課題作品

<冬>12月2日・Cクラス

今回冒頭文担当させていただきます、18期の石原みなみです。よろしくお願いします。
雨の降る中の授業となりましたが、たくさん作品が並び、活気のある講評となりました。
課題「冬」ということで、さまざまな冬景色、暖かそうな空間やもの、クリスマスや
お正月などのシチュエーションの絵が並びました。
毎度の事ながら、同じテーマでこんなにも色んな解釈があるんだなと驚きます。
先生の講評のポイントとしては
•人物の顔は愛嬌がある方がよい
それと関連して、口回りの処理の仕方に注意すること。
顔に個性をもたせること。
•モチーフ一つだけでみせることのむずかしさ
•着物を描くときなで肩のほうが良い。首が長過ぎると
スタイルが悪く見える
•きつすぎる色ではなく、ほどほどに
•フラットな面はアクリルがよい
•などなど
人物のプロポーションやディティールは自分もよく注意されることなので気をつけていきたいです。

凍えそうな景色の中に暖かい光の漏れる窓があるとか、人々が寄り添っているというような
冬だからこそ伝えられるあたたかさがあるんだなと、みなさんの絵をみて思いました。

今回から10分間のお話タイムが設けられました。クラスの方々と交流したり、
作品についてご本人からお話を聞いたりできる機会ができて、とてもうれしいです。
年内は残り一回の授業となりました。皆さん体調など崩しませんように暖かくして
お過ごしください。

 

 

morohoshi tomoko
諸星朋子
(8期)

 

nagamitsumasayo
長光雅世
(11期)

 

hiroko-hashimoto 12
橋本裕子
(11期)

 

tokushigechisato
徳重千里
(12期)

 

asanomidori
浅野みどり
(13期)

 

kashiharasaori
柏原沙織
(13期)

 

nakajimayoko
中島陽子
(13期)

 

bannaitaku
坂内拓
(13期)

 

ishibashisumi
石橋澄
(15期)

 

yamamotoyoko
やまもとようこ
(15期)

 

ishiharakazumi
石原可月美
(16期)

 

sugaimiwa
須貝美和
(16期)

 

kishiazumi
岸あずみ
(17期)

 

kunomari
くのまり
(17期)

 

kobayashiatsuko
小林あつ子
(17期)

 

maedayasuko
前田泰子
(17期)

 

azumahisayo640
東久世
(18期)

 

ishiharaminami
石原みなみ
(18期)

 

iwanomutsumi
岩野睦美
(18期)

 

okamotoseiko1
おかもとせいこ
(18期)

 

 

goudasatomi
合田里美
(18期)

 

 

tsuin_fuyu
Tsuin
(18期)

 

miyauchikana
宮内カナ
(18期)

 

arakiatsuko
荒木敦子
(19期)

 

kadowakikumiko
門脇久美子
(19期)

 

kanekonagisa
金子なぎさ
(19期)

 

takeisachiko
タケイサチコ
(19期)

 

yamasenaoko
山瀬尚子
(19期)

 

以下振替

 

hadayoshiko
波田佳子
(10期・B)

 

kitasakokumiko
キタサコクミコ
(15期・B)

 

sakaguchiyukako
坂口友佳子
(19期・B)

 

 

 

コメント

  1. ようこちゃん、ストーリーがあっていいっすね。色キレイ。
    石原さん、線や形、モチーフのチョイスがいつもいいなーと思います。
    坂口さんの原画、よかったです。
    表面のツヤ感は画材の効果でしょうか・・仕上げに何か塗ってるのかな?
    くのまりちゃん、上手いなー。雰囲気あるー。

    • 坂内さん、ありがとうございます。
      画材は、アクリル絵の具を使っております。
      たぶんツヤ感は、仕上げにかけてるフィキサチーフ のせいかと思いますー。

      • 坂口さん、ありがとう。
        フィキサチーフ かー!
        ツヤ感があの作品にとてもあってる気がしました。

      • やまもとようこ
      • 2015年 12月 14日 11:52pm

      ばんさん、ありがとうございます!
      雪景色には、つい足跡を描きたくなってしまいます。
      ばんさんの切り絵作品、
      スマートなんだけど素朴なほっこり感があって、すてきですよね。
      ちらっと見える色鉛筆が、またいい感じです!

  2. キタサコさんの原画、デリケートできれいでした。
    合田さんの少女たち、惹かれます。遠くの小さな風景もいいな。
    石原みなみさんの冬、ユーモアがあっておしゃれな線で好きです♪
    石橋さんの原画、色がやわらかくて素敵でした。
    前田さんの雪景色、木の形がきれい。温泉地なのかなあ?湯気が上がっているように見えますが・・・
    柏原さんの冬、幸せな風景ですね・・・色が楽しい!
    長光さんの冬の森の色、大好きです。

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 11日 11:43pm

      橋本さん、ありがとうございます!
      寒くてたまらないけど、きれいな空気の色を目指しました。
      橋本さんの空もすごくきれいな色!

      • 前田泰子
      • 2015年 12月 16日 2:42am

      橋本さん、ありがとうございます。そうです。温泉地です。湯治イメージです。

    • 橋本さん、ありがとうございます!「1900年代のロシアの遊園地」という白黒写真を見つけて、遊具の形はそのままに、人の動きや色は勝手に塗ってみました。橋本さんのクリスマスパーティー、家の外から描くだけで伝わる感じが良いなぁと思いました。海外のおうちは通りから見るだけでも楽しいですね^^

      • 白黒写真がこんなに楽しそうにカラフルになっちゃうのですね・・・素敵!
        私の描いたイギリスの家はセミデタッチドハウスというスタイルで真ん中に仕切りがあって左右にそれぞれ違う一家が暮らしています。
        クリスマスのシーズンは通りに面した家の明かりの中に飾りつけが見えて、いい雰囲気でした♪

    • 橋本さん ありがとうございます!今回は線を茶色の色鉛筆にしてみたのでした。
      そうだー これでした。この色合いできたか!と思ったのでした、橋本さんのを見て。
      青・茶色・黄色・緑!なるほど~!

  3. 柏原さんのはソリ型アトラクションですかね?楽しそうですー。
    坂口さんの絵もワクワクします。
    みなさん見ごたえあって楽しいです〜

    • ちぎらさん、ありがとうございます。詳しい説明はなかったんですが、写真を見る限り、ソリが回ってるようなアトラクションみたいです。極寒のようで、解像度低めでよく分かりませんが写真のロシア人たちは笑っていないみたいです・・・

    • はらさち
    • 2015年 12月 10日 8:47pm

    どの絵もすごく冬を感じます!
    長光さんの絵にすごいな~木々と鳥ステキ
    中島さん質感がステキ
    石橋さんのトナカイと色の淡さがきれい
    やまもとようこさん2色なのと描き方がしゃれてて勉強になります。

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 11日 11:46pm

      はらさちさん、ありがとう!
      雪の積もった木々を描いている時、永遠に感じていたのでうれしいです!

    • はらさちさんありがとうございます!
      冬の授業を受けると冬が楽しみになります~^^

      • やまもとようこ
      • 2015年 12月 14日 11:55pm

      はらさちさん、
      ありがとうございます!
      色数は意識して減らすようにしてるんですけど、毎度勇気がいります…。
      今回はOKだったようで、よかったです(^^)

    • はらさちさん、ありがとうございます!はらさちさんから言われるなんてー ヤッホー♪
      トナカイがとても描きたかったのです・・・(鹿好き)
      はらさちさんの、入塾当初から好きで注目していました!いつも味があっていいなぁ~!

    • 石原みなみ
    • 2015年 12月 11日 12:15am

    橋本さんありがとうございます。
    橋本さんの絵はいつも細かく画面が作り込まれていて毎回勉強になります。
    背景の夜と窓の黄色のコントラストがとてもきれいでした。
    坂内さんの絵、色合いや構成がすごく良くて感動しました。
    元になる風景とかがあるんでしょうか‥
    坂口友佳子さんの絵の配色が毎回独特なのにきれいで、すごいなと思います。
    外国の絵本みたい。

    • 石原さん、ありがとう^^
      モチーフとなる絵は毎回あったりなかったり・・
      今回ははじめあったんだけど、いろいろ足したり引いたりして、
      最後は全く違うシーンになってしまいました・・。
      (赤い屋根と、標識のポールだけのこりました笑)

        • 石原みなみ
        • 2015年 12月 15日 11:39am

        坂内さん
        そうなんですか!要素が絞られていく感じなんですね。ポールの黒と屋根の赤が効いててかっこいいです。

  4. ながみつさん~・・・すてき。アイスブルー、良い色ですね。

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 11日 11:48pm

      袴田さん〜ありがとう!!
      大好きな絵を描く人に褒められてうれしい〜

  5. 坂内さんの絵、抜け感が気持ち良いです。デフォルメがかっこいい!
    長光さん、静かな雪の日の寒いのだけれどワクワクする感じ、素敵です。

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 11日 11:52pm

      茂苅さん、ありがとうございます!
      来年こそは、茂苅さんみたいに素敵な人物描けるようになりたいです!

    • 茂苅さん、ありがと~コメント嬉しいです!

    • 夏秋妥世
    • 2015年 12月 11日 8:01pm

    徳重さん 冬は箱みかんですわね!この感じ、本当に冬って感じで、ほっとします。
    中島さん、今、室内の明かり勉強中です。
    いつも綺麗な空気を感じています。
    坂内さん シンプルなのに色々伝わってきます。
    ハダさん 髪の毛の感じ 好き!

    • 夏秋さん嬉しいコメントありがとうございます! 私も光や空気が描けるようになりたく勉強中です。 ピタリと決まると気持ち良いですよね。お互い良い明かりを目指してがんばりましょう!

    • 夏秋さん、ありがとうございます!
      そう言ってもらえて嬉しいです^^

    • 夏秋さん、こんにちは!
      コメント、どうもありがとうございます。
      みかん…冬ですよね。

      夏秋さんが描かれた冬のおじさま方、
      私は、真ん中の方のファンです。

  6. 長光さん、澄さん冬の冷たい空気感じます!すごいなー。
    柏原さんの塗り方、描くテーマ、ほんとに素敵で憧れます。
    坂内さん、ありがとうございます。最近の切り絵、すごく好きです。
    あつこちゃんの夜、静かな雰囲気がすてきー。きよしこのよるが聞こえてきそう。
    合田さんの顔、特徴があってうらやましいです。
    坂口さんのロシアすごくかわいいですねー!

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 15日 8:46am

      くのさん、ありがとう。
      くのさんの絵、雰囲気おもしろいですね!
      ラッパ吹いてるのは何の子だろう?背景が気になります。
      冬の三角形…..最近、星を勉強したくて本を買ったんだけど、全然覚えられません。

    • くのさん、な、なんて勿体ないお言葉・・・・ありがとうございます!写真がないと描けない私には、くのさんのファンタジックな絵が羨ましいです。冬の夜空、不思議な小人(で合ってますか)、雪のモミの木。シンプルな構成で醸し出される雰囲気、憧れます。

    • まりちゃん、ありがとー!
      自分でもよく見たら、つめた~い空気を感じてきたよー

      まりちゃんのはいつも雰囲気があっていいよね。外国っぽいというか。いつも、テキスタイルにしてもいいなあって思ってる!

    • 鹿又
    • 2015年 12月 12日 9:07pm

    石原さんのかわいい…
    波田さんのいよいよ凄みがでてきましたね。いい…

    • おかもとせいこ
    • 2015年 12月 13日 11:42pm

    浅野さんの人物、背景の色合いの奥行き、きれいだなと感じます。
    東さんの楽しそうな動物たちの雰囲気にふふっと暖かい気持ちになりました。

      • 浅野みどり
      • 2015年 12月 18日 10:56pm

      おかもとさん
      コメントありがとうございます。夜の風景あまり描いた事なかったのでそういっていただけてうれしいです!

    • おかもとさん、ありがとうございます!
      暖かい気持ちになるなんてめちゃうれしいです(涙

  7. 長光さんの原画、どんな感じなんだろうと気になります。素敵…。音も無く雪が降る感じ、静かさが伝わってきます。

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 15日 8:51am

      大久保さん、ありがとうございます。
      厳しい寒さの中にあるいろんな命が描きたくて描いた絵です。B3サイズなので、大きめですよー
      大久保さんが以前書かれていた、緑の人が好きです。

  8. 柏原さんの原画、みたかったです~。
    石橋さんの絵、ステキですね。原画も迫力ありました。
    やまもとさん、お菓子のお家みたいで、おいしそう…。
    岸さん、やわらかい感じが良いですね。
    東さんの絵、ほのぼのしてて好きです。
    おかもとさんの絵、いいですね。
    坂口さんの作品を教室で見れると、ちょっとラッキーと思っています。

      • やまもとようこ
      • 2015年 12月 14日 11:57pm

      徳重さん、
      お菓子ですか~。
      たしかに雪がアイシングっぽいかも…。
      雪は難しいですけど、描きたくなってしまいます…。

    • 徳重さん、ありがとうございます!原画はB4でけっこう雑な塗り方なので、、画面上で小さく見える方が良いかもしれません^^;

      • 岸あずみ
      • 2015年 12月 16日 4:20pm

      わーお徳重さん、ありがとうございます。冬課題はいろいろなモチーフがあってたのしかったです。

    • キャー徳重さん ありがとうございます!嬉しいです♪
      そういえば、この前も、そらさんタイツ褒めていただいてありがとうございますっ!!!!!

      徳重さんの色合いや、線の具合、いーっつも淡くて優しくていいですよね。
      今回の紫と黄色もステキ!と思いました。ふすまの柄の感じもいいですね!

    • 徳重さんありがとうございます。
      好きと言ってもらえるのがなによりうれしいです〜

    • 和田尚久
    • 2015年 12月 14日 11:37pm

    柏原さんのがシャープな冬って感じですごく好きです

    今回お休みしたので、みなさんの作品を新鮮に拝見しました!

    • 和田さん、ありがとうございます。1900年代ロシアのソリの遊具、無骨で危険そうで、心惹かれました。

    • やまもとようこ
    • 2015年 12月 15日 12:02am

    長光さん、ツンドラな風景にため息がでます…。息が白くなりそう。
    泰子ちゃんの湯気が出ている風景、すごく冬を感じました。透明感があってきれい。
    柏原さん、頭の中で「ウィンター・ワンダーランド」の曲が鳴りました!曲が聞こえるような作品、私も目指したいです!

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 15日 8:53am

      やまもとさん、ありがとう!
      やまもとさんの家も素敵だった!静かな感じ好きです。

      • 前田泰子
      • 2015年 12月 16日 2:46am

      ようこさん、ありがとうございます(^-^)

    • やまもとさん、ありがとうございます!曲が聞こえる・・・って嬉しすぎます~

  9. 長光さん、これB3なんですか??すごい・・・原画見たかったです。冬の寒い空気感、動物たち、かすんでる感じ、、どれも素敵です。
    前田さんの湯気が立ち上っている様子、冬の寒さにほっとする感じに目を引かれました。温泉地、なるほどです!

      • 前田泰子
      • 2015年 12月 17日 7:48pm

      柏原さんありがとうございます!いい感じに伝わっていて嬉しいです♪

      • 長光雅世
      • 2015年 12月 18日 11:30pm

      かっしー、ありがとう!普段なるべく大きめに描くようにしてるよ。力付くかなぁ?と期待して。
      かっしーの遊具、すごく素敵!私も原画みたかったよー

    • おかもとせいこ
    • 2015年 12月 17日 11:29pm

    徳重さん
    コメントありがとうございます。
    軽井沢での通勤通学風景で、ソリを引く姿を見て、描いてみたいなと思い描きました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP