課題作品

<自由>10月14日(月)Aクラス




銀杏早苗(9期)
・色鉛筆、水彩絵具、不透明パステル、Photoshop
上から「鴨場の愛子さま」「フィギュアスケーターの鍵山優真選手」「小松左京」です。
「この人を描きたい!」というワクワク感、ラフの線の勢いをキープしたまま、
仕上げるのがいつも難しいなと感じます。



飯田茉里(16期)
・オイルパステル、油彩色鉛筆
MJに10年ぶりに復学させていただきました。
まともに絵を描くのも10年ぶりでだいぶ緊張していました…。
先生に講評いただき自分への課題がたくさんできて、
また皆さんの絵をたくさん見せていただき、もっとがんばろうと思いました。




Mayumi Sun(24期)
・不透明水彩
今回の自由課題はハロウィンをテーマに描いてみました。ピックアップならずはドラキュラでした。
男性単体はまだまだなので頑張ります。後期もよろしくお願いします。



朝倉かつら(27期)
・iPad (Procreate)
一点目はメインの女性が細身で小顔だったのを、モデル体型はやめた方がいいとご指導いただき修正しました。
その途端悩んだメリハリがしっかりついた気がします。ゾウを持つ女の子は暗闇の空間を意識して描きました。




大木由(27期)
前期の課題「白黒カット」で描いた犬とアヒルを着彩しました。
ロバは白樺を入れたおかげで絵が完成しました。課題のモチーフに引きずられる事無く、
水彩の塗り方を一定にして画風を統一する事が後期の目標です。




ハナイキネコ(27期)
・画用紙、ミリペン 彩色はアイビスペイント
森と木をテーマにしました。自分のイラストレーションに合う色の付け方を模索中です。


堀江恭一(27期)
・Adobe Fresco
空を紙版画、人や建物をデジタルで描いたところ、峰岸先生から空は夜、
人や建物は昼間の明るさになっているので、空を昼間の明るさに修正するよう指示がありました。
空をデジタルで修正したところ、イラストとしてかなり見やすくなりました。
紙版画の雰囲気を残しつつ、人や建物などをはっきり描けないかと実験的にデジタルで描いたのですが、
うまくいきませんでした。




湯浅瑞穂(27期)
・iPad(procreate)
2枚目は先生にご指摘いただき修正しました。
3枚目はパン屋のガラスの向こうに人物がいる構図に挑戦して良かったなと思いました。
今回もたくさん勉強になりました。後期もよろしくお願いします!




おおくわあや(28期)
・透明水彩、紙、鉛筆、Photoshop
ファッションの流行や時代の空気感が絵に反映されるお話、とても納得でした。
それを越えていけるような自分らしい絵を描けるよう
頑張りたいと思いました。



おさこようこ(28期)
・デジタル(CLIP STUDIO)
オリジナリティが足りないことがずっと自分の課題でしたが、
先生がずばりもっと顔に特徴を持たせるように練習することとおっしゃっていていて、
もっと色々試してみようと思いました。写真など何か資料を見ないとなかなか描けないのですが、
描いている量が足りないのだと反省しました。




小島ミーゲル(28期)
・ipad
インド旅行で出会った光景です。
街も人も活き活きしていてカラフルで、素敵な場面に出会えたおかげで描けました。




高野るりこ(28期)
・アクリルガッシュ
背景がある方がいいね、とピックアップしていただきました。
魅力的な人物を描けるよう、精進します!!!


mizuki(28期)
・iPad /procreate
カーテンのプリーツをちゃんと描いた方が良いとアドバイスいただきました。
服のしわなども描くのがあまり得意ではないので、
そういった部分がちゃんと出ているのだな、と思いました。練習します。




やまのわ(28期)
・ペン、鉛筆、photoshop
イラストレーションについてのお話を伺えて勉強になりました。
花の描き方にアドバイスいただいたので、次回にまた生かしていきたいと思います。

 




木村すみん(29期)
・画用紙、水彩
犬を描いた後で、やはり人物を修練していこうと思い、姉妹シリーズを描きました。
「線画だけだとまだ弱いから、ベタや濃淡を付けてみるとよい」とアドバイスをいただき、
そのように修正したら、いい感じになったので嬉しいです。




くろしまはる(29期)
・アクリル、アクリルガッシュ、色鉛筆、水彩紙
森のレストランは「細かく描けてる」赤い紐の猫も「難しいアングルなのにちゃんと描けてる」
と評価していただきとても嬉しかったです。後期もよろしくお願いします。



すいさいぽりこ(29期)
・iPad(procreate)
1枚目は、夜空を見上げているところ、2枚目は、目玉焼きにはソース派か醤油派か、をテーマに描きました。
人物の顔を描いたイラストはピックアップならずで残念でしたが、先生に色を褒めていただけて嬉しかったです。
魅力的な人物を描けるようになりたいです。




susu(29期)
・procreate(iPad)
少し前にステッカー用に描いた絵です。
あと、映画『十二人の怒れる男』の絵を提出したのですが、
「リアルな方より(ピックアップの絵のような)コミカルな方がいいね」とフィードバックいただきました。
似顔絵も自分の絵にできるように頑張りたいです。皆さま後期もどうぞよろしくお願いいたします。


たかはし さち(29期)
・水彩
いろんな季節の個性豊かな豆を描きました。



naoyo(29期)
・iPad(Photoshop)
フルーツのパフェを描きました。背景を入れて描く場合の構図や前後の色の具合などが
とても難しいなと思い勉強になりました。
また、ギンガムチェックの描き方を教えていただきチェックが可愛らしく描けました。


ヒダイオリ(29期)
・Photoshop
人物を描けるようになりたくて、今回は人物ばかり描きました。
自分らしいイラストが見つかるように後半もがんばります!



松下かつや(29期)
・アクリルガッシュ、オイルパステル、マーメイド紙
散歩中に眺めた景色を描きました。一枚の絵を描くのに時間がかかりすぎるのが改善点です。
曇りの日は少し肌寒い風が増え、いつも歩く砂利道には木の実や枯葉が落ちていることが増えました。
写真を撮ることも増え、歩くのが楽しいです。




mie(29期)
・ Procreate
自分の得意がまだよく分からない。
けれど、どうやら線画よりも面でしっかり色を塗った方がいいようなので、そこを意識してみました。
苦手意識のある人物画もピックアップしていただけてよかったです。



(29期)
・アクリルガッシュ
ダルメシアンを描いた方は先生に背景の塗り方が良いねと言って頂きました。
野うさぎを描いた方は背景が物足りない感じだったので次はそのあたりも意識して描けたらいいなと思います。



嶺本コナミ(29期)
・procreate
にわとりの庭で遊んだ思い出と、万博で見たケニアの展示のファッションが素敵だったので記念に描きました。
万博ロスですが描いていると楽しい気分を思い出せてよかったです。

以下、振替。
【Aクラス】



たかはしおこめ(28期)
・iPad(Procreate)
子供達の春夏秋冬というテーマで4枚描きました。
1番気に入っていた冬(3枚目の青い背景のもの)がピックアップになって嬉しかったです。



あきもとちひろ(29期)
・iPad(Adobe fresco、photoshop)
Bクラスへの出席が難しくなったためAクラスへ振替させていただきました。
Aクラスは人数が多く、たくさんの素敵な作品を見る事が出来て刺激的でした。
わたしも楽しみながら描いていきたいです。

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP