MJ生の著作

曽根愛(3期・OG)がコミックエッセイを!

洋服は好きだけど、いまいちコーディネートに自信がない!
30過ぎたら、手持ちの服が似合わなくなってきた!
そもそも、洋服を買うために着ていく服がない。。。

そんな、オシャレ偏差値低め女子の日常を描いたコミックエッセイです。
「おしゃれな人のファッションブックは多いけど、いわゆるフツーの
人が描いた本ってないんですよね」 …と、編集さんからこう言われて、
この仕事を依頼されました。

やや、複雑な気持になりましたが、そんな私が描いたので、
実用というよりも、わかるわー、と共感して、クスリと笑って
いただけたらとっても嬉しいです。

峰岸先生、ブログにご紹介いただきありがとうございます!

曽根愛(3期・OG)

 

コミックエッセイ『着ていく服が見つからない』
著者:曽根愛
出版社:KADOKAWAメディアファクトリー
発売日:2014/06/20 

 

  

kiteikufuku cover date  

 

soneai

 

soneai

 

soneai

 

 

コメント

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 01日 6:26pm

    さっそくご掲載いただきありがとうございます、嬉しいです!(^エ^)

  1. 曽根さんのご活躍憧れます!
    まさにクスリと何度も笑わせて頂きました。
    (私は年代が上なので実際はもっと切実になっていますが)
    新作も楽しみにしております!

  2. 曽根さんの新作「そろそろ実家を離れたい」も、マミちゃんお目々パッチリ〜お父さん可愛い〜、と楽しく読んでます。「ヒマにまかせて」を初めて読んだ時の衝撃は今でも忘れられません…(曽根さんのHP「一見堂」に載っているので、皆にも読んでほしい!)曽根さんの魅力がどんどん開花してますね。更なる新作も楽しみにしています〜

    • toruminegishi
    • 2015年 3月 02日 11:55pm

    曽根さん、良い本が出来ておめでとう!

    で、堺さんの所のコメント欄で、なおこの名前の話になったけど、MJのごく初期には、あいちゃんが多かったね。
    2期、3期の総勢わずか2,30人の頃、曽根愛以外に、秋本愛、谷口愛、磯部藍って、4人もいたなあ。
    記憶力が劣化してるわりには、けっこう覚えてます・・・。
    ちなみに、ぼくの母もアイと言います。片仮名です。すいません、。明治38年生まれで、生きてたら100歳越えてます。

    • 袴田章子
    • 2015年 3月 03日 12:23pm

    おめでとうございますー。
    いっきに読みました!おもしろいし、共感大です♪
    この説明しにくい感覚を本にできるのがほんとにすごいです。

    • 正一
    • 2015年 3月 03日 12:53pm

    曽根さん、ごぶさたしてます。
    発売おめでとうございます!
    曽根さんらしい、とぼけた味わいがとてもよいですね。
    そのうちドラマ化したりして!

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 03日 1:40pm

    とやさん 嬉しいお言葉、ありがとうございます!(^^)まだまだひよっこなので、これからもマイペースに精進したいと思います☆

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 03日 1:45pm

    堀川さん さっそく2/20発売の新刊も!ありがたやですー(泣)しかも「ヒマにまかせて」を知ってくれてるとは、嬉しい。。。
         あれくらい破壊力のある本を出したいんですー。これからもどうぞ見守ってくださいませ☆(^^)

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 03日 1:48pm

    峰岸先生 ほんと、アイちゃん多かったんですね!世代的に流行の名前だったのでしょうか?
         ちなみに私はバレンタインデー生まれなので、名前が「愛」なのです。この前39歳に
         なりました♡先生のお母様と一緒の名前で、なんだか嬉しいです(^^)

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 03日 1:51pm

    袴田さん ありがとうございます、一気によんでいただけましたか?良かった〜(^^)
         加齢とか、モテとか、おしゃれに対するモヤッとする微妙な感覚、伝わったら
         嬉しいです☆

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 03日 1:54pm

    正一さん こちらこそご無沙汰しております。コメントありがとうございます(^^)
         ドラマ化の話は。。。今のところ来ていないようです(笑)でも、自分のマンガが
         映像になったとこ、見てみたいです〜。NHKの遅い時間の5分ドラマとか、いいなぁ。

  3. 曽根さん、
    『着ていく服が見つからない』買いましたよ!知人にまわしてみせました!
    共感するところ多くて楽しく読ませてもらいました!新作も近々みさせてもらいますね!

    • 加藤佳代子
    • 2015年 3月 04日 9:13pm

    曽根さん、思わずニヤリとしてしまう楽しい本ですね!
    ご無沙汰しています。MJ展のオープニングの時にお会いできて嬉しかったです。
    2月発売の「そろそろ実家を離れたい」も面白そう。
    これってシリーズものになりそうですね。おめでとうございます。
    ビミョーな味わい感覚がクセになりそうです。

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 04日 11:08pm

    堺さん わ〜、ありがとうございます。私も、ちょうど堺さんの絵本を読んでいたところでした☆
        忙しい毎日に疲れた時、ほっと息抜きできる素敵な絵&文章ですね〜。線画の人物もですが、
        見開きで、大胆に塗られた水彩のタッチの月夜の絵が、特に好きです(^^)

    加藤さん 思わずニヤリとしていただけて、嬉しいです。シリーズ化になるかは、?ですが、
         これからも、マンガを描く機会があればいいなあ、、、と、思っています(^^)

    • おかもとせいこ
    • 2015年 3月 08日 1:34pm

    曽根さん、エッセイのご出版おめでとうございます。
    すごく共感出来て、楽しいです。
    さっそく本屋さんに行ってみます。

  4. 曽根さん、おめでとうございます。
    イラストレーションもかわいいし、読んでみたいなと思いました。楽しそう!

  5. 曽根さん 素敵な本ですね!出版おめでとうございます。
    ボーダーは本当にあるあるですね。
    ボーダー着て無印カフェに行ったら四方をボーダー女性に囲まれた事を思い出しました。。
    堀川さんオススメの「そろそろ実家を離れたい」も、要チェックさせていただきます!

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 17日 10:32pm

    坂内さん ありがとうございます☆女性向けですが
         男性の方にも楽しんでいただけたら、と思っていたので嬉しいです(^^)

    • 曽根愛
    • 2015年 3月 17日 10:35pm

    ちぎらさん ありがとうございます(^^)私も含め、イラストレーターの人たちもボーダー
          大好きでよくかぶっちゃいますよね、オープニングパーティとかで、何人ボーダーが
          いるかこっそり数えてみたりして。。。

          新刊、書店などでチラ見してみてくださいませ〜☆

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP