課題作品

<春>3月9日・Cクラス

みなさんこんにちは。19期の門脇久美子です。
暖かくなったと思っていると、雨が降って少し後戻り。それでも日に日に力の抜けるような空気が漂い始めました。
はい。これはもう春ですよね。
そして、今回の課題もズバリ「春」でございます。

どんなものを描けば春らしいのかしら?と思っていましたが、やはり多かったのは「桜」でした。私を含めほぼ 8割の方が桜を何らかの形で絵に取り入れていました。
みんなが知っているものを、みんなのイメージから離れずに、個性的に描くというのは、とっても難しいことですね。
まずは第一に、いつも先生の仰っている「よく調べて描くこと」から、丁寧にやって行かねばと思いました。

ということで、本日の先生のお言葉です。桜の描き方のポイントなどなど。
◆桜の木は満開の方が見映えが良い。枝は横に広がっていて、細い枝も描くと良い。花のギザギザしたシルエットを出すと良い。
◆人物を描く時、不自然に見える難しい角度があるので注意する。
◆素足を真後ろから描く時は、少しつま先が見えるように描くと良い。
◆自転車を正面から描くのは難しい。
◆アクリル絵の具はぬめっとしたり、ムラになりやすく、扱うのが難しい。
◆薄い紙はペコペコになるので、水貼りするか、イラストボードに描くか、ボール紙などの厚紙に描く。

次回の課題は「ファイル講評」です。
A4ファイルに、薄い紙を入れるなどして見映え良く作ること。と先生は仰ってました。売り込みに行く気できれいに作ることが課題なのですね。
みなさんの作品ファイルを見て、一年を振り返りまた目標を持ちたいと思います。

 

nagamitsumasayo
長光雅世
(11期)

 

hiroko-hashimoto
橋本裕子
(11期)

 

tokushigechisato
徳重千里
(12期)

 

asanomidori1

asanomidori2
浅野みどり
(13期)

 

bannaitaku
坂内拓
(13期)

 

ishibashisumi
石橋澄
(15期)

 

yamamotoyoko
やまもとようこ
(15期)

 

ishiharakazumi
石原可月美
(16期)

 

kishiazumi
岸あずみ
(17期)

 

kunomari
くのまり
(17期)

 

kobayashiatsuko
小林あつ子
(17期)

 

maedayasuko
前田泰子
(17期)

 

azumahisayo
東久世
(18期)

 

ishiharaminami
石原みなみ
(18期)

 

iwanomutsumi
岩野睦美
(18期)

 

goudasatomi
合田里美
(18期)

 

tsuin_haru
Tsuin
(18期)

 

miyauchikana
宮内カナ
(18期)

 

oononagisa
大野渚
(19期)

 

takeisachiko
タケイサチコ
(19期)

 

hinode01

hinode2
日の出
(19期)

 

0309_MJ「春」
ひのひと
(19期)

 

WadaNaohisa.....
和田尚久
(19期)

 

以下振替

 

kaho
香歩
(19期・A)

 

eiichi
えいいち
(10期・B)

 

sakagamishiro
阪上城
(17期・B)

 

miyoshimasashi
三好将史
(19期・B)

 

 

コメント

    • 鹿又
    • 2016年 3月 17日 10:48pm

    澄ちゃん!!これ凄くいい!
    きた?きたのか?
    いい絵だなーー
    いい顔だなーー

    • かのまたん、
      きてない、きてない 笑 でもありがとー!
      ちょっと描き方を変えてみたの。もっと自由に!もっとフリーダム!と唱えながら…

  1. 浅野さん、いいっ!
    なんだか、すっごく「イギリスの春だなぁ〜!」と思いました!(合ってます?)

    えいいちさん、素敵です!
    えいいちさんのように、自由になるのを目指しています!

      • えいいち
      • 2016年 3月 18日 6:33am

      石橋さん、ありがとうございます‼
      私も花見のシーン描こうとしたんですが、描けず、、。石橋さんの構図、足やら親子やらおじいちゃん、犬が堪らなくいいですね。参考にしよう。むふふ。また振替えで、Cクラス寄ります!

      • 浅野みどり
      • 2016年 3月 19日 9:39pm

      石橋さん
      ありがとうございます!はい、イギリスの春です〜。思い出を振り返りながら描きました・・。

  2. またこちらにもお邪魔します。
    実践的でとてもためになります。いつか実際、ああこのことだという時が来るといいです。

    長光さんの暖かくて緑の匂いも感じました。
    徳重さんの美味しそうです。さわやかですてきです。
    小林さんの色使い凄く好きです。
    前田さんのも面白いです。
    石原さんの可愛くてファンになりました。
    Tsuinさんの1人で本を読んでいる姿にとても惹かれました。
    日の出さんのもほっこりします。
    ひのひとさんのもきれいでいいなあと思いました。
    三好さんのも動きがあって、自分も桜吹雪の中にいるような気になりました。
    ほかにも全部書ききれてはいないですけど、いいなあと思います。

      • 長光雅世
      • 2016年 3月 23日 8:47am

      川井さん、うれしいです。ありがとうございます!失敗しちゃった絵なんですが、先生に修正指示してもらって、なんとかなりました〜

      • 小林あつ子
      • 2016年 3月 28日 9:46pm

      川井さん
      ありがとうございます!
      色がついつい沈みがちになる私の絵。
      そういって頂けると嬉しいです!

    • 川井さん、コメントどうもありがとうございます。
      おいしかったですよ~♪
      弟のお嫁さんが作って、
      姪たちと一緒にお花見をしながら食べました~。

  3. 三好さんの春、教室で拝見した時より明るくなりましたね!桜の花びらが飛んでくる中で野球をしている人たちも気持ちよさそう・・・
    大野さんのキリン、動物園の春かな?のどかですねえ。
    くのまりさんの春、雪解けで嬉しそう♪
    浅野さんの風景、イギリスの川ってこんな風に岸ぎりぎりに満々と水をたたえて流れているのが印象的でした。樹々の梢も鳥も素敵!
    徳重さんのピクニック、さわやかでおいしそう!

      • 浅野みどり
      • 2016年 3月 27日 12:44am

      橋本さん
      そうですよね。川に柵とかもなく岸ぎりぎりに水をたたえている印象ありますよね。この間英国に行った時は雨がものすごく降っていたらしく、更に水満々でした!

    • 橋本さん、コメントどうもありがとうございます。
      随分以前に、杉並の大宮神社?で、
      お花見をしました~♪

  4. 「春」はいいですねー!3クラスともとても気持ちよく拝見しました。
    浅野さんは色が深くて英国らしさが出てますね。私も英国の春は何度か経験しているので懐かしく感じました。鴨や白鳥が妙に懐っこかったなぁ。
    くのさんの絵も色が深くて気持ちが落ち着きます。
    合田さんの絵は以前から気になっていて注目していました。桜の向こうに見える建物、足元の草むら、女の子の目がとても印象的です。
    城君、桜の目の付け所いいですね。桜の幹にこんな風に咲きますよね。色合いが抑え気味で余力を感じます。
    春のテーマは皆さん、気持ちよさそう!でした。

      • 阪上城
      • 2016年 3月 26日 10:01am

      ありがとうございます。
      そうなんですよねー。わかっていながらぼんやりした絵になりがちです。
      塗りは昔から苦手ですが、印象的な画面ができるよう引き続きいろいろ試してゆこうと思います。

      • 浅野みどり
      • 2016年 3月 27日 12:47am

      加藤さん
      コメントありがとうございます!イギリスの鴨とか白鳥、ほんとに人なつこくてかわいかったです(^^)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP