過去の記事一覧
-
課題作品
具沢山のかき氷とかき氷を食べるカップルを描きました。人物の方は先生から背景の塗り方についてご指摘頂き、ムラを少し抑え…
-
課題作品
練習として、スーラ(19世紀の画家)の作品を模倣しました(反転してます)引きの構図以外で複数人、描いたことは少なく、フォ…
-
展示会情報
お久しぶりです。18期OG Tsuinです。この度、ギャラリーハウスマヤでは初めての個展をすることになりました。一度コロナの影響で延期になりましたが、よ…
-
課題作品
蝶ネクタイが小さすぎ、襟足が長すぎ等、先生にご指摘いただき、直しました。調べて描いているつもりでしたが、ぜんぜん正確…
-
課題作品
「森の絵はカラーで描きたいな」と思って色をつけた「挿絵」のリメイク作です。新作が選ばれず少々複雑ですが、…
-
峰岸達サイト
このタイトルビジュアルは、本ではなくCDーROMーのパッケージ。パッケージデザイン 佐藤晃一 / タイトル文字 峰岸達1996年…
-
MJブックからの仕事
9期生OGの銀杏早苗です。MJブックからの仕事を報告させてください。 児童書『バウムクーヘンとヒロシマ -ドイツ人捕虜ユーハイムの物語-』の装画と挿…
-
MJブックからの仕事
11期休学中の長光雅世です。タイムリーなお仕事をさせていただきましたので、ご報告させてください。先日、装画を担当した小説が直木賞候補になりました。遠…
-
受賞者情報
アメリカのイラストレーションコンペ 3×3 International Illustration Annual No.17のProfessional部門…
-
展示会情報
みなさまこんにちは。17期の小林葉子です。このたびカフェギャラリーQuo Vadisにて初めての個展をいたします。コロナ騒動でどうなるかと思いました…
-
課題作品
植物を描くのが苦手だと再認識しました。顔も苦手で迷走した末に後ろ姿で逃げてしまったのが心残りです。次…
-
展示会情報
こんにちは。 9期OGの原口祥絵とです。この度、初憧れのHBギャラリーで個展を開催することになりました。風景が動いて見えたらワクワクする…
過去の記事