峰岸達サイト
-
「イラストレーション」(玄光社)1995年9月号の特集にビッグネーム峰岸達登場!ビッグネームと言ってもタイトルのところの名前の文字が大きいって意味ですけどね…
-
昨年12月に亡くなられたなかにし礼さんが書かれた、新聞連載小説「てるてる坊主の照子さん」。2001年5月から翌年2002年5月までほぼ1年間にわたり、北海道…
-
今回のアーカイブスは、ボリューム満点なので覚悟して臨んでください。恐縮です!2001年9月初頭、HBギャラリーで「私の昭…
-
何時までジェームスディーンがのさばっているかと思っていたら、突如まったくタイプの違う横山やすしが登場!装丁、装画:峰岸達…
-
今回のタイトル画、日本の田舎の風景から、一変ジェームスデイーンに変わりました!なんでも描くなあオレは。この絵は、全然アーカイブスではなく、ごく最近描いた…
-
こんにちは、峰岸です。昨年12月、カフェギャラリークオバディスでやったのと全く同じ作品の巡回展です。なので、その時に見てくれた人は来場無用(来る人は…
-
前回までのようなそんな晴れがましいネタはもうありません(あとちょっとあるかな、それはいずれまた)。このアーカイブス、これからしばらくはは過去のイラストレーシ…
-
今回は前回のG8での個展より3、4年さかのぼった時のネタです。このタイトル画は、地方紙10紙に連載された内海隆一郎氏の小説が、1995年10月に単行本化…
-
このタイトルビジュアルは、本ではなくCDーROMーのパッケージ。パッケージデザイン 佐藤晃一 / タイトル文字 峰岸達1996年…
-
これからトビラ絵改めタイトル画は、峰岸の過去の作品を1月に2回のペースで載せていきます。しばらくは、装画を印刷された形で載せていきたいと思います。載せる…
-
この本は、冒頭のページに書かれたような内容の本です。あの時代ならではの風物、流行、人物等が50音順に並べらられています。メインページは「アイスキャンデ―…
-
この絵は2008年にNHK出版から出た「しょうゆでホッ」というタイトルの「しょうゆ味の思い出」エッセイ選考委員会・編という単行本の装画に使われたものです。…
過去の記事