えいいち(10期)
・コピック、トレーシングペーパー、コットンペーパー
10/12(日)から始まる曙橋のギャラリーえいじうで開催されるカレンダー展のために制作しているものです。
授業時に先生から12ヶ月分揃えてからでもいいよ、と言われたのに、
半分の6ヶ月分しか間に合わせることが出来ず申し訳ありませんでした。
計画的に執念を持って仕上げるよう努めます。
山﨑彩(19期)
・画用紙、アクリルガッシュ、色鉛筆、ペン
1枚目はイギリスのドーバーの白い崖で、2枚目はフィンランドのオーロラとトナカイを描きました。
久保田美穂(22期)
・Adobe Fresco
ブラインドの色をこげ茶にしていましたが、茶色のほうが良いとご指摘を受け修正しました。
こういうものは、一般的な色のほうが良いとのことでした。
西陰志保(26期)
・水彩絵の具
今回はアナログに挑戦してみました。無事ピックアップしていただけましたが、
なんだか垢抜けなさを感じて、もうちょっと検討しないとな、、と思いました。
みなさんの作品をリアルに見ることができて、とても勉強になりました。
後期もまたよろしくお願いします。
マツオカウスビ(26期)
・画用紙、ジェッソ、アクリルガッシュ
自由課題だと非現実な方向に舵をきりがちだなと思いましたが好きな
世界観が描けて幸せでした。先生からやりすぎなところもあるとご指摘を
いただいたり、まだまだ塩梅が難しいのですがこれからも挑戦していきたいテーマです。
後期もがんばります!
うしさん(27期)
・アクリルガッシュ・水彩紙
女の子と鳥の絵と、授業に出席できなかった時の装画の課題の絵です。
今回、赤を意識して使ってみました。
後期は顔にもっと着目して課題を出して練習できたらいいなと思います。
おおたにゆうこ(27期)
・木版画
アナログの画材に挑戦したいと思っていて、今回木版画を作ってみました。
モデルは我が家の猫、ノンちゃんです。
宇野亜喜良さんと横尾忠則さんと共にスタジオインフィルを立ち上げた原田維夫さんが木版画家で
イラストレーターだと先生に教えて頂きました。
吉井 和子(27期)
・iPad(procreate)
今回3点ピックアップしていただきましたが、先生の講評どうり、
色の濃さ色数が反省点としてのこり、次回からは改善したいと思いました。
あきもとちひろ(29期)
・iPad(Adobe fresco、photoshop)
初めての対面授業でした。
線をはっきり描いた作品は選ばれずでした。自分でもピンと来てないものは、先生にバレてしまいますね!
みなさんの作品に触れる事が出来て、対面授業の素晴らしさを感じました。手描きに挑戦したいです!
ふくだまゆこ(29期)
・水彩絵の具、Adobe Fresco
飼っている犬の散歩風景を描きました。
テーマを決めるまで長く迷いましたがカメラロールが犬ばかりなので資料集めはラクになり犬に感謝です。
夜散歩の絵は暗く単調になってしまい選ばれませんでした。夜の絵も描けるように勉強します。
タイトル画に選んでいただきありがとうございます!びっくり!
前から描いてみたいなと思っていた、イギリスの風景です。
11月の個展のために描きました。よければ原画をぜひ観に来てください!
山﨑さん、トップ画像おめでとうございます!鮮やかな色がパキッとしていて、ほんとかっこいいです。個展もすごく楽しみにしています!
西陰さんの、1枚目はスーホを思い浮かべました。2枚目の絵もステキです。モチーフを絞っても雰囲気と構図で魅せるのは流石だなと思いました。
おおたにさんちの、ノンちゃん最高にキュートです。
吉井さんの、描き込みの加減が絶妙で、好きです。
ふくださんの、イヌ見た瞬間、うへ、かわいすぎるよ、、と声が漏れました。
なんとかさんありがとうございます!
いつも励みになります。
なんとかさんのモチーフの選び方と構図にいつも脱帽です。特に、恐竜の写真を撮っているお子さんの足の感じとか、クスっと笑ってしまいます。
前田なんとかさん
イヌ、お褒めいただけて嬉しいです!ありがとうございます!
対面授業だったので、みなさんの現物を拝見できました
やはり現物でみたときの印象とパソコン上でみる印象はちょっと変わるのだなと思いました
課題自由はみなさんの個々の得意を感じられる気がして、授業当日はとてもたのしかったです
えいいちさん
カレンダーシリーズ、去年も素敵でしたが今回のもとてもかわいくえいいちさんワールドで魅力的でした。
トレペに描いてらっしゃるとのことで、質感もやわらかくかわいいなぁと思いました。
山﨑彩さん
今回のタイトル画に採用されている一枚も素敵ですが、オーロラの方もとても印象的です!オーロラって自分だったらどう描いていいかかなり迷うし難しいので、こんなにも効果的に描けてすごいなぁと思いました
ふくだまゆこさん
1枚目は、木陰部分はアナログで描かれたとのことで、その効果をすごく感じました。
後期もどうぞよろしくお願いいたします!
梅本さん
よく観ていただけて嬉しいです(^^)
授業中梅本さんの原画の存在感やパワーに感動していました!
梅本さん、嬉しいお言葉をありがとうございます。
去年とあわせて、今回のカレンダーもコメントいただけてとても光栄です。
トレーシングペーパーの質感も気に入っていただけたこと、とても励みになります‼︎
今後も楽しんでいただけるよう精進してまいります。
本当にありがとうございます^_^!!
私も山崎彩
私も山崎彩さんのイギリス風景にはっ!としました。
パリッとしたメリハリのある配色かつ心が解放される風景、素晴らしい‼︎
これからも楽しみにしてます。
山崎さん、扉絵掲載もおめでとうございます‼︎^_^