課題作品

【白黒カット】7月27日(日)Cクラス





あいはら小海(15期)
・CLIP STUDIO PAINT
子ども時代駄菓子屋で買って遊んだ「点取り占い」を作ってみました。6点と1点
はMJ生向けの内容となっております。初めてのデジタルで勝手がわからず右往左往、少
しづつ慣れていきたいです。

 


木原まさやす(18期)
・水彩紙、アクリル
もう1点は、参院選の各党党首の似顔でしたが、「似顔絵なめるなよ!」とのことで、NGでした。
今度は、目を点にするのを、トライしてみたいと思います。

長田直子(20期)
・procreate(iPad)
子どもを描きました。手足や、顔の大きさで子どもっぽく見えたり見えなかったりしたので難しかったです。
人物は奥が深い…ので描き続けたいです。


前田なんとか(21期)
・キャンバスペーパー、アクリルガッシュ
ホラー映画のキャラクターを描きました。レイアウトの都合上1つ外したのは「ハロウィン」のマイケルマイヤーズです。



倉本トルル(23期)
・Clip Studio
1枚目はスポーツブランドPUMAのロゴのパロディを考えて描きました。2枚目はクマ文字の野球バージョンです。


かとうあやか(24期)
・ipad (procreate)
キャンプと夏のカット絵を描きました。
小物系は自分の色を出すことが難しく、また普段色を褒めていただくことが多いのでその特徴を出せずに
難しい〜と思いながら描きました。




わたなべ友恵(24期)
・Procreate
世界の民族衣装と、猫背改善ポーズを描きました。
民族衣装は織物や刺繍等、繊細で美しく、描いててとても興味深かったです。


池田吏穂(25期)
・水彩絵具、水彩紙、カーボン紙、ダーマトグラフ、GIMPなど(画像加工)
いつもと少し違う描き方、画像の作り方などしていたため
ハラハラしていましたが、大丈夫そうで良かったです。
また、人物も頑張っていこうと思いました。



葛󠄀西 可奈(25期)
・画用紙、ボールペン、色鉛筆、Photoshop
夏を楽しむ妖怪たちを描きました。怖くないひょうきんな妖怪たちが描いていて楽しかったです!



岩城諒子(27期)
・水彩紙、鉛筆、不透明水彩絵の具、オイル芯鉛筆(1枚目のみ)、ミリペン(2枚目のみ)
1枚目は様々な子どもの姿を描きました。2枚目は最近好きな北欧の照明を描きました。
白黒だと色選びに迷わないので、タッチの研究に専念できて勉強になりました。



佐々木久枝(28期)「歩くシリーズ」「ヨガ・バレエ・フラダンス」
・CLIP STUDIO PAINT
影の代わりに線に強弱をつけてみました。いろんなバランスと線をなるべく減らすことを心がけました。
遠近感や躍動感が裏テーマです。


itoki(29期)
・iPad(procreate)
白黒カット、簡単なようでいて難しかったです。
色が使えない分どのように表現するかに悩みましたが、
他にも先生に単品ものでオリジナリティを出すことの難しさをご指摘いただき、
「線」や「モチーフ選び」「ユーモアのあるアイデア」…
皆さんのアプローチ色々勉強させていただいていた授業時間でした。
ピックアップ用に画質落としたとき気づいたのですが、何となく、
はっきりよりは淡くぼんやりめの方が自分の好みかもしれないと思いました。
(あと、台所用品の絵で描いた小鳥はレモン搾りです)


くすのきみのり(29期)
・画材(筆ペンとAdobeFresco)
筆ペンで画用紙に描いたものを下描きに、デジタルでなぞりました。
デジタルで納得いくタッチができず、アナログの筆ペンで描いてみました。
データ化が上手くできず、ペイントソフトに下描きとして取り込み、手描きでトレースしました。
筆ペンだと予期せぬ線が生まれるので面白く、様々なモチーフをこの方法で描いていってみようと思います。


だーやこ(29期)
・画用紙、筆ペン
久しぶりにアナログで鳥を描きました。
なるべくシンプルな線を意識して描いたつもりでしたが、分かりづらいのが難点とのご指摘を頂きました。



奈良山ヨー(29期)
・クレパス・photoshop
いつもモチーフ選びに時間をかけてしまい、制作がおせおせになって後悔していますが、
今後も自分なりに面白くなりそうなものを見つけることは続けていきたいです。作風によるとのことでしたが、
似顔絵はもっと線を少なく似せられるように、よく観察しようと思います。



やなぎたみわ(29期)
・画用紙、コピック
モノクロ表現での食べ物を描くのは楽しかったです。
きっとカラーで描いてモノクロ変換しても同じような印象にはならないと思うと
奥が深いです。モノクロならではの良さやデフォルメ感を向上させたいです。

以下、振替。
【Aクラス】



堀江恭一(27期)
・紙版画(色鉛筆にて一部着彩)、インク:シャルボネール、紙:ハーネミューレ
人と自動車をテーマに描きました。紙版画は、作成に時間がかかるため、 版を使いまわしし 、時間短縮を図りました。
(同じ登場人物を違う背景・自動車で作成)


ヒダイオリ(29期)
・Photoshop
普段あまり白黒の絵を描くことがなかったので、新鮮でとてもいい経験になりました。
好きな映画の中から、特に印象に残っているワンシーンを描いてみました。



もこもこ人間(28期)
・Procreate
家にいると絵が描けない!と思って気分転換入った喫茶店の椅子や床のタイルが素敵だったのでそれを描きました。
また、去年の白黒カットで先生にいいねと言ってもらったのが、木々と家の絵だったので、
同様に自分が肩の力を抜いて描ける好きなものを描こう、と思い、広い庭や草木のある風景を選びました。
白黒カット、相変わらず苦手意識があるのですが、去年よりは悩まずに描けるようになったのを実感できて嬉しかったです。

【Bクラス】



山﨑彩(19期)
・画用紙、コピック、ペン
1枚目は人物の練習で、最近観に行ったアイススケートを描きました。
2枚目はフィンランドの野生動物たちです。



うしさん(27期)
・アクリルガッシュ・水彩紙
日本昔ばなしと、夏の旅行のカットを描きました。安定感が出てきたとコメントいただきよかったです。
特にモノクロで個性を出すのは難しいので、意識して描いていきたいです。

 

コメント

    • 池田吏穂
    • 2025年 8月 23日 10:36pm

    峰岸先生
    白黒カット、選んでいただきありがとうございます!!

    自分のものが選んでいただくことはないのかな…と半ばあきらめていたところもありましたが、どうにかこうにか続けてきて良かったです!

    これからも皆さまの素敵な作品拝見を楽しみにさせていただきながら、自分の作風をしっかり定めることを目標に、また一から頑張っていこうと思います。

    今後ともご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします!

    コメント力が…で申し訳ないのですが、皆さまへの書き込みもまた改めてさせていただきます~

      • 田村美佳
      • 2025年 8月 24日 11:13am

      他クラスから失礼します。池田さんのトップ画とても素敵でした。池田さんの作品がSNSなど画像が流れてきた時「綺麗」と時間が停止するようなことがよくあります。美しさや媚びない大人可愛さいつも憧れです。

        • 池田吏穂
        • 2025年 8月 25日 12:31am

        田村さん
        お忙しく厳しい夏の大変な時に別クラスまでコメントを書き込んでくださる田村さんの優しさに、暑さも吹き飛ぶような嬉しさ一杯な気持ちになりました!
        ありがとうございます!!

        私は本当に画力が…💦なもので、明るさが増して何となく見た目が良くなるようなフィルターをデジタル上でかけてどうにかこうにか仕上げているので、田村さんに過分に言っていただけるのはそのフィルターのおかげです(^^;

        なので、ご自身の画力でガチッと見る人の心を掴んで虜にしてしまう田村さんは憧れのもっと先の崇高な存在と言う感じなのです。

        イラストレーターとして益々すごい方になっていかれるのが1ファンとして何よりも嬉しく、たくさんたくさんの方々に田村さんの作品を知っていただきたいと願っています!

        まだまだ残暑が続きそうですが、体調の方十分お気をつけて、お仕事これからもどうぞ頑張ってください~~

          • 田村美佳
          • 2025年 8月 25日 10:42am

          丁寧な御返事ありがとうございます。
          本当に素敵で、いつもドキドキしすぎて他クラスにはコメント書けないのですが、思わず書いてしまいました。
          私の絵まで感想くださり🙏身に余りまくる言葉に、恐縮しまくりです、センスのなさや不足に落ち込む事が多いですが、⋯元気に頑張ります!!
          ほんと暑いので、何よりのご自愛を〜!

    • あいはら小海
    • 2025年 8月 23日 11:17pm

    白黒の絵でも、みなさんそれぞれにタッチや濃淡の使い方が違っていて、ブログでこうしてまとめて見るととても参考になります。

    池田さん
    トップ絵おめでとうございます!
    木と月、とても良いですね。不思議な、ぽーんと時間を飛び超えてくるような、詩のような。

    長田さん
    こどもの、形がかわいいです。どうやったらこんな、手仕事で仕上げた焼き物のようなかわいい形になるのかしら…

    堀江さん
    レトロなムードが出ていて、いいなぁと思いました。このままアニメーションにもなりそうですね。

    うしさんさん(?)
    物語の登場人物たちにほっこりしました。旅行の女の子の絵も可愛いです。

      • 池田吏穂
      • 2025年 8月 25日 12:24am

      小海さん
      コメント、ありがとうございます!!

      外国のどこかで撮られた幻想的な写真画像を元に描かせていただいたので、そんな雰囲気を出せたらと思ったのですが、何となく花札の感じに近くなってしまったような(^^;)

      小海さんの、ネコさんシリーズ!
      待ってました~
      見事に言葉の内容をうまく絵で表現されていてすごいですし、シュールなところがまた最高です!

    • 前田なんとか
    • 2025年 8月 24日 9:03pm

    池田さん、トップ絵ステキすぎ!木の描き方がカッコいいです。
    小海さんの、似顔絵舐めるな、死後裁き似合うだろう、の並びに飲んでたコーヒー吹き出しました。
    うしさんの、人物かわいんだなぁ。
    岩城さんの、照明かっこいいですね、書き文字も素敵です。

      • 池田吏穂
      • 2025年 8月 25日 12:42am

      なんとかさん
      温かなコメントをいただきありがとうございます!!

      カッコいいと言っていただいたのは人生初です(^_^)

      しかも抜群にセンス良くカッコいい作品をいつも描かれているなんとかさんに言っていただけるとは…ありがたすぎます!

      木の描き方、ガシガシ描いてしまって粗野な感じがだいぶ痛いのではと思っていましたが、今の自分の精一杯は少なくとも出せたのかなと思えるようになりました~

        • 池田吏穂
        • 2025年 8月 25日 12:58am

        ↓なんとかさんへのコメント、続きです。

        なんとかさんの今回の白黒カット作品、上手すぎて、怖すぎます!!!

        ホラー映画はこれまでなかなか見ることが出来ず、それぞれのキャラクターがどうしてそんな感じになってしまったのか無性に気になりました。

        特に、としおくんの目と表情…!

          • あいはら小海
          • 2025年 8月 25日 5:57pm

          なんとかさんありがとうごさいます。
          吹いて頂き光栄です!
          似顔絵舐めるなは最初無かったんですけど、先生のご要望で追加しました!!

