ゲスト講師

いよいよ網中いづるさん来塾!

延期になっていた(お父さん急逝の為)網中いづるさんのゲストの合同授業が、いよいよ今度の日曜日12月7日に行われます。
そこで、9月に行われる予定だった時の告知記事をそのまま下記に改めてアップします。

                                  ★

 網中いづるさんの活躍振りは、今更ぼくが説明するべくもなくみなさん周知の事。
我がMJ生のアンケートを見ると、希望するゲスト講師の女子部門で長くトップの座を守っています。

約5年3ヶ月振りの来塾です。早いなあ、もう5年も経ったんだ・・・。
その時の様子は「MJイラストレーションズ日記」(まだ生きてます)の2009年6月10日と6月23日をクリックして見てください。
それより遡る2008年3月には、高井戸教室(止めてからもうすぐ3年)にイラストレーターのおおの麻里さんと一緒に遊びゲストとして来てくれたこともあったなあ。

今回、前半は15人くらいだけど、作品ファイルの講評もやってもらいます。
後半はトークタイムでぼくとのQ&;Aで話を進めたいと思います。

どんな講評や話が聞けるか、ぼくもとても楽しみです。

峰岸達

網中いづる063

「illustration FILE 2014  上」より

■網中いづるさんのサイト
http://izuru.net/

■TISの網中さんのページ
http://www.tis-home.com/izuru-aminaka

■森下文化センター地図
http://www.kcf.or.jp/morishita/map.html

コメント

  1. 入塾当時より、網中さんをゲストに希望していた人の内のひとりです。
    網中さんの作品を観ると自分の中の乙女心が激しく反応します。
    ご自身の作風(昔からの変化があるのかどうかや心がけられている事等)に
    ついてのお話がお聴きできれば幸いです。
    とても楽しみにしております!!よろしくお願い致します!!

  2. 網中さんにファイル講評してもらえる方がうらやましくてしかたがありません!!!!
    「いいなー!!」オーラ全開にして当日楽しみにしていますっ!

    • 伊藤真以子
    • 2014年 9月 08日 10:27pm

    網中いづるさん楽しみです!!
    どんなお話が聞けるんだろう~
    ファイル講評も勉強になりそーだー

    • 堀部久美子
    • 2014年 9月 09日 12:47pm

    網中いづるさんの授業、とてもとても楽しみにしています!
    お話もとても楽しみですがどんなお姿でいらっしゃるのかしら?と思うだけでわくわくしてしまいます。
    どうぞよろしくお願い致します。

    • にがたごしゆか
    • 2014年 9月 09日 1:53pm

    もう今週末なんですね。今期の日程発表があったときから楽しみにしていました〜☆ファイル講評してもらえる方、いぃなぁ〜

    • 袴田章子
    • 2014年 9月 09日 3:55pm

    とてもたのしみにしています!
    自分にない要素がたくさんたくさん
    溢れていて、いつも眩しくて、新鮮な
    イラストレーションの要素をひとつひとつ聞けたら良いなとワクワクしています
    MJのみんなからも、憧れの的です。
    色や、雰囲気をつくるお話など、聞けたらいいなと思っています。よろしくお願いします!

    • 坂元美奈子
    • 2014年 9月 09日 7:32pm

    今回講評していただく予定の坂元と申します。
    みんなの憧れ、網中いづるさんに講評していただけるなんて
    緊張せずにはいられませんが、折角いただいた貴重な機会なので
    しっかり勉強させていただきたいと思っています。

    当日はどうぞよろしくお願いします。

    • 浅野みどり
    • 2014年 9月 09日 8:01pm

    はじめて網中さんのイラストレーションを拝見したときの衝撃を今でも覚えています。本当に素敵な世界観で、ドキドキした覚えがあります。今回ゲストにきて頂けると伺ってとてもうれしいです。当日はどうぞよろしくお願い致します。

    • 加藤佳代子
    • 2014年 9月 09日 8:27pm

    5年前にも網中さんのお話をお聞きしました。
    あれからずっと網中さんの人気は衰えることがありません。みんな網中さんのファンです。
    再びお会いできてお話を伺える、本当に楽しみにしております。

  3. 網中いづる様
    お話を伺えるのを楽しみにしています。
    2年程前に、ピンポイントギャラリーで、宇野亜喜良さん率いるイラストレーターの方々のパフォーマンスで、
    即興の絵を描かれたのが印象に残っています。
    凄いなぁ…と、ただ圧倒されて拝見しておりました。

  4. 網中いづるさんのお話が聞けるだなんて、本当に楽しみな合同授業です!!
    体調万全、耳の穴全開、目も限界まで見開いて参加いたします。
    どうぞよろしくお願いいたします!

    • 原けい
    • 2014年 9月 10日 12:18pm

    今回講評して頂ける15期生の原と申します。網中さんに講評して頂けるなんて…幸運噛み締めております!
    当日どうぞ宜しくお願い致します。

    • 宮川海奈
    • 2014年 9月 10日 2:43pm

    今回講評して頂きます15期生の宮川と申します。まさか網中さんに講評して頂けるなんて、、!今から緊張していますが、こんな機会滅多に無いので、しっかり勉強させて頂きます。
    当日はよろしくお願いいたします!

    • えいいち
    • 2014年 9月 11日 6:21am

    楽しみにしております。

  5. 15期生の石橋 澄です。今回、幸運にも!講評を受けさせていただくことになりました。
    ド緊張しておりますが、何卒よろしくお願い致します!

    私もかねてより、ゲスト講師に網中さんを希望しておりました。ついにお会いできるかと思うと、
    ワクワク感と共に、やはり、ド緊張。。あぁ、どうしよう。
    あの素敵なイラストレーションが、どのように生まれてくるのか!お話もとても楽しみにしております。
    どうぞよろしくお願い致します。

    • たなかきょおこ
    • 2014年 9月 11日 1:49pm

    15期生のたなかきょおこです。
    網中さんのイラストレーション、自由なのびのびとした気持ちになるので大好きです。
    ファイル講評していただける幸運に感謝!です。お話を聞けるのも本当に楽しみにしています。
    当日どうぞよろしくお願いいたします。

    • 原口祥絵
    • 2014年 9月 11日 8:30pm

    網中さんのキュートな髪形とお話しを聞けるのが楽しみです!
    宜しくお願いします。

  6. 網中さんの お話しを聞ける時がくるとは!!
    講評してもらえる方々が羨ましいですが お話し聞けるのを楽しみにしています。

  7. 網中さんの大きなストロークの平筆のタッチ、繊細でロマンティックなテイストに惹かれます。
    いろいろなお話が伺えることを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

    • 小林あつ子
    • 2014年 9月 12日 11:19am

    網中いづるさんのお話が聞けるのとても楽しみにしてました。
    講評される方々がんばって下さい!!
    とうとう明日!どうぞよろしくお願いいたします!

    • 佐々木美穂
    • 2014年 9月 13日 1:30am

    ペーターズのコンペでコメントしていただいて嬉しくて壁に貼ってあります!
    明日の授業楽しみにしています。
    よろしくお願いいたします!

    • toruminegishi
    • 2014年 9月 14日 4:24pm

    在塾生は全て承知の事ですが、来塾の前日に、網中さんのお父さんが急逝(療養中でしたが)されました。
    心より哀悼の意を捧げます。

    残念ながら合同授業は変更になりましたが、網中さんには後期に改めて来て頂く予定です。

    • 宮前伊津子
    • 2014年 12月 05日 12:54pm

    網中いづるさんのお話を伺えること、ほんとうに楽しみです!
    入塾前の2008年に一度いらしてくださってたので、勝手に諦めていたのですが..またゲストにきていただける機会に恵まれて、喜びをかみしめております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • 安藤彰利
    • 2014年 12月 06日 9:11pm

    ファイル講評よろしくお願いします。
    お話も、楽しみにしております。
    当日はよろしくお願いいたします。

    • みやしたゆみ
    • 2014年 12月 07日 2:20pm

    網中さんの合同授業、とてもたのしみにしています!!
    講評対象の皆さんがうらやましくてなりません…。
    いよいよ本日!どうぞよろしくお願いいたします。

  8. 今日の授業の網中さんのお言葉、もう名言だらけでノートが2ページ分あっという間に埋まってしまいました。
    「イラストレーションは自分だけの物じゃない」「自分が自分のお店の店主」と仰られていたのがなかでも印象的でした。
    とってもとっても勉強になりました、ありがとうございました!もし機会があれば、是非また講師に来ていただきたいです〜!

    • やまもとようこ
    • 2014年 12月 08日 8:48pm

    今回講評していただいた、15期のやまもとようこです。
    まだまた迷いながら描いていることが多かったので、クリアなご指摘をいただいたことで本当に勉強になりました。
    網中さんの言葉を思い出しつつ、たくさん描いて「成功パターン」を掴んでいきたいと思います。
    他の方の講評もすごく参考になりました。くのまりさんと同じく、終始メモしまくりでした!
    またぜひMJで色々なお話を伺わせてください。
    昨日はありがとうございました!

    • 白尾可奈子
    • 2014年 12月 09日 10:41am

    今回網中さんに講評していただいた、15期の白尾です。貴重な意見が頂けて嬉しかったです。迷いが吹っ切れて、もっと頑張らねば、という気持ちになりました。このような機会をいただけて、感謝しています。
    峰岸先生、網中先生どうもありがとうございました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP