課題作品

【自由】9月28日(日)Cクラス


あいはら小海(15期)
・ケントボード、アクリル絵の具、色鉛筆
何を描くか迷い考え時間ばかり経ってしまいました。
毎日少しでも描かないとと思います。
久々の対面授業では、今ここにいる人全員絵が好きなんだな〜と
不思議で幸せな気持ちになりました。



木原まさやす(18期)
・Photoshop
多摩川河川敷のグラウンドと、石神井池です。
先生からは、実在の場所を描くと、普通の水彩画っぽくなりやすいので、先生は人物を入れるようにしてると、
アドバイスいただきました。なるほど、独自色を出す工夫ですね。
それと石神井池は、手前の枝がうるさいのでないほうがいいかなと思ったのですが、先生からは、
空がちょっと変なので、枝があったほうがいいとのご指摘で、残しました。




前田なんとか(21期)
・キャンバスペーパー、アクリルガッシュ
国立科学博物館にいたカメラ小僧と、喫茶店と、完結線を観ている風の人たちを描きました。




倉本トルル(23期)
・Clip Studio Paint
1枚目棒高跳びです。ダイナミックなかっこいい感じにしたかったのですが動きのない絵になってしました。
2枚目は提出時雑だったのですこし描き込みました。
3枚目は70年代くらいの学生街の喫茶店を描きました。




かとうあやか(24期)
・ipad (procreate)
大阪万博と、愛・地球博の跡地に行った時の写真をベースにイラストレーションを描きました。
今回初めて対面授業に参加したのですが、皆さんの作品を生で見ることのできるいい機会でした。



わたなべ友恵(24期)
・水彩紙、アクリルガッシュ、色鉛筆、パステル
久しぶりの対面授業、皆さんの原画を見ることができてとても楽しかったです。
後期もよろしくお願いします!



池田吏穂(25期)
・水彩絵具、水彩紙、カーボン紙、ダーマトグラフ、GIMPなど(画像加工)
皆さんの作品をリアル授業で拝見でき、お話も色々伺えてとてもありがたかったです。



葛󠄀西 可奈(25期)
・画用紙、ボールペン、色鉛筆、Photoshop
青森の海と山の風景を描きました。後期はもっと枚数を描けるよう頑張りたいです!



岩城諒子(27期)
・水彩紙、不透明水彩絵の具、アクリルガッシュ、オイルパステル、オイル芯鉛筆、色鉛筆
2枚目は配色に手間取って、時間がかかりました。
あとはいつもと違うスキャナーを使ったら白とびしてしまったので、
早くA3に対応したスキャナーを買いたいです。


佐々木久枝(28期)
・ CLIP STUDIO PAINT
めがねを拭くシーン。いつもよりもデフォルメしたつもりですが、
中途半端な気もします。



松原裕美子(28期)
・透明水彩、ホワイトワトソン、コットン紙
色味とテーマで統一感を出そうとしました。
皆さんの作品が見られて本当によかったです。ありがとうございました。




itoki(29期)
・iPad(procreate)
空也もなか、バスクチーズケーキ、近所の喫茶店の珈琲とプリンです。
初めて明日館で対面で見ていただいて緊張しました。皆さんの生のイラストも見られて刺激を受けました。



奈良山ヨー(29期)
・Adobe Fresco・クレパス
皆さんの絵を近くで見たり、生の授業やその後の懇親会まで、たくさん刺激を頂きました。
後期は具体的な目標を持ちたいと思いました。

やなぎたみわ(29期)
・画用紙、コピック
季節のくだもの(左上:春、右上:夏、左下:秋、右下:冬)
カラーカットの時に描いた野菜と同じ雰囲気で、くだものを描きました。
使いやすいイラストが描けるようになりたいです。

以下、振替え。
Bクラス】



佐々木あゆみ(29期)
・iPad(CLIP STUDIO PAINT)
Cクラスに振替で参加しました。みなさんの作品を見られてとても勉強になりました。
線の太さをどうするか迷っているので色々と試してみようお思います。

 

 

コメント

    • 前田なんとか
    • 2025年 10月 09日 9:57am

    まず、私のコメント、完結線じゃなくて、間欠泉の間違いでした。

    トルちゃんの、野球の絵はいつ見ても好きです。好きが伝わるって大事なんだなって思います。
    かとうさんのは、教室で拝見しましたが画角の大きさ関係なく、上手いなぁと思いました。すごいです。
    岩城さんの、人物は強くてかっこいいです。教室でも突出した強さがありました。
    松原さんのは、階段の絵がすごいなぁと思いました。私もモチーフとして階段が好きですが、上手く描けないので、勉強になります。
    奈良山さんの、マグの絵、マグ増えるんですよね〜。見ていたら欲しくなりました。カナダのがいいです。
    やなぎたさんの、原画めちゃくちゃ美味しそうでした。私はいろんな画材を使ってみるんですけど、コピック劣等生だったので、純粋にすごいと思いました。
    佐々木さんの、エジプトの絵、超好きです。

      • 岩城諒子
      • 2025年 10月 09日 3:59pm

      前田さん コメントありがとうございます。今回は色が派手になりすぎたかなと思っていたので、そう言っていただけるとありがたいです。
      前田さんの絵を実際に対面授業で拝見して、1枚目の天井を描こうと思う根性が凄い!と思いました。3枚とも構図がバシッときまっていてかっこいいし、ユーモラスな人達を少し離れたところから見ている感じが好きです。

    • 梅本香子
    • 2025年 10月 09日 11:23am

    かとうあやかさん
    スコーーーンとした青空が気持ちよく、建造物とのバランスもとても素敵だなと思いました

    池田吏穂さん
    今回も池田さんの世界観と技法で、とても素敵です。いま自分がピンクを使うことの楽しさ、、マイブームなので、池田さんのピンクの使い方がとても素敵で印象にのこりました!

    葛西可奈さん
    のびのびとした風景の中に人物がちょこんとか建物がちょこんとか、のんびりしたたのしい気持ちになりました。

    後期もどうぞよろしくお願いいたします!

      • 池田吏穂
      • 2025年 10月 11日 4:31pm

      梅本さん
      コメントいただきありがとうございます!

      色が好きで描いているようなものなのですが、どうしたら自分の好みの色に寄せられるのかな…とずっと思っているので、梅本さんにそう言っていただけてものすごく励みになりました。

      梅本さんのピンク色の作品拝見も楽しみにしています~

      • 葛󠄀西可奈
      • 2025年 10月 14日 9:17pm

      梅本さんコメントありがとうございます!
      いろんな風景をもっと描きたいと思ってるので、楽しんでもらえて嬉しいです。
      梅本さんの描くワンちゃんたち大好きです♪
      後期もよろしくお願いします!

    • 岩城諒子
    • 2025年 10月 09日 4:08pm

    あいはらさん 人物の背後の壁を何色にも塗り分けているのにガチャガチャせずまとまっていて、落ち着いたトーンが素敵だなと思いました。
    itokiさん 全部美味しそうで、質感まで本当に上手に描かれていて、見るだけでヨダレが垂れそうです。
    佐々木さん モチーフの面白さがすごくて、どういう絵なんだろうと気になっちゃいました。特に1枚目の絵が謎解きみたいで面白いです。対面授業で実際にお話しできたら良かったです。

      • 池田吏穂
      • 2025年 10月 11日 4:33pm

      小海さん
      お忙しい中でこんなに素敵に、そして密度の濃い作品を描かれて本当にすごいです。
      リアル授業で原画を拝見できて良かったです!
      テーブルや床の上の光と影、メリハリのある黒色使いなど、見れば見るほど作品の世界に入り込んでいくような気持ちになります~

      佐々木久枝さん
      柔らかくて優しい雰囲気にとても惹かれました!
      メガネを拭く女性を描くのは難しそうな感じがするのですが、明るく光に包まれているように描かれていて素敵だなぁと思いました~

      佐々木あゆみさん
      不思議で独創的な世界に魅入ってしまいました~
      色の感じも作風もご自身の個性がしっかりあってすごいです!
      線の太さなどこれからどう変わっていかれるのか、もっと作品を拝見したくなりました。

      • itoki
      • 2025年 10月 13日 10:12pm

      岩城さん、ありがとうございます!
      岩城さんの絵の人物の線が日本画の雰囲気を感じて上品できれいだなと思いました。お子様の表情や服もかわいい…!

      • あい
      • 2025年 10月 14日 4:50pm

      岩城さん 背景のことありがとうございます!でももっとササッとやってもよかったのでは…?と今になって思います。時間のかけどころ、そこじゃなくて顔の研究じゃない?みたいな…

      岩城さんの原画、2点ともスッと爽やかで、瞳や頬が瑞々しいなぁと思いました!

        • あいはら小海
        • 2025年 10月 14日 4:51pm

        ↑上のコメントはあいはらです。すみません!

    • 池田吏穂
    • 2025年 10月 11日 4:36pm

    ↑違うところに書き込んでしまいスミマセン汗

    • 佐々木久枝
    • 2025年 10月 12日 10:13pm

    池田さん
    嬉しいお言葉をありがとうございます。
    光の感じを大切にしていたので、そこに気づいていただけてとても励みになります。
    池田さんのように、他の方の作品を丁寧に、あたたかく見られる姿勢を見習いたいです。

    • あいはら小海
    • 2025年 10月 14日 5:17pm

    池田さん あたたかいお言葉ありがとうございます。今回は資料写真が良かったので、そのおかげだと思います。自分なりの変換みたいのはあまりできなかったので、バランス難しいなぁと思います。

    池田さんの原画も拝見できて良かったです。赤い屋根のお家!額装して部屋に飾ったらさぞ可愛らしい空間になるだろうなと思いました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP