「月刊峰岸達アーカイブス」17号<単行本装画>その3 68
腰痛のため、この月刊アーカイブスを作る作業が、ちょっと辛かったのでしばらく休んでいたけれど、 痛みも大分引いたので、また始めます。 89年の仕事がちょっと入っているけれど、90年代前半、ぼくが40代半ばから50になる頃で […]
腰痛のため、この月刊アーカイブスを作る作業が、ちょっと辛かったのでしばらく休んでいたけれど、 痛みも大分引いたので、また始めます。 89年の仕事がちょっと入っているけれど、90年代前半、ぼくが40代半ばから50になる頃で […]
こんにちは。8期Aクラスの諸星朋子です。 KADOKAWAさんからお声掛け頂き、佐藤雫氏の短編小説「八重と洪庵」の扉絵を描かせ ていただきました。 PB:株式会社KADOKAWA BD:池田進吾 電子雑誌「小説野性時代」 […]
こんにちは。18期Bクラスの宮内カナです。 小説宝石さんから2回目の挿絵のお仕事をいただきました。今回も田中兆子さんの 「ご近所」をテーマにした短編小説です。タイトルは『夫がマンションの理事長に なってから』。 […]
みなさん、こんにちは。22期のもとざわひろみです。 直前のお知らせとなり恐縮なのですが、 4月12日よりDAZZLEで「装画の仕事」展が始まります。 DMの素敵なイラストレーションは水沢そらさ […]
9期OGの原口祥絵と申します。ご無沙汰しております。 この度、ルモンドギャラリーでは、初の個展を開催することになりました。 開催を決めたのがほぼ半年前で、個展のスケジュールとしてはタイトだったので、 テーマは自分がテンシ […]
23期Bクラス わじまやさほです。 最近頂いたお仕事のご報告をさせてください。 1、集英社より発売 / 小説すばる 香月夕花さん著「あの光」扉絵・挿絵を先月から連載で担当させて頂いています。 以前描いた装画 […]
25期 太田マリコです。 津田大介さんのメルマガepub (iphoneやiPadのiBookというソフトで見る電子書籍のようなものです)の 470号〜479号の表紙のイラストレーションを描きました。 アートデ […]
第26期生の募集は、締切りました。 MJイラストレーションズは、イラストレーター峰岸達が個人で主宰し、講師をしている私塾です。 「志は高く、受講料は低く!」をモットーに2005年の秋にスタートしました。 以前は半 […]