松本沙希(11期・OG)がロシアのコンペに入賞! 7
松本沙希(11期・OG)です。 前回の展覧会2点に引き続き、度々何度もすみません。 ロシアの国際ブックイラストレーションデザインコンペティションでアーティストブック部門に入賞しました。 来年5月にモスクワでの展覧会に参加 […]
松本沙希(11期・OG)です。 前回の展覧会2点に引き続き、度々何度もすみません。 ロシアの国際ブックイラストレーションデザインコンペティションでアーティストブック部門に入賞しました。 来年5月にモスクワでの展覧会に参加 […]
松本沙希(11期・OG)です。 展覧会のご案内が2点あります。 1. チェコスロバキアの老舗グラフィック協会、Hollar(日本でいう日展のようなもの)に所属しています。 その100周年記念展覧会に参加しています。コンサ […]
18期の東久世です。 クロスメディア・パブリッシングより、工藤将太郎著「隣の人の投資生活」が発売されました。 こちらの表紙と挿絵を描きましたのでおしらせします。 こんな表紙ですがビジネス書です。 お金や投資 […]
冒頭文を担当します、20期生のけいもとひとみです。 どうぞよろしくお願いします。 今回の授業は「日本イラストレーション史①」です! 日本のイラストレーション界の歴史となる代表的な人たちについて、 先生がお話ししてください […]
MJの皆様、お久しぶりです。6期OGの大野博美です。 今年も、千駄ヶ谷のランドリーグラフィックスギャラリーのポスター展に参加します。 11月27日(月)から12月2日(土) 13:00~20:00(最終日は17:00) […]
今回冒頭文を担当します21期生のふちのとみよです。 今回の授業は、「 日本イラストレーション史①」!何ともスケールの大きなテーマです。 まず今回の授業にあったて、峰岸先生から「30有余名の人たちをウイキペディアで読み、画 […]
Aクラス18期の四宮愛です。 この度、cafe gallery Quo vadisにて MJ×QシリーズNo.6として個展をさせて頂く事になりました。 このような機会を与えてくださった峰岸先生と平岡さんに感謝致します。 […]
19期Aの鹿毛英子です。 MJブックから仕事のご依頼をいただきましたのでご報告します。 現在発売中の婦人公論11/28号の特集「夫婦の賞味期限」の扉絵と挿絵を担当いたしました。 パートナーがいる方はもちろん、これからとい […]
6期休学中のたけだちかです。 友と企画し、ギャラリーへ持ち込んだDAZZLEでの「MY BOOK展」。 今年は第6回目を開催することになりました。 1枚の絵ではなく、1冊のbookとして展示をしたらどうなるかという試みで […]
ご無沙汰しております。16期OGの原倫子です。 MJブックをきっかけにお仕事をいただきましたのでご報告させていただきます。 発売中の「小説すばる」12月号より隔月新連載の朝井まかてさん著『類』の扉絵と挿絵を担当します。 […]