1: ブックカバー HIROSIMA
チェコの年間本大賞に、
本は、
“Obálka roku” のカテゴリー、かなりしたのほうにあります。
2中国のパターンデザインコンペで入選しました。
http://www.wenzang.art/index/ guo/info.html
http://www.wenzang.art/index/
3 Biophilia ポスターデザインコンペ
ポスターコンペのファイナリスト100人(3500人以上、
アトランタのデザインフェスティバル、
AIGAをはじめ、
10/17 受賞したポスターコンペのオンラインセレモニーが開催されました
企画者のJon Hutson, 協賛のBrandCulture, and Sam Eckersley, President AIGA Atlanta が参加します。
企画者のJon Hutson, 協賛のBrandCulture, and Sam Eckersley, President AIGA Atlanta が参加します。
4: Creative pool
イギリスのクリエイティブエージェンシー Creative poolの年間大賞、イラストレーション部門で銅メダルでした! 世界の有名なエージェントが参加するコンペで賞が取れて嬉しく思 います。
他の勝者やエージェントの作品も見応えがあります。 ぜひご覧になってみてください。
https://creativepool.com/ annual/2020/winners# Illustration
他の勝者やエージェントの作品も見応えがあります。
https://creativepool.com/
5:北京国際デザインウイーク出展ノミネーション
北京国際デザインウイークのインクデザインポスターコンペで出展 者に選ばれました
コロナで移動は出来ないけど、
worldwideに活躍^_^
おめでとうございます!
松本さんのワールドワイドなご活躍を拝見しました。
おめでとうございます!
力強い洗練されたイラストレーションにクラクラしました。
Biophilia ポスターデザインコンペすごいです!
ほんと!worldwide!こちらまでワクワクします。おめでとうございますー!
またお会いして各国アート事情話し、聞きたいです!
前田さん、峰先生 掲載ありがとうございます。
今年は家にいる時間が増えた分色々応募しました。
出しているうちにポスターデザインや、テーマに対してどうビジュアライズするかが見えやすくなり、アイデアの瞬発性がアップしたりして、ヒット率が高かったです。
コンペも展覧会もオンラインになったものが多いなかbiophiliaは実展示を開催しています。AIGAが協賛なのも心強いです。
ちなみに11月に一時帰国予定なので、東京のコロナ事情がわかりかねますが、皆さんにお会いできたら嬉しいです