MJブックからの仕事

agoera(10期・OB)が「咲くやこの花館」のプロモーション イラストレーション!

こんにちは。OB10期のagoeraです。

大阪にある植物園「咲くやこの花館」の25周年プロモーションのイラストレーションを
担当しました。全部で4種です。
先月の1週間ほど、大阪駅などでポスターが貼り出されていました。
駅貼りは終わってしまいましたが、約1年間、咲くやこの花館にてポスター、チラシ、
ポストカード販売などの展開が続くとのことです。

この仕事はMJイラストレーションズブック2014を
大阪のエージェント会社、ヴィジョントラックよりご依頼いただきました。
広告の仕事は今回がはじめてでした。いつも書籍の仕事ばかりなので、
大きく印刷されたポスターに使われるのは新鮮な嬉しさがありました。

関西方面にお越しの際はぜひ咲くやこの花館で、植物鑑賞のついでに
ポスターを探してみてください!

1

2

3

4

 

 

 

 

 

コメント

  1. 先生、掲載ありがとうございます!
    ちなみに原画は30×30cmくらいで描きました。

  2. へー原画はそんなに大きくないんだね。
    どれも素敵!大阪で話題になってそうだねー♩

    • 堀部久美子
    • 2015年 4月 03日 10:01pm

    わー!いいですね。
    光がやさしく射してる感じが素敵です。
    幸せが絵から伝わるわ。ええなーおめでとう!

    • 浅野みどり
    • 2015年 4月 03日 11:28pm

    素敵ですねー。現物のポスター見てみたかったです!

    • 宮前伊津子
    • 2015年 4月 04日 8:01am

    すてきー。明るい光、いいですね。

  3. 植物を通して穏やかな時間が流れているようで、いいですねえ・・・
    2枚目の青い花は何ですか? 気になります。

    • agoera
    • 2015年 4月 04日 8:44pm

    >橋本さん

    メコノプシス・ベトニキフォリア(言いづらい)という
    ヒマラヤに咲く青いケシの花、だそうです。

    • ありがとうございます!
      ケシかなあ?でも横向きに咲いているから違うかな・・・と、思ったのですが、青いケシは花屋でよく見るポピーと違って横向きに咲くのですねえ。
      今、さっそくヒマラヤの青いケシで検索して知りました。
      いろいろめずらしい植物が育てられているのですね。
      このシーン、初々しくて素敵です・・・

    • 宮川海奈
    • 2015年 4月 04日 11:31pm

    おめでとうございます!素敵ですー!
    アゴエラさんのZINE持ってるんですが、文字(詩)と一緒になると更に絵の魅力が増す気がします。

  4. いつもと違った明るい世界観だけど、
    あごちゃんらしさはかわらず、いいなあと思った。
    4枚目がとくに好き。

    • はかまだ
    • 2015年 4月 05日 9:46pm

    おめでとうございますー。
    とてもすてき!そして色彩が優しいですねー。
    ソフトagoeraですね。
    これからの活躍も連れてくるようなお仕事ですね。

    • 二十果
    • 2015年 4月 07日 8:57pm

    2まいめに胸キュン!
    どっちのセリフなのかな?
    わたしは女のひとに一票〜

  5. 咲くやこの花館って、あの花博の会場やんな…?(関西弁)いつの間にこんなにオシャレになってしまったんだろう…。agoeraさんのイラストレーション力、すごいです。

  6. 子供の頃花博、咲くやこの花館行きました。なつかしい~。こんなにおしゃれな感じになるなんて、agoeraさんのイラストレーションの力、すごいです。
    25年ぶり(!!)にまた行ってみたくなりました。

    • 加藤佳代子
    • 2015年 4月 15日 7:49pm

    コメントが遅れてスミマセン!
    筆使いが大きいなぁと思っっていたのは、原画が小さかったからなんですね。
    ノビノビ感と優しい色がとても気持ち良いですね。
    東京では見られないなんて残念です。

    • ちぎらはるな
    • 2015年 4月 20日 10:22am

    素敵なイラストレーション!!明るい日差しにうっとりです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP