山﨑彩(19期)
・画用紙、アクリルガッシュ、色鉛筆、ペン
2枚ともDREAMS COME TRUEです。
「あの夏の花火」は昔恋人と見た花火を思い出している曲で、
「ラヴレター」は雪の中ずっと好きだった人に想いを伝えて切なくなる曲です。
久保田美穂(22期)「世界でいちばん熱い夏」/プリンセス プリンセス
・Adobe Fresco
歌の課題は毎回何を描こうかと考えすぎてしまいます。今回も迷いすぎてしまいました。
虹がハッキリしすぎていたところを修正しました。
マツオカウスビ(26期)「怪獣」/サカナクション
・ジェッソ、画用紙、アクリルガッシュ
夜空に現れてはすぐ消えてしまう彗星のようなものをイメージして描きました。
制作中にずっと曲を聴いていたらとても元気をもらえたので音楽の力ってすごいなあとしみじみしました。
うしさん(27期)「CAKE IS LOVE」/PUFFY
・アクリルガッシュ
ケーキは少しとろける感じで描きました。白樺チョコが可愛いので盛り付けてみました。
あと建物や車に挑戦したのですがOK出てよかったです。
人が何かしている絵は顔や仕上げが甘くなりがちなので、研究しながらまた描きます。
たかはしおこめ(28期)
・iPad(Procreate)
1枚目はフランス・ギャルの「夢みるシャンソン人形」。
メロディがかわいくておしゃれで、そのイメージを描いてみたかったのですが、
すごく普通な構図になってしまいました。
2枚目は山口百恵さんの「絶体絶命」。こちらもあまり曲のイメージに合うものが描けず。
シンプルに印象的で曲のイメージにも合うもの…と思うととても難しいです。
説明的すぎるということでピックアップにならなかった絵もあるので、
先生がおっしゃるようにもっとポップさを意識して再挑戦してみたいです。
あきもとちひろ(29期)
・iPad(Adobe fresco、photoshop)
君はこのくらいデフォルメした絵のタッチが合うとおっしゃっていただけました。
好きな歌だったので素直に描けた気がします。肩肘張らず、穏やかに描いていきたいです。
みなさんの好きな歌の絵を見るのもとっても楽しかったです。
あすおか あすか(29期)
・Adobe Illustrator
1枚目:「くちづけ」/ブランキージェットシティ
https://www.youtube.com/watch?v=22RSSq_Ou1U
ブランキーの歌詞によく出てくるセクシーなお姉さんを描きたくて選びました。
人物が苦手なので表情に苦労しました。
2枚目:「電車かもしれない」/たま
https://www.youtube.com/watch?v=rpzHb5clWkE
曲全体が不思議で絵に落とし込むのは難しかったので、印象的な歌詞の一部を抜粋しました。
光と影を意識して描き、日常に現れる非日常を表現しました。
佐々木あゆみ(29期)
・iPad(CLIP STUDIO PAINT)
1曲目「そばかす」JUDY AND MARY
2曲目「中央フリーウェイ」松任谷由美
3曲目「チョコレイト・ディスコ」Perfume
「中央フリーウェイ」はポップになりすぎとのご指摘でした。
自分でもそのように思っていましたが出さないのが惜しかったのでとりあえず出してみました。
おまけでのピックアップでしたが今後に活かしていきたいです。
タニモトハル(29期)「琥珀色の街、上海蟹の朝」/くるり
・iPad (Adobe Fresco)、水性ペン
初めてAdobe Frescoで色を塗ってみました。もう少し勉強して絵の具のタッチを再現してみたいです。
ふくだまゆこ(29期)
・iPad 、Adobe Fresco
歌を絵にするのが難しく皆さんのイラストレーションを見てとても学びになりました。
新たなペンやブラシツールに挑戦してみたところ、
こちらの絵も選ばれなかった方の絵もとても時間がかかってしまったので時間配分にも気をつけていきたいです。
町田恭子(29期)
・水彩絵の具、ibisPaint
1枚目は「ヨルシカのへび」2枚目は「キリンジのエイリアンズ」をテーマに描きました。
授業で蛇の絵の輪郭が太過ぎるとの指摘をいただいたので直してみたところ、
イメージが変わってびっくりしました。奥が深い!!
美夏(29期)
・Procreate / CLIP STUDIO PAINT
スピッツ『ロビンソン』の、最後のサビ前の歌詞(待ちぶせた夢のほとり~)からイメージしました。
皆さんの作品を見て、もっと想像の余地を残す絵の方が良かったな、と勉強になりました
大木由(27期)「光の跡」/星野源 、「光」/宇多田ヒカル
難しい課題でした。自分の表現と歌のイメージがかけ離れてしまった絵があり、
ピックアップされなかったのですが、だめな理由がよくわかる講習で納得しました。
星野源はあくまでイメージです。ギターが曲がってしまい反省です。
宇多田ヒカルは自身の表現と歌のイメージの距離感が程よく描けたかなと思います。
おおくわあや(28期)
・透明水彩、鉛筆、紙、Photoshop
とても難しい課題でした。自分の番になるまでに挿画との違いについて先生がお話しされているのを聞いて
具体的なシーンを描く、人物を描く、などNGなことしかやっていなかったので
今回はピックアップ無しじゃないかと思うくらい、やってしまった感があったのですが、
意外とすんなりOKをもらえて拍子抜けしました。デフォルメは引き続き探っていこうと思いました。
岬(29期)
・画用紙、透明水彩、iPadで調整・文字入れ
ユーミンの「ルージュの伝言」「真珠のピアス」スピッツの「青い車」を描きました。
車の絵は窓を塗りつぶしていたので車内を描いた方がいいと先生にご指摘いただき、
ハンドルやシートなどを描き足したらリアリティが出て車らしくなりました!
うしさんのドライブインの1枚、とてもかっこいいしかわいいし、色もとても素敵だなぁと思いました。
タニモトハルさんのシンプルな描き方がとても素敵だと思いました。カニのハサミにあるイボイボの表現もかわいいと感じました。