お知らせ

元・トビラ絵について

版画の良さを生かせる「白黒カット」。いつもは太い線を意識して彫る面積が多くなりがちですが、今回は黒と白のコントラストを生かす絵にしたいと思って取り組みました。画材はハガキ大の消しゴム版、水性版画絵具、インクジェット対応和紙(ひより)を使用しています。
   
夏セールの始め、涼しい麻のストライプパンツの黒か生成りかで悩んで悩んで結局決められなかったのが今回のテーマ「WHICH? どっち?」になったきっかけでした。振り返ってみると昔から黒か白かで悩んでいたような。学生時代のマジソンバック、憧れてたベスパ、ボーダーの配色、家具の色、おはぎか大福か(絵ではわかりやすく水羊羹に)…犬や猫はどんな毛色でもかわいいけれど…。題材は身近なところにもあるものだと思いました。
 
トビラ絵に選んでいただいて驚きと嬉しさと一言では言い表せませんが、大きな励みになったことは確かです。

今後は色のある絵でも魅力的な絵を描けるよう日々向き合っていきたいと思います。

21期 菅原さこ
 
 

コメント

    • 菅原さこ
    • 2019年 7月 06日 9:55am

    峰岸先生、うめもとさん お忙しい中掲載ありがとうございます。

    あらためて嬉しさと緊張とで何だろう、汗が出ていますが。
    とりあえずスクリーンショットは撮りました!
    トビラ絵用として、もうちょっと見せ方に工夫すればよかったなーと反省点もありますが、しばらくおつきあいくださいませ。
    今後のトビラ絵もどなたのどんな絵が載るのかとワクワク楽しみです!

    • 平塚じーろ
    • 2019年 7月 07日 9:23am

    さこさん、トビラ絵おめでとう!!!
    うらやま。
    テーマの発想のきっかけも面白い!です。なるほど。

    確かに版画は白黒に強いというか、白黒でも着彩してても、印象が変わらないのも強みだなわと思います。

    • 小牧真子
    • 2019年 7月 07日 11:52am

    さこさん、トビラ絵素敵です!!!
    おめでとうございます〜!

    WHICH どっち?

    というシリーズがおもしろいのと
    版画の味わいがハマっていました。
    版画で人物はむずかしいと思うのですが
    さこさんは人物描写が細かくていねいで
    表情やおももちも伝わってきます!

    毎回の課題も楽しみです〜

    • 前田なんとか
    • 2019年 7月 08日 10:45am

    さこさん、扉絵ステキ〜☆
    テーマの目の付け所もセンスだなぁ。
    表情やポーズなどちょっとコミカルなのを坦々と描いているところ、スキです。

    • 出口えり
    • 2019年 7月 08日 11:43pm

    消しゴム版だったのですね!
    テーマのせいもあってかレトロになりすぎず文字が入っているとおしゃれかわいくて素敵ですね!

  1. 「線に味がある」と、先生のコメント。本当にそうですね!
    なんか楽しい・・・クスって笑ってしまうポーズやアイディア♪

  2. おめでとうございます!
    消しゴム版だったとは驚きました。

    整理されていてかつ独特の味もあって
    センスいいなといつも思います。

    グループ展での作品もお客さんたちに好評でしたよー!

    • 邦子
    • 2019年 7月 09日 3:09pm

    さこさんトビラ絵おめでとうございます。
    「WHICH?」というテーマ、お買い物での迷いからの着想だったのですねーおもしろい!
    さこさんの描かれる人物、親しみがあってキュートです。
    これからも授業で作品を拝見するのを楽しみにしています。

    • 菅原さこ
    • 2019年 7月 09日 6:49pm

    コメント頂きありがとうございます!

    じーろさん、今回はテーマにだいぶ助けられた感が。でも彫っていて楽しかったです。
    真子さん、人物ほめていただき嬉しいです!今年は人物が自分のモノにできるよう向き合いたいと思っています。
    前田さん、ありがとうございます!今年は見る人が面白く感じられる絵を心がけていますが、描いている自分も結構楽しんでいたり。
    出口さん、嬉しいです!少し大きいサイズの絵や細かい絵は硬さのあるビニールゴム版と使い分けています。
    橋本さん、今回は自分でも楽しかったので、それが伝わったのかもしれません。楽しんでいただけたなら嬉しいです。
    アコさん、ひそかに木版からゴム版へ移行したのでした。悩んだ甲斐のある嬉しい言葉です。自分としてはもうちょっと確固たる個性が欲しいところなので、これからも頑張ります。
    邦子さん、今期は人物強化年間なのでそう言っていただけると嬉しいです。

    教室での感想や皆さまからの言葉やサイトでのコメントを頂き、背中を押して頂いたようで色々感謝です!
    少しずつでも前へ進めるようにこれからも描いて彫って刷って、、、です!

         

    • 長光雅世
    • 2019年 7月 13日 4:17pm

    さこさん、出遅れちゃったし、変わっちゃったけど^_^とっても素敵だった!
    シンプルなのがいいね〜
    お休みしちゃってハンコの雰囲気が見られなかったのが残念です。

    • 須貝美和
    • 2019年 7月 14日 3:48pm

    さこさん、すっかり遅くなってしまった、扉絵おめでとうございます。
    いつもコツコツ努力されているから、さこさんに決まった時は私も嬉しかったです。
    カタコトの展示作品も味わいがあって長く見ていたくなる作品でした!

    • 菅原さこ
    • 2019年 7月 14日 11:32pm

    長光さん、嬉しい感想ありがとうございます!
    本当はもうちょっと細かくしたくなったりしましたが、カット絵を意識してぐっと我慢。
    足し算よりも引き算の難しさでした笑

    須貝さん、一緒に喜びを分かち合えるのもMJならではだなぁと感じます。
    少しづつでも前へ進めているのだとしたら、それを見守ってくださっている仲間がいるというのは幸せですね。
    ありがとうございます!

    今日もカリカリ(版を彫る音)頑張ります!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP