お知らせ

前田なんとか(21期・B)が、なぎら健壱著「アロハで酒場へ」で装画を!

21期Bクラスの前田なんとかです。
装画のイラストレーションを担当しました。
 
10月20日発売 双葉社
『アロハで酒場へ なぎら式70歳から始める「年不相応」生活のススメ』
著/なぎら健壱  装丁/吉田有希
 
なぎらさんの古希記念。
好きな服を着て、好きな所に行き、自分の好きを追い求める。
幸せとは、自分相応に生きること。
年相応に」なんて馬鹿言っちゃいけません!
(帯より)
”チンカチンカのひゃっこいルービー”のお話もあります。
ファンの私も、そうでない方も、クスクス笑えて深く頷く、読めば人生の楽しみ方が見つかるかもしれない一冊です。
原画はカットのように描きました。装丁で絵を素敵に扱っていただいて、嬉しかったです。
また、なぎらさんがあとがきになんとかの名前を出してくれたので、これはもう親に一冊あげようと思いました。
それにしても、もう古希とは。。!
いつまでもお若い!

コメント

  1. なんちゃん、なんて素敵なお仕事なんでしょうか!!!大好きななぎら健壱さんの装画なんて最高のお仕事です☆
    (出版記念イベントで、なぎら健壱さんをかこんで古希祝いトークショーとかありませんかね?^ ^)

    お店が並ぶ軒先をなぎら健壱さんの世界感で表現されてて、
    さすがなんちゃんの描画力だなぁと見惚れます。

    「一本でもニンジン」の頃から、ずっとなぎらさんのファン。
    クスクス笑いながら読みますー

      • 前田なんとか
      • 2022年 10月 20日 10:37am

      マコさん、いつもありがとうございます!
      私もなぎらさんのファンでしたので、お声がけいただいた時はガッツポーズが出ましたw
      もう古希ですって。驚くほど変わらず、ずっと面白いですよね。
      youtubeも開設されていて、過去の動画なんか含めていろいろ拝見して笑っていますが、本もとても面白いです。

      • 銀杏早苗
      • 2022年 10月 27日 8:38am

      横から失礼します。
      「一本でもニンジン」をなぎらさんが歌ってたこと、今、初めて知りました!

    • 前田なんとか
    • 2022年 10月 20日 10:30am

    峰岸先生、掲載ありがとうございます。

    たまたま、小説推理で連載中に編集の方が紹介してくださったそうで、ラッキーでした。
    装画で商店街を描くのは、通算3回目でしたので、楽しんで描くことができました。

    • 鈴木悠里
    • 2022年 10月 20日 1:12pm

    なんとかさんおめでとうございます!
    一見シンプルで、いつもと違う雰囲気かなと思いきや、よくよくみると商店街のお店がとても緻密に描かれていて、さすがなんとかさん!と、思いました。
    表紙の色味と絵の感じもあっていて素敵です。

    • 太田マリコ
    • 2022年 10月 21日 9:00am

    なんとかさん が描いたお店の絵をカットのように並べているのとっても可愛いと思いました。
    帯で隠れていたところにも素敵なお店の絵が!文字のフォントもすごく素敵で、裏表紙もとってもかわいい!
    素敵な装丁です!

    • 神田ゆうこ
    • 2022年 10月 21日 12:02pm

    なんとかさん、素敵な本ですね!商店街のお店ひとつひとつがどれも魅力的です。本当にあるお店なんですよね。味のある個性的なお店が、ちぐはぐにならずまとまっていて、本当にいつもすごいです。

    • 邦子
    • 2022年 10月 21日 2:38pm

    なんとかさん、またもステキな装画のお仕事、おめでとうございます!
    精巧なミニチュアみたいなレトロなお店たち、かわいすぎる!
    お好きななぎらさんの本の装画を担当されるなんて、なんとかさんの実力あってのことですが、素晴らしいめぐり合わせですね。
    「チンカチンカのひゃっこいルービー」、良い響きですな~~~

    • 前田なんとか
    • 2022年 10月 21日 7:49pm

    鈴木さん、ありがとうございます。装画と思って色味はいつもより派手めにしました。

    太田さん、ありがとうございます。素敵にしてもらって、デザイナー様様です。はじめ打ち合わせの段階ではくっついていたんですけど、ラフくらいから離して描くことになって、なるほどこうなるんだなぁと唸りました。

    神田さん、コメントありがとうございます。デザイナー様さすがですよね。商店街とか描こうと思って写真を撮っていたストックがあったので、ここで描けて嬉しかったです♪

    邦ちゃん、コメントサンキューです。運が良かったです。お店かわいいですか?嬉しいなぁ〜。かわいくてもポップにならないところが、なんとかだなぁと思いました。

    • 木原まさやす
    • 2022年 10月 22日 2:31am

    すごい、なんとかさん!
    なぎらさん、いいですよね。
    理想的年の取り方。
    なんとかさんのキュートな商店街をさまよって、飲んだくれたいです。

    • もとざわひろみ
    • 2022年 10月 22日 5:51am

    なんとかさん、素敵なお仕事おめでとうございます!
    SNSでお見かけして、おお〜素敵〜と声が出ました。
    カットのように小さく並んでいるのがミニチュアのようでかわいくて新しい!
    小さななぎらさんもいて。。
    この素敵なデザインを実現できるのもなんとかさんの実力あればこそですね。
    ぜひ手に取って見たいと思います!

    • 前田なんとか
    • 2022年 10月 22日 5:44pm

    木原さん、コメントありがとうございます。ホントいいですよね、なぎらさん。またマスクなしで飲み歩ける日が早く来るといいですね。

    もとざわさん、ありがとうございます。1枚絵じゃないタイプの装画が初めてでしたが、こういうのも楽しかったです。本屋さんでぜひ。

    • 大木ゆり
    • 2022年 10月 23日 2:27pm

    なぎらさんとのお仕事とは凄いですね、おめでとうございます!
    なんとかさんの作品、ミニチュア商店街のようで普段と違う雰囲気ですが、可愛らしくて好きです。
    不動産のチラシや自転車、植木など、細かく描かれていて、本当に勉強になります。
    本の内容もとても面白そうです!

      • 前田なんとか
      • 2022年 10月 23日 6:07pm

      大木さん、ありがとうございます。潰れたらそれはそれでリアリティあるかなと思ったので、かなり細かく描き込みました。描いてよかったです。

    • 池田吏穂
    • 2022年 10月 25日 8:27pm

    なんとかさん、お仕事おめでとうございます!!

    私の親はちょうど70代ですので、皆で楽しく拝読させていただきました。
    なんとかさんのお名前があとがきに出てくるとのこと、真っ先にそちらを開き、わーきゃー言っております(^_^)

    今回の商店街、とても可愛らしくほのぼのとした感じが大好きです。

    商店街シリーズなどなんとかさんの作品は、何作品拝見させていただいても、もっともっと拝見したい!となります。
    全く見飽きるということがなく、なんとかさんのなせる業だなぁといつも思っています~

    • 小海
    • 2022年 10月 26日 1:03pm

    なんとかさん またまたお仕事、おめでとうございます!本の装画のお仕事が続いてらして、安心して任せられるイラストレーターだって信頼されていること、素晴らしいです。
    ちょっと懐かしいお店の絵は、なんとかさんの本領発揮ですね。自転車やさんのクリーム色がかわいいです(^^)v

  2. なんとかさん、おめでとうございます^ー^。
    住居兼ちっくなお店の数々、とーってもかわいい! 和みます。

    • 前田なんとか
    • 2022年 10月 27日 3:37pm

    池田さん、ありがとうございます。本も購入していただいて、嬉しいです。面白いですよね、笑わせようとしてないような、さも淡々と綴られた文がよりクスクスを誘うんですよねw

    小海さん、コメントありがとうございます。描いていて楽しかったですホント。信頼されていますかね、だとイイな(^^)

    銀杏さん、ありがとうございます。お目が高い!そうなんですよね、住居兼だからこそ建物に味が出るんですよね、古い商店の魅力です。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP