課題作品

<挿絵>8月2日・Bクラス

サマー♪サマー♪ 夏本番ですね。
暑いです。

こんにちは、15期の安藤彰利です。3度目の冒頭分です。

今回の課題は「挿絵」。好きな本から1作品を選び、挿絵を白黒で3点以上描く。
でしたね!
この日の授業は最初から人数多めで、後半からもっと増え巻き巻きで進める授業となりました。

先生のお言葉

漫画絵とイラストレーションはまったく別のものであるという事。
大人の目に堪えられる絵を描く事。
首を細くしない。
色がなくても個性を出せるように。
逃げずに顔を描く。
最初は誰かのマネでもよいが、そこから自分の絵を生み出すように。
物や風景だけではなく、もっと人物を描いてほしい。

でした。

これから夏休みですね。皆サマー♪暑い毎日ですのでお身体にお気をつけて!
では、休み明けの「装画」の授業で、またよろしくお願いしますぅ~!

 

 

teinoboru
鄭昇
(8期) 鏡の国のアリス/ルイス・キャロル

 

hakamadashoko
袴田章子
(9期) はちみつレモン-君平青春譜/東君平

 

horibekumiko
堀部久美子
(12期) 赤毛のアン/モンゴメリ

 

miyashitayumi
みやしたゆみ
(14期) 一千一秒物語/稲垣足穂

 

andouakitoshi
安藤彰利
(15期) 波に乗る/はらだみずき

 

tanakakyoko
たなかきょおこ
(15期) マザーグース/作者不詳

 

harakei
原けい
(15期) こころ/夏目漱石

 

okuyamahikari
奥山ひかり
(16期) 赤毛のアン/モンゴメリ

 

tanouemakiko
たのうえまきこ
(16期) 永遠の0/百田尚樹

 

nekopongipongi
ネコポンギポンギ
(16期) 赤毛のアン/モンゴメリ

 

fujiokashiori
藤岡詩織
(16期) マザーグース きらきら星/作者不詳

 

takeharayuri
竹原由里
(17期) 夢で会いましょう/村上春樹 糸井重里

 

yuukimiya
ゆうきみや
(17期) ふたりのロッテ/エーリヒケストナー

 

oouchiikumi
大内郁美
(18期) 笑わない数学者/森 博嗣

 

kiharamasayasu
木原匡康
(18期) 俺の喉は一声千両 ──天才浪曲師・桃中軒雲右衛門/岡本和明

 

natsuakitayo
夏秋妥世
(18期) おいしい水/原田マハ

 

haruyamahiroshi
春山拓思
(19期) CARVER’S DOZEN/レイモンド・カーヴァー

 

miyoshimasashi
三好将史
(19期) 幸福な王子/オスカーワイルド

 

kei mogari
茂苅恵
(19期) 母性/湊かなえ

 

以下振替

oonohiromi
大野博美
(6期) 冷血/トルーマン・カポーティ

 

haratomoko
原倫子
(16期) 森鴎外/舞姫

 

yamashitaakiyo
山下 晶代
(16期) 北風のうしろの国/ジョージ・マクドナルド

 

nakazatokasumi
中里香澄
(17期) まぼろしハワイ/よしもとばなな

 

uematsuayako
植松彩子
(18期) 月の砂漠をさばさばと/北村薫

 

コメント

  1. 振り替えでお邪魔しました。
    普段なかなか他のクラスの方の原画を観ることが出来ないので、楽しみにしていました。

    竹原さん、大内さん、茂苅さんの作品、前から原画を観たかったので感動でした。
    竹原さんの作品は原画を観てもどうやって描いてるのかわからない点が多くて、勇気を出して話しかければよかったなーと後悔しています。
    大内さん、茂苅さんは線がとても魅力的でした。黒ベタのところも洗練されていて、うまいなーと唸りながらみてました。

    • 原さんありがとうございます!
      原さんの絵がカッコよくて好きです。
      話しかければ良かった〜っっと悔やんでおります。
      今度は是非!!

      • なんとまあ!ありがとうございます〜。
        機会があったら是非Aクラスにも遊びに来てくださいまし。

      • 竹原由里
      • 2015年 8月 18日 11:46pm

      原さん、ありがとうございます。嬉しいです!
      原さんの制作のお話も聞かせていただきたいです、
      また次の機会に是非、
      よろしくお願いします!

      • 大内郁美
      • 2015年 8月 21日 6:46am

      原さん、どうもありがとうございます。
      励みになります!
      原さんの絵、いつも素敵だなぁと思って見ていました!

    • 鹿又
    • 2015年 8月 10日 5:37pm

    大野さん これめっちゃめっちゃかっこいいす!

    • ありがとうございます!本文で説明してるんだから雰囲気わかればいいかなと描き込むのをやめた雑さ(笑)が良い方に転んだなら幸いです!

    • 夏秋妥世
    • 2015年 8月 11日 1:23am

    鄭ちゃんのアリスの顔!最高です。いつも安心感を与えてくれてありがと〜
    今回の竹原さん作品は、とても雰囲気が出ていて、いいですね!
    茂刈さんのたくさんの作品は、どれも見応えがありました。ミシンの絵が好きでした。

      • 鹿又
      • 2015年 8月 12日 5:47pm

      ね、鄭くん、いかれとるね笑

        • 夏秋妥世
        • 2015年 8月 13日 12:41am

        こらっ

          • 夏秋妥世
          • 2015年 8月 13日 12:48am

          茂苅さんの漢字を間違ってごめんなさい。

        • 鄭昇
        • 2015年 8月 14日 11:35am

        鹿又さん、ありがとうございます(笑)
        これからもイカれたイラストレーターとして邁進してまいります*\(^o^)/*

      • 鄭昇
      • 2015年 8月 14日 11:32am

      夏秋さん、ありがとうございます!
      顔難しいです。。^^;
      夏秋さんのイラストレーションは、
      面白かったり雰囲気があったりと幅が広いですね!!(^o^)/

    • 夏秋さんありがとうございます!
      ミシンの絵は私も気に入っているので、
      嬉しいです。
      夏秋さんの絵は滲みがカッコ良かったです。

      • 竹原由里
      • 2015年 8月 18日 11:49pm

      夏秋さんありがとうございます!
      励みにがんばります^^!

  2. 竹原さん
    シンプルなのにとても存在感があるなぁ~と見入ってしまいました。
    大内さん
    線がとても味わい深いですね。何で描かれているのか気になりました。
    中里さん
    すごく可愛い!と思いました。線画なのに、カラフルさを感じました。

      • 中里香澄
      • 2015年 8月 14日 9:52pm

      ありがとうございます。すっごく嬉しいです!!白黒の線画なのにカラフルに感じるという、四宮さんの感性がとても素敵だ!と思いました♡

      • 大内郁美
      • 2015年 8月 21日 6:50am

      四宮さん、どうもありがとうございます!
      万年筆等に使う黒インクを使って、雰囲気出ろーと念じながら(笑)描いています。

  3. 振替だといつも見られない人の原画が見られるのが楽しみなんですが、挿絵は点数が多いぶん、その人の作品の切取り方が見られてまた興味深かったです。
    挿絵も装画も、文章の説明だけじゃなくてどう自分なりの距離をとるか、何を伝えるかにいつも悩みます。
    つい読書感想文みたいに「ここが良いと思いました、まる」って絵になっちゃう…。

    茂刈さんの点数の多さ、一点一点の白と黒のバランスの良さ、すごいなーと見入ってしまいました。
    鄭くんのアリス、不穏で奇妙で合ってるなあと思いました。

    • 大野さん、ありがとうございます!
      冷血、すごく雰囲気出てて素敵ですね。
      距離感が絶妙だと思いました。

      • 鄭昇
      • 2015年 8月 23日 9:01am

      大野さん
      ありがとうございます!
      不穏で汚くて、少し不気味なイラストレーションを描きたいと思っていましたので、
      そうおっしゃっていただけて嬉しいです^^;
      大野さんのイラストレーションは、よく見ると色々な線がありますよね!
      大胆なタッチと線がデザインされていて、見ていて楽しくなりました♪

  4. 振替でおじゃました山下です。
    サイトで見てはいるものの、実際に違うクラスの授業に参加すると色々と新鮮で楽しいです。
    茂苅さんのミシンの絵、私も注目しました。構図のアイデアとか黒の締まり方とか。
    原けいさんの描いた「こころ」、高校生のときに感想文の宿題でものすごく苦しんだのを覚えてます。
    こんな清々しい絵が出てくるようなお話だったっけ?読み返したいような怖いような。と心が揺れるような何かを感じました。

      • 原けい
      • 2015年 8月 18日 8:50am

      山下さんコメントありがとうございます。思慕の感情や罪の意識に、潔癖な印象を持ってるのでこういう感じになったのかもしれませんが、深いテーマを汲めてないのがホントのとこですね笑

    • 袴田章子
    • 2015年 8月 17日 3:07pm

    堀部さん
    表情が大人のイラストレーションって感じです。
    少女のお話でも作風ひとつで雰囲気出てますね!

    安藤さん
    丁寧なタッチで大きな作品をたくさん描いていて
    熱意がビシビシ伝わってきました!黒ラベル、いい感じですね。

    ねこポン
    無駄のない線とコミカルなところがあって、いつも見ていて
    楽しいです。

    藤岡さん
    素朴な線と優しいグラデーションが想像力を自由にしてくれますね。

    竹原さん
    ワンピースの質感がとってもきれいです。
    目を引く作品ですね!

    茂苅さん
    他の挿絵も黒がきっちり絞まっててかっこよかったです!

    なんだかとても刺激を受ける授業でした!全員書きたいくらい。
    また書こうかな。
    みなさん本当にショックなくらい良く、汗がどっとでました。

    • 原けい
    • 2015年 8月 18日 8:52am

    白黒挿絵難しかったです!
    資料探すのも白黒で考えるのも要領得ずで。
    特に建物の構造や表現が…。
    皆さんきちんと描けてて今度調べ方お聞きしたいです。

    • 安藤彰利
    • 2015年 8月 20日 7:52pm

    袴田さん、コメントありがとうございます。
    私も刺激的な授業でした。
    また頑張ります。

      • 鄭昇
      • 2015年 8月 23日 9:03am

      冒頭文ありがとうございます!
      安藤さんのイラストレーション、いつもトップバッターで拝見するの楽しみです♪

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP