こんにちわ、16期のよこやまかずえです。冒頭文を書かせていただきます。
今回の課題は「春」。まだまだコートが手放せないこの季節に、目に鮮やかなイラストレーションが、ズラリと並びました。みんなが春を待ち望んでいるのが、ヒシヒシ伝わってくる光景でした。
毎回の授業の中で、峰岸先生は心に刺さるお話をなさります。今回刺さったが、色のお話。
「色感は生まれ持った資質があって、治らないといわれている」
「だけど僕は必ずしもそうとは思わない。一度全部捨ててしまって、いいと思うものをドンドン真似することが大事」
「色に著作権はない」
力強い、背中を押されるようなお話でした。イラストレーションの世界で、生き抜いてきた先生の言葉は重いです。
たとえて言うなら、夜の海を照らす灯台が峰岸先生。その光に導かれて航海する船がMJ生。ちょっと良いたとえだと思いませんか?
よこやまかずえ(16期)
加藤佳代子 (1期)
大野博美(6期)
福原佳恵(9期)
キムラキコ(10期)
京極あや(11期)
ちぎらはるな(12期)
吉泉ゆう子(12期)
坂本真由美(14期)
いわしまあゆ(15期)
サンダースタジオ(16期)
原倫子(16期)
山下 晶代(16期)
よこやまかずえ(16期)
坪田朋子(17期)
三林妙子(17期)
この記事へのコメントはありません。