課題作品

<家族>6月14日・Bクラス

久しぶりの冒頭文担当9期の袴田章子です。
家族が課題のこの日、お恥ずかしながら私は自分のクラスに参加するのが今期初めてでした。

自由課題のときはほかのクラスに振替をしていて、その熱気に圧倒されていました。
今日はほのぼのかなぁーと思っていたら、これもまた、すごい熱気。
なんだかこれは、ただ事ではないMJウェーブのようなものを感じました。古株もうかうかしていられないぞ、という雰囲気です。

さて、ここ数年のうちに、心なしか人物(動物)にトライするべき課題が多くなった気がしています。これは私は大ピンチなのですが、同じように人物不慣れな人にとっても、格好のチャンスですね。

先生がよく仰っていることばに、「何でも自分の方に寄せて、何を描いてもその人の絵だとわかるようになろう。」「風景は良いけど、人物はまだまだ」という言葉がいつも印象に残るのですが、まさに痛いところです。

皆それぞれの思いを胸に、この日は飲み会の参加者も多く楽しく新旧入り乱れの会となりました。少数派だったメンズも、ちょっと増えてきましたね⁈共に切磋琢磨、いいものを作る仲間として皆様今期もよろしくお願いします。

 

suganobuhiko
菅信彦(8期)

 

hakamadashoko
袴田章子(9期)

 

haraguchisachie
原口祥絵(9期)

 

eiichi
えいいち(10期)

 

hadayoshiko
波田佳子(10期)

 

hatuca
二十果(10期)

 

nakamuramaiko
中村麻衣子(11期)

 

horibekumiko
堀部久美子(12期)

 

miyashitayumi
みやしたゆみ(14期)

 

andouakitoshi
安藤彰利(15期)

 

harakei
原けい(15期)

 

okuyamahikari
奥山ひかり(16期)

 

nekopongipongi
ネコポンギポンギ(16期)

 

sakagamishiro
阪上城(17期)

 

yamanakamakoto
山中真琴(17期)

 

001_01
ryuku(17期)

 

kiharamasaysu
木原匡康(18期)

 

natsuakitayo
夏秋妥世(18期)

 

kawaijunko
川井純子(19期)

 

matsumotoyui
松本悠似(19期)

 

mogarikei
茂苅恵(19期)

 

以下振替

HashimotoJunko
橋本純子(A・16期)

 

kaedemachiko01

kaedemachiko02
楓真知子(C・14期)

 

コメント

    • 鄭昇
    • 2015年 6月 21日 7:36pm

    袴田さんの冒頭文、大切に読ませていただきました。今回は、改めて「課題の意図」を汲み取る大切さを痛感させられた次第です。
    袴田さん、僕の友人が撮影スタジオで働いていて、子供がやんちゃで撮るのが難しいと言っていましたが、そのシーンはまさにこんな感じなんだろうなと思いました。袴田さんのイラストレーションは、いつも眠っていた記憶を思い出させてくれますね。
    原口さん、御三方の柄がさりげなくも素敵です!
    えいいちさんの表情は、もはやセンスですね。羽田さん、楽しんで描いている感じが伝わってきます!ネコポンギポンギさんの色と質感が個性的ですね。木原さんのイラストレーション、雰囲気と色がぴったりですね。
    山中さんの作品にはいつも笑わせていただいてます(笑)夏秋さんは、今回そう来たか!って感じで素敵でした^^

      • 夏秋妥世
      • 2015年 6月 22日 10:24pm

      そう行ったよ〜 笑
      鄭ちゃんが、「今回も変なんです」って言って、絵を見て笑ってしまった私を許して下さい。あの作品、好きでしたよ!また、Bクラスに、毎回ワクワクの人が増えたなー

      • 木原まさやす
      • 2015年 6月 23日 10:05am

      鄭さん、ありがとうございます。最近特に気持ちのいい色を意識するようになりました。

    • 鄭さん、ありがとうございます〜。最近いろんな謎が解けてきて描くのが前より楽しくなりました〜。

      • はかまだ
      • 2015年 6月 25日 10:56pm

      鄭さん
      ありがとうございます。そして、遅ればせなら復活おめでとうございます!まってましたー!
      「あるある」好きなので、状況系の絵が多くなってしまいますー。誰かの思い出にひっかかってくれたら、嬉しいです。

        • 夏秋妥世
        • 2015年 6月 26日 9:09am

        この状況を描いた袴田さんに、心でおお!って思ってました!いいですね〜

          • 袴田章子
          • 2015年 6月 30日 12:45pm

          夏秋さんありがとうございますー
          夏秋さんの作品のひとびとの表情いつもじっくりみてしまいます。
          ふたごちゃんかわいかったです。

    • 鹿又
    • 2015年 6月 22日 12:56am

    えいいちさんの人物いいなー。羨ましいなー。
    松本さんの線、なんか惹かれます。
    夏秋さんのパパ、ホアキンに似てるね。

      • 夏秋妥世
      • 2015年 6月 22日 10:28pm

      her やね。

    • 原口祥絵
    • 2015年 6月 23日 9:34pm

    この日は道すがらカラスに突進されたり、
    ボーダーが原さんとかぶりでなんだかちょっと楽しい授業でした。
    若干名字もかぶってるんですよねハハハ。

    袴田さんのお言葉をお借りして「MJウェーブ」で次の日なぜかパワー全開になります。
    というのも、やはりこれだけの絵たちがパワーをくれるのですね。
    イラストレーターとはなんとも素敵なお仕事なんだろうと思い又、
    先生のお言葉でイラストレーターとは「1を聞いて10を知る」痛感致しました!

    鄭さん柄嬉しいです、渋いですよね、、、。鄭さんのあじさい感も斬新でした!

      • 原けい
      • 2015年 6月 24日 5:56pm

      なんとカラス突進もお揃いでした 笑
      私は早朝の渋谷でした。なんとも言えない気持ちになりますよね…

    • 原けい
    • 2015年 6月 24日 5:58pm

    家族難しかったです…!
    私も先生の「イラストレーターは1聞いて10知るくらいじゃないと」には冷汗が。。
    帰り道、菅さん、鄭さん、坂上さんとちらとお話したイラストレーションの話楽しかった!またよろしくどうぞです。

      • 阪上城
      • 2015年 6月 27日 8:16pm

      帰り道、途中から入れてもらいましたが、80’sのカクカクした感じへの抵抗感が抜けない、みたいな話でしたっけ?そういう話好きです。またまぜて下さいー。

        • 原けい
        • 2015年 7月 03日 8:48pm

        そうそう笑 阪上さんがナイスな例上げてくれて上がりましたよ!丁度私も気になってたことだったので。ぜひまたお話して下さい。

    • えいいち
    • 2015年 6月 25日 12:47am

    鄭さん、鹿又さん、嬉しいコメントありがとうございます‼
    菅さん木版いいですね。私もやってみたくなりました。袴田さん、うしろの少年、なんてポーカーフェースでいいんでしょうね。、。人物ワールド?も楽しみです。波田さんのリズミカルな画に心踊り、二十果さんのしっとり繊細な色、線にうっとりし、みやしたさんのさりげない線と色遣いにハッと和み、原けいさんのいつもながらの繊細な茫洋に浸りました。
    19期は、ウェーブきてますね。

    • えいいちさん、ありがとうございます〜。えいいちさんの作品に胸キュンです。表情がたまらなくツボです。

      • みやしたゆみ
      • 2015年 6月 27日 10:26pm

      えいいちさん、コメントうれしいです、ありがとうございます!
      苦手な人物の課題でひやひやしました…!
      えいいちさんの作品、ウッディ・アレン風の人物も、オレンジのわんこもすてきでした。
      ほのぼのしました~(^^)

        • えいいち
        • 2015年 6月 28日 8:57am

        みやしたさん、ありがとうございます‼
        数々のお仕事、最近のも雑誌で観ますが、これからも楽しみにしておりますよ‼

      • 原けい
      • 2015年 7月 03日 8:55pm

      自分らしい人物について考えてたので言葉で表現して頂いて、ヒントになりそうです!ありがとうございます。

    • えいいち
    • 2015年 6月 25日 1:26pm

    波田さん、光栄です‼
    波田さんに見習い、自然体で精進します。

    • はかまだ
    • 2015年 6月 25日 11:19pm

    えいいちさん、コメントありがとうございます〜。恐縮です。えいいちさん、今回もキュートでした。色も賑やかで、見ていて楽しくなります。私の理想です。

    木原さん、とても、かっこよく、目を止めてしまう作品でした!木原ブルーの時代が来たのですね。

    原口さん、シックで雰囲気のある、大人のイラストレーションだなぁーと思って見ていました。

    ネコポン、いつもとても丁寧で、ハッとする色も素敵だったなー。

    山中さん、やっぱり期待を裏切らないシチュエーション。そして女の子の表情にやられた〜!

    皆様とても刺激的でまだまだ書ききれないです。
    いい授業でしたね!

      • えいいち
      • 2015年 6月 26日 12:24am

      袴田さん、ありがとうございます‼
      嬉しい‼

      • 木原まさやす
      • 2015年 6月 26日 11:59am

      はかまださん、ありがとうございます。木原ブルー、いいかもです(^^;)
      はかまださんの、練られたウィットのある構図とシックな色が、大人らしいと思いました。

  1. た、楽しい!他クラスの絵もまた偵察しに行きたくなりますね〜!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP