展示会情報

袴田章子(9期・休学中)が銀座伊東屋で個展を!

ご無沙汰しております。
9期生 休学中の袴田章子と申します。

8/14から8/31まで、絵の展示をします。
在塾中に描いていた作品とは少し作風が変化していますが、今はこんな感じで描いています。

家、母国、原点など様々な意味を持つ言葉「HOME」
今を生きながらも、すぐにゼロに戻れるような目印をつくろうと描き始めた作品です。

真夏、灼熱の時期ですがもし銀座界隈に用事がある際はお立ち寄り頂けたら嬉しいです。

袴田章子作品展「ホーム」

銀座伊東屋K.itoya B-1 額縁売場
東京都中央区銀座2-7-15
8/14(月)~8/31(日)
10:00~20:00
(日、祝19:00まで・最終日18:00まで)

 

コメント

    • 袴田章子
    • 2017年 8月 07日 1:54pm

    峰岸先生、川井さん 掲載ありがとうございます。

    皆さまお久しぶりです。
    作風が少し変化し、初めての展示です。緊張しております。

    お盆、夏休みの真っ最中ですが、お近くにお越しの際は
    是非涼みに来てください。
    よろしくお願い致します。

  1. 袴田さん
    お久しぶりです。
    8月下旬に展示みにいきます。
    作風がどんな風に変化しているか楽しみです。

    • 長光雅世
    • 2017年 8月 07日 9:34pm

    袴田さん、とてもとても楽しみにしていました!!
    行くね!
    新しい作風も本当に楽しみです。

    • 袴田章子
    • 2017年 8月 08日 7:28am

    五島さん
    ありがとう!ほんとお久しぶりだよね!
    暑い中、見に来てくれるの有り難いよ。
    後半、お待ちしています〜。

    長光さん
    ありがとう〜。
    楽しんでもらえると良いな。
    長光さんの時はほんと、圧巻だった!

  2. 袴田さん、伊東屋さんでの個展おめでとうございます!
    すばらしいですね!
    (どのような経緯でお話しがあったのか気になったりしました*^^*)
    あと少しですね.
    頑張ってくださいませ!

  3. 袴田嬢、個展おめでとーう!めっちゃ楽しみにしてました!!
    忙しいなか、コツコツと準備されてたのかしら…?(というか、まだ準備中かな??)
    ぜひとも行きたいと思ってます〜。

    • 京極 あや
    • 2017年 8月 09日 4:55pm

    袴田さんの新作見るの楽しみにしてました。
    暑さに負けずに準備頑張って下さい!

    • えいいち
    • 2017年 8月 10日 2:46am

    楽しみに行きます。

  4. お久しぶりです!
    きっと行きますっ。

    • 袴田章子
    • 2017年 8月 11日 8:32am

    川井さん
    ありがとうございます!
    お話は、MJ展にいらっしゃった伊東屋の方が
    作品を見て後日メールを頂いたのが経緯です。
    あとすこし、頑張りますね!

    キコちゃん
    そうなの!まだ準備中〜〜…がんばるよー。
    ありがとう!

    京極姉さん
    ありがとうー。
    クーラーがんがんで、乗り切ります!

    えいいちさん
    ありがとうございますー。
    お待ちして居ます!

    徳重さん
    ありがとうございます〜。
    お久しぶりですね!

  5. 袴田さん、個展開催いよいよ(日付変わったので)今日からですね!おめでとうございます!
    実物拝見出来るのを楽しみにしています〜!

    • 春山拓思う
    • 2017年 8月 14日 4:57pm

    袴田さん
    お久しぶりです。個展おめでとうございます。
    DMの新しい作風、想像力が刺激されますね〜。
    観に行くのが楽しみです。

    • 袴田章子
    • 2017年 8月 14日 9:41pm

    四宮さん
    ありがとうございますー!
    初日終えて、いろいろ思うところありました。見にきてくれるのうれしいです。

    春山さん
    ありがとうございます!
    作風変わってとてもザワザワします。
    見てもらえたらうれしいです!

  6. あら!またこんなオサレな雰囲気に!!
    いま真っ最中ですね。カロリー摂取しまくってがんばって☆彡
    見にくぞぅ~~

  7. 袴田さん!個展おめでとうございます!!今まさに開催中ですね!
    この白黒の、めっちゃカッコイイですよね ゴクリ。 
    伊東屋さんのサイトも見ました!か、かっけーっす・・  新しい作風、生で拝見したいです!!
    29か、30か31か、行きたいと思います! 

    • ミヨシ
    • 2017年 8月 19日 9:17am

    絶対いきます!楽しみ!

    • 袴田章子
    • 2017年 8月 20日 2:32am

    東さん
    ありがとうございますー。
    すごい食欲だから、揚げ物中心に栄養とって
    がんばるねー☆

    石橋さん
    ありがとうございます!
    新しい作物、ドキドキしつつ、見てもらえるの嬉しい!平日は日中なかなか行けないかもしれないのだけど、31日ならもしかしたら…て感じなのです。もし居なかったらゴメンなさい>_<

    ミヨシさん
    どうもありがとう〜!
    楽しんでもらえるといいな!

  8. 袴田さん、個展おめでとうございます。銀座で個展なんて素敵ですね…!憧れます。
    職場が近いので、ぜひ伺わせてください。
    楽しみです〜(=´▽`=)

    • 遠野さん
      ありがとうございます!!
      お仕事銀座近くなんですね。いいなぁ。
      見ていただけたら嬉しいです。ありがとうございますー。

  9. 袴田さん、おめでとうございます!
    シンプルで、それでいてもやっとしたものを含んでいて、素敵でした!
    水彩なんですねえ・・・アクリルガッシュかと思いました。

    (会場でカードに書いて入れたのですが、なんか字を間違えた気がするので、こちらにもコメントしました)

      • 袴田章子
      • 2017年 9月 01日 6:03pm

      橋本さん
      ありがとうございました!いない時で、お会いできなくて残念…すみませんでした。
      モヤっとしてる、わかりやすい音ですね。
      シンプルなので軽くなりすぎないようにしたかったので、嬉しいです。またお会いしましょうー。

    • 中村麻衣子
    • 2017年 8月 30日 7:19am

    袴田さん、お久しぶりです。
    職場の帰り道に拝見しました!
    袴田さんと最初わからないくらい作風が変化されてるなと思いましたが、塗り方が袴田さんだと分かりました 笑 とても素敵な展示で、白い形が印象的でした。拝見できて良かったです。たくさんの作品、おつかれさまでした。

      • 袴田章子
      • 2017年 9月 01日 6:05pm

      中村さんありがとう〜!
      タッチでわかってくれたの嬉しいな。
      変わりたかったとはいえ、変わらない部分をどうやって残そうか、試行錯誤だったのだけど、結果残っているもんなのかな。
      いなくてごめんね。また会いたいな!

    • 菅原さこ
    • 2017年 8月 31日 12:33am

    袴田さん、個展おめでとうございます。
    はじめまして。21期の菅原さこです。

    とてもシンプルなのに家の佇まいに雰囲気があって、暮らしている何か物語を感じるようで
    見入ってしまいました。とても素敵でした。
    またいつか原画を見られる機会を楽しみにしています!

      • 袴田章子
      • 2017年 9月 01日 6:07pm

      菅原さん
      ありがとうございました!
      MJつながりでこうしてお会いしたことがなくても観に来てくれるのが本当にありがたかったです。
      また、展示してお会いできるよう、私も頑張りますね。

  10. 昨日仕事終わりに見に行きました。
    筆の置き方がシンプルな家たちに合っていてすてきでした。
    今月ドタバタしてて見に行くのがギリギリになってしまいましたが夏の終わりに美しい静けさを感じられてよかったです。

      • 袴田章子
      • 2017年 9月 01日 6:11pm

      藤岡さん〜お仕事終わりにありがとう!
      時期がかぶってしまってダズルに行けなかったのが本当に心残りです…また観に行きたいし、観てもらいたいので、頑張りますー。在廊できなくてごめんなさい!

  11. 8/31無事に終了致しました。
    来てくださった方、お気持ち送ってくれた方、ありがとうございました。

    沢山MJ生が来てくれて、とっても励みになりました。
    せっかく来ていただいたのにお会いできなかった方々、すみませんでした。

    作風は変わりましたが、変わっていない部分も沢山あり、自分も発見の多い展示となりました。
    また沢山描いて、進んで行こうと思います。

    峰岸先生、MJの皆様ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP