課題作品

【カラーカット】6月16日(月)Aクラス


銀杏早苗(9期)
・色鉛筆、マーカー、Photoshop
練習着設定なのに手袋をはめ忘れました。
コピックで塗ったらムラが目立ち、Photoshopでの調整に手間取りました。塗り方や紙とか研究したいです。



Mayumi Sun(24期)
・不透明水彩
12ヶ月、それぞれ見頃の花や実とファッションの女の子です。
植物は1月から南天、アネモネ、雪柳、山茱萸、射干、スモークツリー、京鹿子、小蒲、鶏頭、栗、
ススキ、クリスマスローズです。ファッションは、高田賢三展に行ったのでそれを参考にしています。




田村美佳(26期)
・パステル、カーボン鉛筆、絵の具、iPad
皆さんのカラーカット、それぞれどれも楽しかったり、かっこよかったり、シュールだったらすごいなぁと思いました。
カラーカットはどう描くかに加え、何を描くかでもセンスや個性が出るのでつくづく難しいなと思いました。

朝倉かつら(27期)
・iPad (Procreate)
1点目はアイスクリームショップの雰囲気をポップに描きました。
2点目はそれぞれの犬の飼い主を想像して特徴を出したのですが、
もっと大袈裟に描き分けられたら面白いイラストになったかなと課題が残ります。




入澤良枝(27期)
・iPad
描くものをオシャレなものに決めて選んでいます。泥臭さを封印。
君らしくはないけどいいですね。と言っていただきました。
カットは個性が出にくいとも。借りている古民家のものをあれこれ描いてみました。
充電器は必需品。いろんな形があるので楽しいので描いてみました。
ピックアップありがとうございました♪



大木由(27期)
・鉛筆、ペン、水彩、ワトソン紙
植物と虫、果物を描きました。花は色調を抑え、果物は美味しそうに見えるように明るめにしました。
静物だけで自身の雰囲気を出せたら良いと考えながら描いたのですが。
2025MJブックの原倫子さんのバナナの絵が理想です。


chona(27期)
・水彩紙、顔彩、iPad(Procreate)
12星座を描きました。
牡牛座・蟹座・蠍座・山羊座が特に難しかったです。


ハナイキネコ(27期)
画用紙、水性ペン
花ひとつでも自分のイラストレーションとわかるものが描けるようになりたいです。


堀江恭一(27期)
・Adobe Fresco
カットが苦手というのを改めて感じました。想像力の欠如です。
先生からデジタル画では私の作品だとは判らない。版画の方がよいとの講評でした。
できるだけ版画で課題を今後、出していきたいと思います。




湯浅瑞穂(27期)
・iPad(procreate)
今回の課題は試したいことに挑戦して発見があったり、他の方への講評から気がついたりすることが多かったです。
先生が描かれた「文士と家」が載ったMJブック2017を手に入れたいです!(銀杏さんありがとうございます)


ayucoon(28期)
・アクリル絵の具、水彩紙
世界遺産などをかきました。みなさんのイラストが素敵すぎて毎回あせってしまいます。
まだまだ日々勉強です。




おさこようこ(28期)
・デジタル(CLIP STUDIO)
今回は肩の力を抜いて好きなモチーフを楽しく描きました。
1点目は先日1歳になった息子がもうすぐ歩きそうなので成長を振り返りながら描きました。
小さなカットを描いても誰の絵か分かるオリジナリティのあるタッチを磨きたいです。



小島ミーゲル(28期)
・iPad
一枚目は夏の小物、二、三枚目はインド旅行で見た事、
コーヒーの収穫から飲めるまでと実際に見た動物を描きました。
去年のカラーカットも動物を描いていたので、雰囲気など
自分の特徴を意識しながら描きました。


高野るりこ(28期)
・アクリルガッシュ
小学5年生女子のマイフェイバリットと季節の異なるバードウォッチングを描きました。
バードウォッチングを先生にいいねと言ってもらえて、自分でも気に入っていたのですごく嬉しかったです。
これを励みに頑張るぞー!




羽生みつ子(28期)
・キャンバスに油彩
今回も山をテーマに野鳥、動物、ハイキングする人を描きました。
カットの絵は配置のバランスや大きさ、文字入れなど簡単なようで難しく感じます。
行き当たりばったりなのでもっと計算しながら描いていきたいです。


もこもこ人間(28期)
・Procreate
今回は自分が好きな長方形の中の景色を描きました。
モチーフに合わせて色を考えるのが楽しかったです。
街並みの絵は、先生のアドバイスで線をはっきりさせました。
すごく良くなったので、今後もこういう工夫を忘れないようにしていきたいです 。




やまのわ(28期)
・ペン、色鉛筆、アルコールマーカー
昨年、何を書こうか迷いすぎてしまったので 今回は自分が好きなモチーフをぎゅっと詰めてみました。
ケーキの絵と女の子の絵が同じ人が書いたように見えない、とコメントいただき
静物で個性を出すのは本当に難しいと痛感しました。
自分の好きなモチーフを散りばめる描き方は、楽しかったので、今後もオリジナルで描いていきたいです。
みなさんすごくモチーフ選びが個性的かつ素敵で、何を選ぶかも問われる課題だなと改めて感じました。


木村すみん(29期)
・水彩、鉛筆
動物を描くのが好きなので、楽しく描けました。
ゆくゆくは苦手な人物にも挑戦していきたいです。
ピックアップに至らなかった2点の「イラストレーションとして弱い」
と仰られたことを、意識していこうと思います。


くろしまはる(29期)
アクリルガッシュ、透明水彩、色鉛筆、水彩紙
「私が作りました~生産者と農作物~」と「猫の動きと柄」です。
道の駅に販売中の野菜等に貼っている写真をイメージしてみました。
人物の顔に研究ありとの事で1点はピックアップならず。おっしゃる通りだったので研究がんばります!

susu(29期)
・ミリペン、CLIP STUDIO
他には映画の感想絵と水族館の動物を描いたのですが、
映画絵は「モデルに引っ張られてデフォルメが足らない」、
動物は「平凡」ということでピックアップにはなりませんでした。
もっと自分の形や線を追求したいです!

 

たかはし さち(29期)「飛ぶ」
・色えんぴつ、Photoshop
今回は色えんぴつで描いてみました。
人物の研究をもっとした方がいいとのご指摘をいただきました。
いろんな画材・描き方を模索していこうと思います。

 

naoyo(29期)
・ipad(Photoshop)
今回は個性を出す事の難しさを実感しました。
いちばん自分らしさを出したお正月料理をピックアップしていただけて嬉しかったです。
絵が定まらずバラバラになりがちなので、考えながら枚数を重ねていきたいと思います。



ヒダイオリ(29期)
・Photoshop
先生からはストーリー性があると良いとのコメントをいただきました。
まだまだ自分のスタイルが確立できていなくて、オリジナリティーのある皆さんの作品に学ばせていただいています。
今回は2点描くのがやっとだったので、次回はもっと描きたいです


mie(29期)
Procreate
淡い配色よりも今回の色を褒めていただいたので、自分にはこちらが合っているのかなと思います。
ペンや塗り方もやっと定まってきた感じです。


嶺本コナミ(29期)
・procreate
旅じたくをテーマに選び、色々妄想しながら描くのが楽しかったです。
個性が薄いとご指摘を受けたので、。精進せねばと決意を新たにしました。

 

 

コメント

    • 前田なんとか
    • 2025年 7月 09日 9:11pm

    カットの課題、私にとってはとても難しい課題です。
    羽生さんの、筆致がかっこよくて、使っている画材も相まって素敵です。
    やまのわさんの、トップ絵、赤と黒のコントラストが目を惹きます!
    naoyoさんの、お正月のカット、いいですね。昔、課題でおせちを描いたことがあるんですが、食べ物って基本たくさん色を使うので、とても手間でしたし、個性を出すのって難しいのですが、雰囲気があるお正月カットで、うまいなぁと思いました。
    湯浅さんの、映画のカット大好きです。

      • 湯浅瑞穂
      • 2025年 7月 11日 9:17pm

      なんとかさん、ありがとうございます!大好きというお言葉沁みます!

      • naoyo
      • 2025年 7月 21日 9:21pm

      前田なんとかさん
      返信が遅くなり申し訳ございません💦
      作品をお褒めいただきありがとうございます。やはり色数が多かったのと、デフォルメをどうすれば良いのか迷いながら描いたのですが、そのようにおっしゃっていただけて嬉しかったのとほっとしました。前田さんの作品、MJを知る前からSNSで存じておりました。素敵な作品を描かれる方に観ていただけて嬉しく思います。本当にありがとうございます。

    • 銀杏早苗
    • 2025年 7月 10日 5:06pm

    素敵な作品がたくさんあり、私もたくさん描かないとなと思いました。

    Mayumi_sunさん、12つきの女性とお花、本当に素敵です。お花のチョイスが和な感じなのもよいですね。
    大木さんの作品はステッカーやマスキングテープ化を望みます。
    Mieさんの作品も好きだなあ、路面電車の背景色はたしかにウォームグレー系が合うなあと思いました。

      • mie
      • 2025年 7月 14日 9:55am

      コメント頂きありがとうございます!
      銀杏さんはいつもアナログの良さや色のきれいさを損なわずにデータ化されていて、どうやって調整されているのか気になっています。

        • 銀杏早苗
        • 2025年 7月 21日 8:44am

        スキャンは「フォトモード(補正なし)」、Photoshopで気になる部分を選択し、「トーンカーブ」「カラーバランス」「チャンネルミキサー」などでけっこう補正していますよ。特にCMYKにしないといけないとき。
        補正は極力しないですむのが理想なので、私も他によい方法があれば教わりたいなあと思っています。

          • mie
          • 2025年 7月 21日 9:32am

          ありがとうございます!
          私は色を出そうとするとタッチが荒くなってしまったりして上手くいかないんですが、MJ夏休みの間に試してみようと思います。

    • 大木由
    • 2025年 7月 10日 7:48pm

    今回のカラーカット課題はモチーフを捻らずシンプルに描くことに挑戦しました。静物を描いて個性を出せたらいいな、と。良くも悪くも懐かし感がでてしまいました。銀杏さん、マステなんて嬉しいコメントありがとうございます!フィギュア男子がイキイキしてて楽しくなります。カラーカットは一枚に盛りだくさんなので見応えあります!ハナイさんの赤いひとと黒馬の絵が不思議で可愛いです^_^

      • ハナイキネコ
      • 2025年 7月 13日 11:42am

      ありがとうございます!目をまんまるにするのは勇気が要りましたがこれも功を奏したのかな?大木さんも馬に乗っていらしたので親近感で加点だったのかな(笑)…
      大木さんのレベルの高さに呆けてばかりおらず、また不思議で可愛いと言っていただけるようがんばりまーす。

    • 湯浅瑞穂
    • 2025年 7月 11日 9:40pm

    カットの課題は普段から何描こうとメモしてるのに結局全然違うものを描いたりと毎回バタバタです。授業で皆さんの作品を見るとこう表現するのかー!と目から鱗ばかりです。

    小島ミーゲルさん 動物の表現が個性があってとても好きです。特にヤギが好きです!
    高野るりこさん 人物の魅力が凄いです。野鳥観察好きなので、グッズになったり、野鳥の本の表紙だったら即買いです!
    もこもこ人間さん 詩情あふれる切り取り方や色遣いに見入ってしまいます。
    やまのわさん 画面に映った時に、お菓子の華やかさをとても感じて見惚れました!

      • 小島ミーゲル
      • 2025年 7月 12日 10:30pm

      湯浅さん 
      コメントありがとうございます。動物気に入っていただけてうれしいです!ヤギはちょっととぼけた感じにしてみました!
      湯浅さんの映画のカット絵、色と雰囲気がマッチしていて、素敵だなぁと。その中で青い空の色が映えて、世界に入っていける感じがしました。

      • 高野るりこ
      • 2025年 7月 15日 6:30pm

      湯浅さん
      嬉しいー!ありがとうございます!野鳥グッズ…憧れる~!湯浅さんの国鳥色々もすっごく可愛いです♪3点ともバタバタで描いたとは思えないクオリティーで尊敬です!

    • ヒダイオリ
    • 2025年 7月 13日 10:41am

    カラーカット、とても苦戦しましたが、皆さんの個性的なイラストにたくさん刺激を受けました。
    自分らしさを出せるように、もっとたくさん描こう!とやる気が出ました!

    もこもこ人間さん:
    色合いや構図がとても素敵で、世界観がしっかり伝わってきます。何度も見返したくなってしまいました。
    くろしまはるさん:
    猫の表情がとてもかわいくて、毛並みや体の動きがよく観察されていて本当にすごいなぁと思いました!

