課題作品

<自由>10月19日(日)Cクラス


木原まさやす(18期)
・Photoshop
前回の先生のアドバイスを踏まえて、風景に人物を足してみました。
そして人物に描き手の個性が必要と言われ、そう思いました。
2枚目も描きかけたのですが、間に合いませんでした。いずれにしても、現在デジタルのけいこ中です。



長田直子(20期)
・パステル、鉛筆
おまんじゅう作りをZINEにしたものの中から、挿絵を数点選びました。
教室では作品を実際に見ながらお話しできて細かなところまで伺うことができました。
後期もよろしくお願いします。




前田なんとか(21期)
・キャンバスペーパー、アクリルガッシュ
噴水の前の人物の絵は、集合写真があったので、そこから人物をもらいました。
ピンクの空と黄色い地面や、花見の絵はフラットに描いたり、楽しい絵を模索しています。




倉本トルル(23期)
・Clip Studio Paint
1枚目は、ホームランを打ったドジャースのテオスカー・ヘルナンデスが、
チームメイトのベッツにヒマワリの種シャワーで祝福されているところを描きました。
2枚目と3枚目は雑誌の仕事で描いたお酒のページの絵です。




かとうあやか(24期)
・ipad (procreate)
先日おこなった自身の結婚式のウェルカムボードと、9月に行った静岡のふもとっぱらキャンプの風景と、
いつか行ってみたいスイスのマッターホルンです。
ウェルカムボードはキャンバスに大きく印刷したので家の中に飾ってます。
イラストレーションを見ると今でも幸せな気持ちが蘇っていい思い出になりました。




わたなべ友恵(24期)
・水彩紙、アクリルガッシュ、色鉛筆、パステル
ふと見上げた空と電線にとまっていた鳩がなんとも良い景色だったので描いてみました。
後期もよろしくお願いします。




葛󠄀西 可奈(25期)
・画用紙、ボールペン、色鉛筆、Photoshop
新作ZINE用に描いた作品です。村のピンチを救うために、タマネギ、ニンジン、ミツバ、エビの4人で
伝説のカキアゲを探す旅のお話です。作品で楽しんでもらえたら嬉しいです!



岩城諒子(27期)
・水彩紙、不透明水彩絵の具、色鉛筆、オイル芯鉛筆、procreate(1枚目のみ)、オイルパステル(2枚目のみ)
1枚目はシャボン玉をする子どもの絵です。
2枚目は、元々考えていたイメージと別のイメージにすることに決めたもののうまく着地できず、
元々のイメージを通していた方が良かったなと思いました。色々試す時間が必要だなと痛感しました。
次回に生かしたいです。

 



松原裕美子(28期)
・透明水彩、ウォーターフォード
らしさとは…とか考えつつも、日頃は題材になりそうなものを探し、
とにかく描けるときに描かなくては、と描きました。

 

 

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP