峰岸達サイト

峰岸達アーカイブス 番外編 「定年ゴジラ」3連作

先の記事の冒頭文にも書いた通り「定年ゴジラ」の絵は3回描いてます。
竹内さん他、この装画に興味を持ってくれた人のために、この3連作をここに公開します。
こういう遊びが出来るのは楽しかったです。

 

1998年 D /スタジオギブ

2001年 D /峰岸達

2009年 D/不明

 

 

コメント

    • 鹿又
    • 2022年 6月 11日 7:39am

    ちゃんとぽーるははだしやね。。。くくくっ

    • しのはらえこ
    • 2022年 6月 11日 1:14pm

    おじさん4人の絵をこんなにお洒落に表現できるのですね〜。
    同じテーマでも、それぞれ違った味があって改めて先生の表現力の幅を感じます・・・。
    ビートルズのパロディーも遊び心があって楽しいです!
    背景の描き方なども、どうしてこんなにお洒落なんでしょう・・・!

    • 竹内薫
    • 2022年 6月 11日 2:04pm

    わー!峰岸先生、番外編ありがとうございます!
    フォルクスワーゲンのビートルも同じ位置に!(でもちゃんと日本の町並みにしっくりしていて、、)
    鹿又さんのご指摘もスゴイ!(ちゃんと裸足でした!)
    やっぱり粋なアイデアですね。
    重松清は好きで何冊か読んでいますが、「定年ゴジラ」はまだ読んでいませんので、早速ポチッと購入します!
    それにしても先生は、あまたの大人気作家さんの作品に携わっていらして、かっこいいなぁと憧れます。

    • 渡辺エミー
    • 2022年 6月 11日 11:08pm

    3部作もアップ、ありがとうございます!
    裸足も、タバコも、車も、ポケットに手を入れてるところまで!
    遊び心満載で、大興奮です。
    4人を3方向から描かれるというアイデアも、素晴らしいなぁと思いました。

  1. 住宅街を歩くおじさんたち
    すでに私はこの年齢を超えているように思います。

    4人の関係性をビートルズのメンバーとオーバーラップさせる発想が
    カッコよすぎます。

    ジョンのポッケに突っ込んで右肩が上がった感じ
    さりげないデフォルメされているところは、やっぱりうまいなぁ・・・
    としみじみ思いました。

    • わたなべ友恵
    • 2022年 6月 13日 3:47pm

    番外編の掲載ありがとうございます。
    ビートルズのアビイロードはいつか英国に行ったらやりたい憧れのものでしたが、まさか日本で見れるとは!先生の遊び心が見えて、ニヤニヤしてしまいました。
    三部とも、電信柱と電線が日本の住宅街であり日常であり、それがこの装画をより引き立ててるような気が私はしました。
    2作目のタイトルの手描きもすごくマッチしてていいですね。

    • 前田なんとか
    • 2022年 6月 13日 4:05pm

    鹿毛さん、ホントだ、ポール裸足!って思いました!
    さすがです。
    先生のは色味がとても心地よくて、おじさんたちも人柄が良さそうで見る方がホッとします。

    • 峰岸達
    • 2022年 6月 13日 10:23pm

    ナンチャン、鹿毛さんじゃなくて、鹿又ね、あの鹿又ね。

      • 前田なんとか
      • 2022年 6月 14日 3:51pm

      本当だ。
      大変失礼いたしました。
      鹿又さんだった〜

    • 上田恭輔
    • 2022年 6月 14日 8:49am

    小牧さんもコメントされてる、ジョンのポケットに手を入れてる様がいい感じです。4人の描き分けを楽しく拝見させていたきました。
    2枚目はタイトルも先生が描かれたんでしょうか。
    あの雰囲気とあいまって、より画面が引き締まって見えます。

    • Mayumi Sun
    • 2022年 6月 14日 10:16am

    先生の絵はパロディーでも、しっかりとオリジナリティが表現されていて素晴らしいです。ポールが裸足とか、出している足の違いとか今まで全く気付いていませんでした。ちゃんと見て描くことは大切だと、いつも授業で言われていることのお手本だなぁと思いました。
    掲載、ありがとうございます。

    • 太田マリコ
    • 2022年 6月 17日 5:59pm

    先生、アビイロード風最高です!同じ状況をいろんな角度から描かれているのも凄く素敵です。おじさんの後ろ姿が表紙になるなんて!かっこいい!

    • 邦子
    • 2022年 6月 21日 11:23am

    わ~連作かっこいいです!
    おじさんたち4人のキャラクターが立っていて、先生の人物を描く力の高さに痺れます!
    何より楽しんで描かれているのが伝わってきて、気持ちのいい作品群、アップしていただきありがとうございます。

  2. 続き物としての存在感、統一感が小気味良い展開が楽しいです。峰岸先生のイラストレーションは「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ‼️」で見事一斉にストップモーションがかかったかのような印象のものが多いと感じていて、それが独特の面白さに繋がっていると思っています。

    • 平尾直子
    • 2022年 6月 27日 11:20pm

    三部作、見応えがすごい!!!サザンシアターの作品のような紙の色を残されてるスタイルを真似したいなあと毎回思います。「アスファルトはグレーかなあ」と頭がかたくて、先生の洒落た発想になかなか辿り着けていません。高校生の頃、大阪にあるいくつかの小劇場でチラシをもらってくるのが楽しみで、チラシがカッコ良すぎると期待値が上がって公演に対して厳しめに見てしまったこと等を思い出しました。

    • 宮内カナ
    • 2022年 7月 07日 9:47pm

    かなり遅れてのコメントになりますが、峰岸先生のおじさんたち、服の皺などのものの細部、そして住宅街の家や植木など、どこまでもほんとに細やかで、そして味わいがあるなあって思います。それぞれの服装や髪型に個性があるのがいいですね。
    そしてビートルズのパロディ、ちゃんとポールが裸足、そして車のナンバープレートになんて書いてある音か気になります。

    • 峰岸達
    • 2022年 7月 16日 10:39pm

    こんなおまけみたいな記事にもコメントをいれてくれた皆々さん、本当にありがとう!

    • 平塚じーろ
    • 2022年 7月 19日 5:24pm

    先生、前のティーカップでのブログでもこの三枚取り上げてて
    ポスターのデザイナーさんは、三木俊一さんでした。

    • 峰岸達
    • 2022年 7月 20日 12:13am

    じーろ、よく見つけたね!
    おれ、すっかり忘れてた!
    何しろ忘れっぽくて、同じ話を10回するのは、狭い世界では有名です!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP