MJ展vol.9を終えて! 44
展覧会委員の4期生瀬知エリカです。 展覧会にご来場の皆さま、峰岸先生、展覧会参加の皆さん、ありがとうございました。 この場で改めて御礼申し上げます。 展覧会員として不手際などあったと思いますが 皆さんの協力のおかげで無事 […]
展覧会委員の4期生瀬知エリカです。 展覧会にご来場の皆さま、峰岸先生、展覧会参加の皆さん、ありがとうございました。 この場で改めて御礼申し上げます。 展覧会員として不手際などあったと思いますが 皆さんの協力のおかげで無事 […]
MJ19期Bクラスの坂口友佳子です。 この度、OPAギャラリーで初めての個展を開催させていただくととになりました。 衣装のある祭り、踊りのあるお祭り、仮面のある祭・・・ 世界中からたくさんのお祭りを集めました。 お祭 […]
こんにちわ。冒頭分担当いたします、16期藤岡です。 「私の好きな歌」皆さんの普段聴いてる曲で年代や趣味が垣間見えるのはその人の人柄や根っこの部分が晒されるようで少し恥ずかしいですね。 なんとなくビートルズが多かったように […]
第9回MJ展がいよいよ2月3日(金)から六本木ストライプスペースにて開催されます! 「MJイラストレーションズブック2017」のメンバーが一同に会しての展覧会です。 質量共に見応え充分のはずです。 今回は地下1階、1階、 […]
こんにちは。今回冒頭文を担当させていただきますAクラス 19期 タケイサチコです。 今回のテーマは、「私の好きな歌」です。秋に後期のテーマ一覧が発表された時に一番気になっていたテーマでした。 私は音楽を聴くのは好きですが […]
MJ20期生Aクラスのアコルと申します。 このたび新宿マルイアネックス内のFEWMANYにて個展をすることになりました。 個展とはいうもののギャラリーなどではなく、キャラクターショップの一角をお借りする小規模な展示です […]
今回の冒頭文を担当します16期生のネコポンギポンギです。 今回の授業は「MJブック2017」の解説でした。 在塾生が気になる卒業生について MJで学んでいた頃の様子などを先生が語って下さりました。 既に卒業されていて面識 […]
18期の東久世です。 講談社より城明著、「あの頃トン子と」が発売され、この本の装画を担当しました。 舞台は養豚場、芸達者のブタのトン子が主人公のお話です。 デザインはnext door designeさんです。 以前MJ […]
13期Aクラスの中島です。 早川書房刊行のアーサー・ミラー著「存在感のある人:アーサー・ミラー短篇小説集」の装画を担当しました。 デザインは早川書房デザイン室の方で、MJイラストレーションズブックがきっかけでご依頼をいた […]
Bクラス15期のたなかきょおこです。 Aクラスの長光雅世さん(9期)・石橋澄さん(15期)と一緒に、 ”Around The World Vol.8”に参加します。 5人のイラストレーターが各自選んだ国を描く企画展で […]