリーズ、もっと見てみたいです!
    かとうあやかさん、明るい配色がとても絵柄と合っていて見ていて心地良いです。ねこちゃんのポーズのチョイスも可愛いです。
    倉本トルルさん、いつも本当に上手くて拝見していてとても勉強になります。イルカのつるりとしたフォルムが見ていて撫でたくなりました。

    • 梅本香子
    • 2025年 7月 15日 8:28pm

    みなさんの課題作品をみてカラーカットの見せ方もとても勉強になりました。

    あいはら小海さん
    切手にしたい鳥たちの絵を描くというチョイスがとても素敵だなとおもいました
    またその鳥たちの描き方も、かわいい!と思いました。

    • あいはら小海
    • 2025年 7月 16日 5:27pm

    梅本さん コメント頂きありがとうございます!鳥たちも浮かばれます(^.^)

    時間切れで切手シリーズの2枚目が描けなかったのですが、 トライしてみようかな…

    梅本さんの描く動物たちは梅本さんらしい安定感があって、梅本さんとこのワンちゃんね、とすぐわかります…!

    • 葛󠄀西可奈
    • 2025年 7月 17日 11:21pm

    みなさんの色んなテーマのカラーカット勉強になります。
    野菜や食べ物を美味しそうに表現したり、動物をかわいらしく描いたりとてもうらやましいです!

    岩城さん、やなぎたさんお二人の食器が藍色でまとめられていてキレイでとても見やすいです。

    池田さんの作品はキッチン用品も化粧品も透明感があってかわいらしく素敵すぎます!
    特に化粧水のビンや宝石のようなせっけんが好きです。

    マツオカウスビさんの作品は、落ち着いた色味でサーカスを表現されていてとても魅力的です。
    空中ブランコの子の衣装かわいいです!

      • 池田吏穂
      • 2025年 7月 21日 10:31pm

      葛西さん
      コメント、ありがとうございます!

      カットの課題で初めて物だけを描いてみたのですが、思いがけず葛西さんに嬉しいコメントをいただいて、出来はどうであれ挑戦してみて良かったです!!

      葛西さんのカラーカット作品は毎回テーマ選びから楽しみで、今回も一味違う目の付けどころがとっても良いなぁと思いました~

      • 岩城諒子
      • 2025年 7月 22日 4:16pm

      葛西さん
      コメントありがとうございます!今回描き込みすぎたと思っていたので、そう言っていただけると救われます。細かい模様の食器をサラッと描くのって難しいですね。そもそもモチーフのチョイスが間違っているのかもしれませんが。。

      葛西さんのトランプ、例えば同じジャックでも少しずつ表情とか髭とかが違うのが面白いですね!見る人を楽しませようとされている感じがして、こちらも見ていて嬉しくなりました。

    • 岩城諒子
    • 2025年 7月 22日 4:33pm

    池田さん 私もこういう昔ながらの物って好きなのですが、池田さんの儚さとか幻みたいな雰囲気を感じるタッチとモチーフがすごく合っていて、可愛すぎると思いました。勝手な希望ですが、エッセイの挿絵とか表紙とか是非描いてほしいです。

    中島さん 植物は明るくて生き生きしてるし、食べ物は美味しそうだし、颯爽とした感じが素敵だな思いました。見ていて気持ちが明るくなりました。

      • 池田吏穂
      • 2025年 7月 25日 11:12pm

      岩城さん
      コメントありがとうございます!

      今期は風景のようなものを描いてきたのでカット課題も同じようなテーマで取り組むべきだったような気もしています汗

      それでも岩城さんの温かなコメント、すごく嬉しかったです!

      岩城さんの2点目の作品、岩城さんならではの人物の描き方とポーズにユニークな色の使い方が目を惹いて特に印象深かったです~

    • やなぎたみわ
    • 2025年 7月 28日 9:33am

    カットイラスト難しい…単品じゃないカットの構図のとり方がまずピンときておらず。
    皆さんのカットを見て、モチーフのチョイス含め個性的が面白いです。

    なんとかさん
    コメントいただきありがとうございます!
    手間がかからない=コピックチョイスだったので、アクリルガッシュをちゃんと使えるようになりたいと、実はこっそり思ってます。

    葛西さん
    コメントありがとうございます。藍色の食器が好きなので嬉しいです!書き込みすぎNGを今回先生がおっしゃっていたので目からウロコでした。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP