峰岸達アーカイブスは、しばらく休みます! 26
2年と約2か月続けた峰岸達アーカイブスは、しばらく休みます。 わざわざこのサイトで記事にして述べるほどのものでもないかもしれないけれど・・・。 <単行本装画>その4で、20世紀の終わりまで載せて、丁度きりもいいので。 コ […]
2年と約2か月続けた峰岸達アーカイブスは、しばらく休みます。 わざわざこのサイトで記事にして述べるほどのものでもないかもしれないけれど・・・。 <単行本装画>その4で、20世紀の終わりまで載せて、丁度きりもいいので。 コ […]
腰痛のため、この月刊アーカイブスを作る作業が、ちょっと辛かったのでしばらく休んでいたけれど、 痛みも大分引いたので、また始めます。 89年の仕事がちょっと入っているけれど、90年代前半、ぼくが40代半ばから50になる頃で […]
ちょっと間が空いたけど、今回は単行本装画その2。 松の内が明けたと同時に、華やかな年賀状大会が2ページ目に引っ込んだので、 景気づけに<単行本装画>その2は、大盤振る舞いの30点! 必ずしも年代順通りではないけれど(この […]
クリエイションギャラリーG8恒例のチャリティー展です! もうとっくに始まってるんですが、このところわたし峰岸は何かとバタバタしていて、 お知らせが、今頃になってしまいました。まだしばらくやってますのでどうぞご覧ください。 […]
このアーカイブスシリーズ、前回、単行本の装画をしばらく続けると言ったが急遽変更。 前回の装画は1985年までにやったものを載せたが、1985年というと、春だったか夏だったか、朝日新聞社から電話があり、1986年の年明けか […]
<公開日 / 2022、5、29> タイトルに月刊と表記していましたが、なかなかきちっと月刊に出来ず、だらだらと遅れることが多いので、今後月刊の文字は外して ゆるめのだらだらした進行にすることにします。まあ、みんなそん […]
先の記事の冒頭文にも書いた通り「定年ゴジラ」の絵は3回描いてます。 竹内さん他、この装画に興味を持ってくれた人のために、この3連作をここに公開します。 こういう遊びが出来るのは楽しかったです。 1998年 […]
「ガロ」に描いた漫画の残り2本を、というリクエストも多かったのだけど、漫画ばかり続くのもなんなので、それは又いずれの機会に。 ということで、今回は低迷期脱出以後、急に増え、ぼくにとって重要な仕事となる装画を取り上げること […]
前回のアーカイブスで触れたように「ガロ」編集長渡辺和博さんの勧めで漫画を描くことになった。 ぼくが愛読者だったこの伝説の漫画誌「ガロ」について説明するには、ここではとても紙幅が足らないので、ウイキペディアか何かで調べてほ […]
「話の特集」8ページ掲載! 先ずは、念願だった「話の特集」5月号のグラビア8ページに、自分のイラストレーションが掲載されたことですね。 1980年35歳の春のことです。 20歳そこそこから仕事を始めたのはいいのですが […]