          昭和~平成半ばころまで県道沿いなどにあった黒いあの看板、今はもうとんと見かけなくなりました。MJの若いおじょうさん方は知らないでせうね…

          なんとかさんの作品群はどうやって描いてるの?!と見ようとすればするほど怖く、直視できません。絵のコンセプトとして逆説的に正しい(?)のかなと思ったり。

          そしてとしおくんが一番怖い、池田さんに同感です。

      • 岩城諒子
      • 2025年 8月 29日 12:29pm

      なんとかさん、コメントありがとうございます!
      シンプルすぎたかなと思っていたので、そう言っていただけるととても嬉しいです。

      なんとかさんのキャラクターはこうやってたくさん並ぶととても面白いですね。全員怖いのですが、ほんの少しの愛嬌みたいなものも感じられて、普段ホラー映画は全く観ないのですが、観たくなってしまう・興味を惹かれてしまう何かがありますね!

    • mizuki
    • 2025年 8月 26日 9:52am

    Aクラスから失礼します。
    なんとかさん SNSで拝見した時から、凄すぎて何度も見てしまいます…!(怖いのに)としおが話題ですが、個人的にはヘルレイザー?のネジの1本1本の、光と影の感じが、うわぁ。。。!となりました。(語彙力なくてすみません。)

    うしさん うしさんの描く人物絵、個性があっておしゃれで素敵です。。。あと、トラベルのカバンの感じが、とっても好きです!

      • 前田なんとか
      • 2025年 8月 26日 10:12am

      mizukiさん、ありがとうございます!
      写真を見て描いているとはいえ、超面倒くさくて誤魔化しまくったので、
      そう言ってもらえて申し訳ないやらホッとするやらですw

    • 池田吏穂
    • 2025年 8月 26日 11:52am

    白黒カット、モチーフ選びからアナログ、デジタルの選択、黒・白・グレーの配分などなど、皆さんの作品からたくさん学ばせていただきました。

    くすのきみのりさん
    コメントに仕上がりまでの過程を書いてくださったので、雰囲気のある線がどのように出来上がったのか知ることができてありがたかったです!

    やなぎたみわさん
    夏のドリンクの透明感、とてもキレイです。
    あんこの方は授業の前からあまりに上手に(美味しそうに)描かれていて釘付けになってました!

    もこもこ人間さん
    去年の木々と家の絵に続き、今年の広い庭や草木のある風景もとても魅力的です。
    好きなものは肩の力を抜いて描けるなんて、羨ましい…です!

    山崎彩さん
    品のある女性のポーズ、グレーの優しい色合いとスケートのひんやり感も相まってすごく素敵だなぁと思いました!

    うしさん
    何をテーマに描かれてもすぐうしさんだと分かる個性と世界観がいつも眩しいです。
    カラー作品も白黒作品も繊細でふわっとした線に惹かれます~

    • 岩城諒子
    • 2025年 8月 29日 12:22pm

    池田さん、トップ絵おめでとうございます!
    木と月の組み合わせで、こんなにバリエーション豊かに描けるのもすごいですし、いつも何を描いても池田さんの絵にしていて素敵です。

    くすのきみのりさん
    授業で猫の絵を拝見した瞬間、うわー良いなあ!と純粋に思いました。シンプルな線で魅せることが出来ていて、羨ましいです。

    奈良山ヨーさん
    プロレスラーの絵、カッコ良すぎてしびれました!モチーフのチョイスもタッチも大好きです。

      • 池田吏穂
      • 2025年 8月 30日 12:24pm

      岩城さん
      コメントありがとうございます~!

      本当は自分で撮った写真を元に描けたらと思うのですが汗良さそうな木と月をあれこれ検索しました(^^;)

      岩城さんの作品、普段から温かな眼差しを向けているからこそ気付ける魅力的な瞬間が描かれていて、カラーカットの時のようにとても生き生きしているなぁ素敵だなぁと思いました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP