15期の中村です。
テーマ「冬」。
少し前には東京も初雪がふり、
本格的に冬到来しました。
先生が退院されてからの授業だったので、
お元気そうな先生と会えて
みなさん一安心したことと思います。
スケート、お餅と熱燗、紅白歌合戦、ネギ、
温泉、クリスマス、魔女のスープ…などなど
それぞれの色んな冬が並びました。
この日、先生のアドバイスでは「オリジナリティ」という
言葉がたくさん出てきました。
「もう少し顔にオリジナリティが出るといいね」
「最近、オリジナリティが出てよくなってきたよ」
「上手いね。もっとオリジナリティがでてくるといいね」
自分の絵を見つけることは大切で難しい課題ですが、
その過程もきっと人それぞれですね。
私も迷い迷いですが、とにかく描いてがんばろう!と改めて思いました。
余談ですが、
先生が、「最近若い人たちの間では、返事がなかなかこないことを
『まじボブ・ディラン』というんだってね。」と仰っていて、
知らなかったので、なるほど~~(笑)と思わず感心してしまいました。
今年も残すところあと一ヶ月となりました。
寒さに負けず元気にすごしましょう!
以下振替
なんかすっげー豊作な作品群。名前上げつらうのは後で〜。
授業に参加出来ず残念でしたが、
皆さんのハイレベルな作品から色々な冬を感じることが出来て嬉しいです。
長光さんの冬の風景にしんみり。。
白尾さんの女性2人、シンプルで強いですね!
挿画なら絶対に手に取ると思います。
安藤さん、突き進みますね。すごいです!
大内さんのフォルムのセンス…すっかりファンです。
えいいちさんの、餅(笑)
春山くんの色がちょっとシックになって定着感が増しましたね!
森田さんの年末感、これぞイラストレーション!
まだまだ書き足りないですが、
たくさんの刺激を貰いました。
わー鄭さん、おかえりなさい!!…..でいいのかな?
しんみりしてくれて嬉しいです。Bクラス、すごかったです〜!鄭さんの作品見れなかったのが残念でした。
ありがとうございます!あと2回ほど行ってきますをする感じになりそうです^^;
皆さんの作品、どれもすごいですよね。。元気がもらえました♪
僕も描きためておきます!
あと2回だけなんですね!良かったです(^-^)
素敵な作品見ると元気でますよね!
描きためた作品も本当のおかえりも楽しみに待ってます!
鄭さん!ありがとうございます!
今回は年末年始のテレビ番組2つを盛り込んでみました。
話かわって、鄭さんの最近の楽器の作品達、気になっていました。
軽やかな色彩&タッチが、切ったり貼ったりのスパイスと相まって、
二度見のガン見です。
次回作も楽しみにしておるわけであります。
(^^)/
ありがとうございます!今回パソ通だったので原画がみれずでした。鄭さんの新しい作品、また楽しみにしてます!
鄭さん ありがとうございます!
テーマが冬という事で色を意識してたので嬉しいです!。
特に近作、鄭さんの光を感じられるような表現が
あたたかい感じがしてとてもいいですね。
授業で待ってます!
鄭さん、ありがとうございます!
(コメント今更ですみません…)
私こそ鄭さんの作品にはいつもほれぼれさせてもらっているので(笑)、
また新作楽しみにしていますね。
はじめて振替したのですが、みなさん本当に素敵で!
振替にドキドキしてたのも忘れ、作品に夢中になって見入ってしまいました。
原画で見る迫力や繊細さ、サイズ感のギャップ…..とても学ぶことの多い時間でした。
加藤さんとグラデーションのお話したり、堀部さんの修正液使いとか…..いろんなお話を聞けたことも楽しかったです。
いっぱい素敵だったのでひとりひとりにコメント難しい感じなので、、私も後で〜です。
お疲れ様です。
鄭先輩、おかえりなさい!よかったです!
あと2回頑張ってください!
キラキラと冬の素敵な作品ばかりですね〜
スタイルがあって皆さんすごいです
もっと頑張ろうと思いま〜す☆
「まじボブ・ディラン」てのは、Aクラスのはサカガミくんに教えてもらったの。
ちょうど先生が飲み会でボブディランの話をされた翌日、全く返信をよこさない彼氏をそう評している若いコがいたというツイートが話題になっていて、おもしろいと思いました。しかしあの騒ぎはいったい何だったんでしょうか。
オレンジやエメラルドを使った絵が目立って、自分も使ってみようと思いました!
nashikoさん、かわいい色をふんだんに使いながら表情がかっこよくて、こういうバランスで描けることがうらやましいです。
森田君、僕も紅白が描きたかった!押し寄せる年の瀬感がすごいですな。
サカガミさんありがとう!
いろいろ詰め込みたくなって。
昭和の紅白を描いて下さい!
ハマりそうな気がします。
見てみたい!
皆さまの「冬」、とっても素敵な作品ばかりでしたね~♪
いろんな表現があって、勉強になりました!
サカガミ先輩!ありがとうございます^\\\^
サカガミ先輩のはくつる、背景に溶け込んでいる感じがまた
すごく素敵です・・・映画のワンシーンを見ているみたい!
森田さんの大晦日な2番組、個人的に大ヒットです。
さりげなくアクロバットなお坊さんもツボです。
遠野さんの背景、とても綺麗~
ハヤシユカさんのおもちゃ屋さん、とても楽しそう!
店内に入ってみたい^^♪
春山くんの毛糸、線だけなのにあたたかい感じ出ているのがすごい!
鄭先輩、また透明感あふれる独特な美しい作品、楽しみにしています。
AクラスBクラス双方の「冬」、負けず劣らずレベル高かったので、もっと
がんばらなくては・・・!と燃えた次第であります!
nashikoさんありがとうございます。
除夜の鐘を鳴らすのはお坊さんということで、検索したことろ、
ダイナミックかつアクロバティックなポーズでの写真がチラホラでてまいりまして、
大いにインスパイアされた次第です。
nashikoさん ありがとう!
あたたかさという点は気になっていたので、
そう言ってもらえると作った甲斐がありました!
nashikoさんの森のシリーズ、物語が感じられていいですね。
近作、絵のうまさが活きてきてるような感じがします〜。
上から順に。加藤さん、はっと息をのむ描写に見入ります。波田さん、パーティピーポーいい、右の素っ頓狂くるおし、左の方、森田さんに少し似てる、、。
少し似てて光栄です〜。\(^^)/
僕は右側の首長オシャレさんが好きです。
原画ステキでした。