過去の記事一覧
-
お知らせ
18期終了時に全クラスの中に皆勤賞(2年間無欠席)が2人、永勤賞(欠席が何度あっても5年間通った)が4人いたのですが、賞状と副賞の似顔絵を渡すのが、遅れに遅れ約…
-
課題作品
今回冒頭文を担当致します、18期の合田里美です。前期最後の課題「秋」です。机の上に並ぶ「秋」らしい温かみのある作品に、授業中にも関わらずほっこりしていまいました…
-
課題作品
冒頭文担当の16期ネコポンギポンギです。前期の授業最終日でしたが出席者はいつもより少なめ?でも飲み会の参加率はいつもより高かったように感じました。課題のテーマは…
-
課題作品
初めて冒頭文を担当します、19期大久保つぐみです。よろしくお願い致します。だいぶ日が落ちるのが早くなった10月。今回のテーマは『秋』と言うタイムリーなお題。前回…
-
課題作品
冒頭文担当します、17期生前田泰子です。朝晩過ごしやすく、すっかり秋ですね。しかし、今回の教室はやはり皆さんの熱気にあふれ、教室の気温も高め!(暑くて冷房つけま…
-
課題作品
こんにちは、16期の坂本かおるです。この日Bクラスは少し様子の違う教室に大勢がひしめいていました。1925教室は大所帯Bクラスでは久しぶりだったので、みなさんワ…
-
課題作品
19期生の石崎静香です。初めて冒頭文を担当します。よろしくお願いします。 今回の課題は「白黒カット」。秋分の日で祝日だったこと・先生のお誕生日だったことが重なっ…
-
課題作品
こんにちは。17期の小林あつ子です。今回の課題は「顔の練習」です。老若男女。鉛筆、ペン、絵具などなど。皆さんそれぞれ色んな手法で描かれた「顔」が並びました。・シ…
-
課題作品
こんにちは。Bクラス15期の宮川海奈です。今回の課題は、完成度よりも「練習」に重点を置くようにという事だったので、 とても沢山の作品が机に並びました。その数は5…
-
課題作品
Aクラス18期のモリザキサチコです。どしゃ降りの中始まった授業。課題は「顔の練習」です。ただひたすらに顔を描きました。ズラリと並んだ顔顔顔。並びきらないほど皆さ…
-
MJブックからの仕事
「新世」10月号(倫理研究所) の”思い出オルゴール”で 挿絵のお仕事をさせていただきました。MJブックを見ていただいたようで、とても感謝です。今までもたくさん…
-
峰岸達サイト
峰岸です。長光さんが描いた「故郷」は、日本人だったらほとんどの人が知ってる歌ですね。古い歌好きのぼくも、もちろん好きな歌です。その昔、作詞:高野辰之、作曲:岡野…
過去の記事