      • くろしまはる
      • 2025年 7月 15日 11:37am

      ヒダイオリさん
      今年は猫を描けるようになりたいと思っていたので、感想いただけてめちゃくちゃ嬉しいです!ありがとうございます!
      ヒダイオリさんの描く椅子が素敵だと思いました。物だけを描くのは難しいのにどうやったらこうやって魅力的に描けるんだろうかと考えていたところだったので私もヒダイオリさんから刺激受けています。

    • mie
    • 2025年 7月 14日 10:16am

    名前を覚えるのがすごく苦手なのですが、絵を見て「あの絵を描かれていた方だな」と分かるようになり、どの作品にも個性があってすごいなと感じています。
    自分はアナログからのデータ化が上手くできないのでデジタルで描いているのですが、どういう工夫?をされているのかずっと気になっています。単にスキャナーのスペックの違いでしょうか……

      • 田村美佳
      • 2025年 7月 14日 9:57pm

      お役に立てるかわからないのですが、高解像度の350dpiとかでスキャナで取り込んで、背景(紙)の白い部分を透過しています。あと手描きでデータにしたあと、iPadに取り込んで結構補正もしています。
      mieさんの半月目の猫様本当に可愛いです、きゅんきゅんしました♡

        • mie
        • 2025年 7月 21日 9:46am

        詳しく教えてくださってありがとうございます。
        紙の白を透過、試してみたいと思います。
        猫にもコメントありがとうございます!
        田村さんの独特の線やちょっとくすんだ透明感のある色合いが良いなあと、毎回思っています。

    • 梅本香子
    • 2025年 7月 15日 7:49pm

    湯浅瑞穂さんや羽生みつ子さんの「鳥」がそれぞれにとても魅力的で、「鳥」という同じモチーフではありますがお二方それぞれの個性もちゃんと表現されていてすごいなぁと思いました

    また、小島ミーゲルさんの動物の描き方も色や線などが小島さんらしい描き方で、とても印象にのこりました。

      • 湯浅瑞穂
      • 2025年 7月 18日 4:43pm

      梅本さん、ありがとうございます!梅本さんのようにオリジナリティある魅力的な動物を描けたらと憧れています。好きな鳥から練習していこうと、励みになります!

      • 小島ミーゲル
      • 2025年 7月 22日 10:00am

      梅本さん
      コメントありがとうございます!
      動物の雰囲気がバラけない様に意識して描いたので、私らしいというのを感じて下さったのがなんともうれしいお言葉です。励みにします!

    • あいはら小海
    • 2025年 7月 16日 5:39pm

    Aクラスの皆さんほんとに上手くて、すごいなーと思いながら眺めています。

    chonaさんの色彩が美しくて、十二星座の表現もオリジナリティがあって素敵だなぁと思いました。

      • chona
      • 2025年 7月 18日 12:49pm

      あいはらさん
      コメントありがとうございます🙇
      12星座をどう描くか悩みに悩んだのでそう言っていただけてとても嬉しいです😊
      あいはらさんのカット、それぞれの鳥たちが魅力的なだけでなく、切手になっているというアイディアがとても素敵で、1枚絵としても楽しめる作品ですね✨

    • ハナイキネコ
    • 2025年 7月 18日 8:42pm

    Mayumi Sunさん 特に秋冬の季節のイラストレーションや、花のチョイスもいいなぁって思いました。
    湯浅さん 文学者と猫のイラストレーションにとても魅力を感じました。
    羽生さん 羽生さんの描いた鳥の本と動物の本の出版希望です。
    もこもこ人間さん この「3シーンを描く」ってゆうスタイル、私はとても好きです。
    木村さん アデリーペンギンもんのすごく可愛いです。今後ペンギンみるのが楽しみになっています。

      • 湯浅瑞穂
      • 2025年 7月 20日 10:17am

      ハナイさんありがとうございます‼︎明日の授業の課題を描きながら励みになります。
      ハナイさんの描かれる線や形、そして余白が美しくていつも息を詰めて見入ってしまいます。

      • 木村すみん
      • 2025年 7月 23日 5:53pm

      ハナイさん、ありがとうございます。嬉しいです、励みになります。
      ハナイさんの黒い馬と赤い人のコントラストが面白くてシュールで、とても好きです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP