課題作品

<実技・人物イラストレーション>12月2日(日)Bクラス

こんにちは。21期Bクラスのカワコです。

今回の実技授は先生がモデルでした。

始める前に先生が親切に教えやヒントがいくつ下さいました。 それを意識しながらドキドキ描き始めました。

先生の教え:

デッサンではなく、自分流、自分のスタイルで描くのが大事です!
その中に一番大事なのが顔!どれだけディフォルメできる、 面白さを出せるのがポイントです。
似顔絵は一発で描かなくていいなので、消しゴム使って、 自分が納得した絵をしてね。
1時間があるので、じっくり描く人は丁寧に描いて、 手が早い人だと何枚描いてもいいです。

先生の顔についてのヒント:

先生の骨格は面長、そして口の近くにある線がとても特徴的です。
凄く似なくでもいいですが、なんとなく雰囲気をとるが大事です。

似顔絵や其の他についてもこのような話がありました:

女性より男性、日本人より外国人、 若者より年寄りの方が描きやすいみたいです。
写真より現物見ると、リアルに引っ張られる可能性が高いので、 要注意。

イラストレーターは横のつながりが大事なので。 特に個展をやりたい人は、もっと人の個展に行ってください。

描いてる時に先生から様々な話を聞きながら手を動いた1時間は、 とても充実でした。

講評の時は先生がとても真剣に見て、 このようなコメントを下さいました:

一部の人が描いた似顔絵は若すぎるか、丸顔すぎます。 もしくは西洋人っぽくなってしまったとか、太すぎるなど。 それは気をつてけください。
そしてやはりもう少し自分のスタイルを望ましいです。

人物イラストレーションはなかなか難しいです。

自分のスタイルは何でしょう、 と迷いながらもっともっと描いてみないといけないと思いました。

次回は今年最後の授業:年賀状です!それとMJブックも印刷完了 みたいです、とても楽しみです。

 

 


増田恵(9期)

 


堀部久美子(12期)

 


奥山 ひかり(16期)

 


ネコポンギポンギ(16期)

 


木原まさやす(18期)

 

 


宮内カナ(18期)

 


はらぐちあつこ(19期)

 


春山拓思(20期)

 


丸山礼華(19期)

 


ミヨシ(19期)

 


むらたゆか(19期)

 


椎名麻美(20期)

 


カワコ(21期)

 


清沢佳世(21期)

 


しろた友貴(21期)

 


杉能みお(21期)

 


鈴木実千代(21期)

 


前田なんとか(21期)

 


上田恭輔(22期)

 


えだ かのん(22期)

 


藤安初枝(22期)

 


森きなこ(22期)

 

以下、振替。


徳重千里 (12期)

 


須貝美和(16期)

 


うめもときょうこ(21期)

 

 

 

 

コメント

  1. 皆さん上手いですね〜!
    えださんの好きです

    衣装もポーズも、水曜と揃えてくださったのですね。
    缶コーヒーはボスみたいだけど水曜はダイドーでした。どうでもいいか

  2. 木原さんと上田さんの先生がなんか好きです〜

      • 上田恭輔
      • 2018年 12月 18日 12:40am

      川井さん、ありがとうございます!
      一応、意識はしてたつもりなんですが、自分流というのがあまりにも出来なすぎて…反省ばかりです。
      皆さんも悪戦苦闘していたようですが、それぞれにやはりその人らしさがあって素晴らしい、と思いました。色んな顔を持った峰岸先生がいて見てるだけで楽しいですね。

    • 木原まさやす
    • 2018年 12月 10日 6:04pm

    川井さん、ありがとうございます! 最近ごぶさたですねえ。
    ネコポンタッチ、さすがですね。

    • うめもときょうこ
    • 2018年 12月 11日 4:08pm

    今回Aクラスから振替させて頂きました。
    カワコさん、冒頭文ありがとうございます。

    今回の人物イラストレーションにて、人物に似せることに注意がいってしまうと自分の画風が疎かになってしまい、そもそも自分の画風というものがまだまだなのだということに気づかされました。
    ネコポンギポンギさんや清沢さんの先生は、先生に似てるし二人の画風もそのままで、すごいなーと思いました。
    とても勉強になりました。

    先生、長時間のモデル、ありがとうございました。

    • えだかのん
    • 2018年 12月 11日 11:06pm

    カワコさん、冒頭文ありがとうございます!
    アコルさん、コメントありがとうござます!
    アコルさんの先生のマフラーと帽子の質感が、ほんとうに暖かそうで、ステキです!
    清沢さんの先生、清沢さんらしいし、先生らしいです!
    はらぐちさんの先生が、なんともかわいらしいです!
    藤安さん、うめもとさんの先生も素敵です!

    • 増田恵
    • 2018年 12月 13日 1:25pm

    ミヨシさんの先生、なんて暖かみがあるのでしょう!!和みましたー。
    藤安さんの先生鼻が赤くて(黒いけど)可愛らしさをかんじました。眼鏡の奥には鋭い眼光が実はあったりしてなど想像ふくらみました(笑)

      • 藤安初枝
      • 2018年 12月 13日 4:43pm

      増田さんの先生、チラッと横を見ている視線がいいですね〜。
      さらっとしたタッチ見習いたい!

      鼻をいつものように赤く(黒く?)してみたらちょっと酔っ払いみたいに見えなくもないような。
      ワンカップ飲んでたっけ?みたいになっちゃって、先生スミマセン…

      • ミヨシ
      • 2018年 12月 16日 9:05am

      増田さん、ありがとです〜。より和やかになるよう家にかえってから直しましたっ。直し甲斐ありました。
      増田さんの先生、妖精のようなかわいさと、少しのきびしさをあわせもっていて長く観れますね。

    • 藤安初枝
    • 2018年 12月 13日 4:28pm

    カワコさん、冒頭文ありがとうございます。

    「デッサンにならないように…”自分のイラストレーション”に…」と心で唱えながら描きましたが、なんだか中途半端な仕上がりになってしまいました。
    難しかったけれど、集中できて楽しい時間でした。
    先生、色々なお話を交えつつのモデル、ありがとうございました。

    堀部さんやネコポンギポンギさん、清沢さんの完成度さすがです!
    それぞれらしさがあるし、画風は違うのにみんな似てるし。
    えださんの先生、チャーミングな感じが出ていて好きです。
    ミヨシさんの絵からは先生の声が聞こえてきそう。

      • ミヨシ
      • 2018年 12月 16日 9:17am

      藤安さん、ありがとございます〜。
      先生、モデル中ずっとトークをし続けるという
      圧巻の技を見せてくださいましたので
      活かさない手はないだろうと今回のテーマにしました。
      藤安さんの先生、眼鏡の奥の感情をいろいろ連想させてくれる、少しミステリアスな笑顔で面白いですね〜。

  3. カワコさん、冒頭文ありがとうございます。
    藤安さんコメントありがとうございます!!
    藤安さんの先生、雰囲気いい感じ♪完成度も高いですね。
    先生むずかしかったです!
    みんなで同じものを描くのは楽しいしとても勉強になりましたー。

    • 小牧真子
    • 2018年 12月 25日 7:16am

    Bクラスのみなさんのミネ先生、勢ぞろいで見ると楽しいですね!
    シンプル派とあったか派、いろいろあって素敵だなぁ

    ねこぽんさんの
    究極のミニマムな表現、オシャレでワォ♬

    藤安さん、特にあったかさが画面ににじんでくるかんじが好きです。

    おしゃべりミネ先生は
    まさにミヨシワールドならでは!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP