課題作品

<春>3月2日・Aクラス

こんにちは。16期のしんやゆうこです。

まだ寒い冬のような日でしたが、教室の棚には立派なお雛様が飾られていて、春の気配を感じました。

そして課題も「春」。今期、最後の課題の授業でした。

 

■ 春といえば桜。桜は案外描くのが難しい。ソメイヨシノは実物は白に近いけれど、絵に描くときは、実物よりもピンクを濃く描いた方がらしく見える。

■ 実際にそう見えた物でも、絵の中では不自然になってしまう場合もあるので注意する。重なって2本に見えるテーブル(椅子)の脚など。

■ やっぱり人物の頭身は少し短めに描いた方がよい。

 

今回のポイントはこんな感じでした。少なくてすみません。

まだまだいろいろなポイントがあったと思いますし、脱線の中にも大事なお話が混ざっていたのですが…….。

 

もうすぐ今期も終了ということで、継続/卒業についてのお話もありました。

先生が、せっかくがんばって描いていたのに、卒業すると日々の忙しさで描けなくなってしまう人もいる…..と嘆かれていて、愛あるお言葉だと思いました。

 

次回はファイル講評です。

ファイルの作品の並べ方は描いた順がよい、その方が進歩が分かるから、というお話でした。

(ちなみに、新→古、古→新のどちらでもよいそうです)

先生、皆様もお体にお気をつけて、期末日までよろしくお願いいたします。

 

oonohiromi
大野博美(6期)

 

hakamada shoko
袴田章子(9期)

 

miyamaeitsuko_w
宮前伊津子(10期)

 

arimanaomi
有馬奈保美(11期)

 

KyougokuAya-1
京極あや(11期)

 

sanderstudio_1

 

sanderstudio_2
サンダースタジオ(16期)

 

shinyayuko
しんやゆうこ
(16期)

 

HashimotoJunko
橋本純子(16期)

 

haratomoko
原倫子(16期)

 

itomaiko
伊藤真以子
(17期)

 

kanomata
鹿又広祐(17期)

 

uematsuayako
植松彩子(18期)

 

shinomiyaai
四宮愛(18期)

 

morizakisachiko
モリザキサチコ
(18期)

 

akadasakiko
あかださきこ(19期)

 

MJ19A-IshizakiShizuka
石崎静香(19期) 

 

ookubotsugumi
大久保つぐみ(19期)

 

ogasawaramarie
小笠原まりえ
(19期)

 

kageeiko1

 

kageeiko2
鹿毛英子(19期)

 

yamazakiaya
山﨑彩
(19期)

 

コメント

  1. すみません!間違えました!
    今期最後の課題の授業じゃありませんでした。ファイル講評の後に「自由」があるのを忘れていました。
    たいへん失礼いたしました m(_ _)m とり急ぎ…..

    • 木原まさやす
    • 2016年 3月 09日 8:55pm

    有馬さん鹿又さん春らしい景色好きでごわす。

      • 鹿又
      • 2016年 3月 11日 10:34am

      ごっつあんです!

    • 木原さん、ありがとうございます!!実は春の課題なのに、思い込みで冬空の風景描いちゃってたんですね。(私のあたまが春?)
      なので、そういって頂けてすごくうれしいです!

        • 木原まさやす
        • 2016年 3月 17日 12:33am

        え? でも花びら舞ってるのに?原っぱ緑なのに?

          • 木原まさやす
          • 2016年 3月 17日 12:36am

          あ、修正したんですね(^^)/

    • 鹿又
    • 2016年 3月 11日 10:46am

    課題のため春を意識する生活、にはまだやはり寒い今日この頃。
    毎回思うことですが春と一言で言っても色々あるなーーと感心。
    梅・桃・桜なんかを意識して見る自分がいてほっこり。
    ちょっと前までは課題ってだけで緊張して何も思いつかず絶望してたなと。

    ハカちゃんの控えめで素敵、よくここで我慢できるなと感心。
    ありまっちの見事に春ったね。気持ちいい。

      • 袴田章子
      • 2016年 3月 12日 9:54pm

      ありがとー。なんだかここで止まっちゃうんだよなぁ。もっと、攻めるのも、やってみたいと思うこの頃。

  2. 有馬さん、めっちゃ春になってる!見た瞬間笑っちゃいました。
    修正してよくなってる人が多いなぁと、アップされたものを見たときの第一印象でした。
    サンダーさんの今回の試み、なかなかこうはサラッとできないよなーうまいなーとグッときました。
    マイコーの花も、なかなかこうのびのびドーンとはできないよなーとグッときました。

    春は大好きなんですが、描くのは1番苦手かも…と、思った今回でした。どうしても「桜の木の下には死体が埋まっている」みたいな方向に、思考が…。

      • まいこ
      • 2016年 3月 14日 6:03pm

      はらりーんありがとー
      はらりんの春もわたし好きだよー
      妖精みたいでちょっぴりアンニュイで色もほわわんとしててきれいだね

  3. 鹿又君、原さん、どうもありがとうーー!私も、あれ?なんかつじつまあっっちゃった?と笑ってしまいました。
    鹿又君、ハートを飛ばしてるの、自由でいいね。原さんのは、机の上に置いた時からなんか匂いを放っていましたー。すごく素敵。
    まいこーさん、色もデフォルメもオサレです!パッと目を惹きました。あやちゃんとモリザキさんの色数を抑えつつ、華やかな感じも気持ちよかったです!

      • まいこ
      • 2016年 3月 14日 6:07pm

      有馬さあああん、ありがとうございますー
      オサレだなんてそんなー(喜んでいる)
      てゆうか有馬さんの絵が見事に春になってていい感じじゃないすか!
      一人だけ冬描いてきちゃう有馬さんがかわいくて好きです

      • まいこちゃん、温かいフォロー恐縮です。遅れて来て、机上のまいこちゃんの花々を見て、課題が春だと気づきました。。こんな感じで危なくなって来ましたが、これからも面倒見てやってくださいーー。笑

    • 袴田章子
    • 2016年 3月 12日 10:01pm

    まいこーさんの花、かのぽんのハートと足長犬、大久保さんのいちご、鹿毛さんの桜見上げる顔、、、
    みんなほんわかしていて、私は春がすこしおセンチ的に苦手なのですが、穏やかな気持ちにしてくれる作品ばかりでした。
    季節を描くということが、ひねりすぎず、つまらなすぎず、いい塩梅で描けるようになりたいものです。
    また一年継続するので、季節課題、はりきって頑張りたいと思いました。

      • まいこ
      • 2016年 3月 14日 6:10pm

      かさちゃんありがとうだよー
      かさちゃんはオセンチになるから春苦手なの??
      高井戸の桜並木でお花見したいね

      • 鹿毛英子
      • 2016年 3月 16日 6:09pm

      そうなんです。
      夏や冬はパキッとしてて個人的には好きなんですが、春ってとらえどころがないというか難しいです。
      精一杯春っぽく…と思って描いたから、頑張った感でちゃって、それもなんだかなぁ。
      難しいです。

  4. Bクラスに振替して原画を見られなかったのですが、web上だと客観的に見られるということもあるでしょうか。
    大野さんの桜は過去にも描かれてますが、大勢の人を描くのが上手いなぁー。桜も満開の感じがよく出ていると思います。
    袴田さんの桜は一瞬、雪かと思ってしまいました、ごめんネ。ちょっと寂しい感じなので、自分だったら花びらをもう少しピンクにするか、形状が分かるようにするかしてしまいそうです。
    宮前さん、ミモザだね!色が綺麗。人物を描くタッチとわざと違わせているのですか?
    有馬さんの桜、遠慮がちだね、赤いサイロ(?)と青い空がとっても春になっていて気持ちがスカッとします。
    一番最初に目に入ったのはマイコちゃんのチューリップ!!いいよね!感覚に一直線に訴えられましたー。
    鹿又くん、夏秋姐さんらしい軽快さ、気になる面白さ。犬の足、長いね―、4本足にしておいたほうが良いと思うけど、どうです?

      • 鹿又
      • 2016年 3月 13日 5:33pm

      本当だ。気づかなかった…

      • まいこ
      • 2016年 3月 14日 6:15pm

      加藤さんありがとうございますー
      課題いっぱいの伊藤です
      加藤さんみたいに丁寧に取り組みたいのに、できないなー
      せめて心は真摯でいたい

      • 宮前
      • 2016年 3月 15日 12:40pm

      加藤さんありがとうございます(^-^)ミモザです〜。
      タッチが定まらないというか人物のタッチで静物がうまくいかない、逆もしかり…要要要練習です…

    • 加藤さん、コメントありがとうございます!
      桜の木、構図も下書きも全然足りないまま描きたしてたので、やっぱりとってつけたようになっちゃったなあと思います。
      加藤さんがBクラスのコメントで、今は構図を大事にされてると書かれていて、なるほどと思っていたところでした。
      あの構図は斬りかかっているところでしょうか?勇ましい感じが好きです!

    • ありがとうございます。毎年「春」の課題でお花見描いてる気がするなと思いながら今年も描いてしまいました。
      桜も好きだけど、こういう俗っぽくて美しくない風景が好きなんです。

      • 袴田章子
      • 2016年 3月 17日 7:21pm

      加藤さん、ありがとうございますー。そですよね。寂しい感じします(笑)ピンク使いの勇気、もう一絞りやってみようと思いました!

  5. 京極さんの絵、春の突風に洗濯物が落ちちゃったのかな?すっごいボリュームで愉快!
    鹿毛さんの桜吹雪を見上げる女性いいですねえ・・・花びら、貼ってあるのね。
    2枚目の双葉が飛んでいるのはどういうイメージなのですか?

      • 鹿毛英子
      • 2016年 3月 16日 6:15pm

      ありがとうございます。
      春より初夏になるのでしょうか、けやきの新緑が好きでそんなイメージなんです。
      実際は新芽たちが風に舞うことはないのですが、春って空気中にフワフワと小さい物が浮遊しますよね。
      なんかフワフワさせたかったのです。
      人間もフワフワしますね。春。

      • ふむふむ・・・ふわふわ・・・なのね♪
        私もけやきの芽吹きや新緑大好きです。

    • まいこ
    • 2016年 3月 14日 6:20pm

    みなさんの春、どれもいい!
    春は好きです。
    オセンチで儚い感じ、わりと好きです。
    春の絵を見るのもいいですね。

    しのみーの風がそよそよしてて、お尻がぷりっとしてて、すきです。

    • まいこさん
      すごい嬉しいです
      コメント、周回遅れにも程がありますね
      すみません!
      褒めてくださったから、とかではなくて
      この日まいこさんの絵に一番引き込まれました
      特にチューリップが素敵です
      三枚並べたら全部きれい…

      こんな風に描くにはどうしたらいいのだろうと、
      今もまいこさんの絵見て考えてます

    • 宮前伊津子
    • 2016年 3月 15日 12:54pm

    ありまさん、春になってる!笑
    あやちゃん、画面でみるとより丸~く感じるね。ナイスボリューム。
    植松さんのフォルム、いつもツボです。
    鹿毛さん大作!色数を決めて、黒効いてますね。
    なぜナポレオン帽・・??

      • 鹿毛英子
      • 2016年 3月 16日 6:20pm

      ありがとうございます!
      色数絞るのは課題です。
      ナポレオン帽はですね、実はこれ髪の毛です。
      奇抜なヘアスタイルすぎました。(*^^*)

    • 夏秋妥世
    • 2016年 3月 17日 10:03am

    橋本さんの作品は、可愛いですね。色も綺麗。好きです。英語の意味からするとこの女の子が、春そのものなのかなぁなんて思いながら眺めてます。

    サンダーさんのマラソンも好きです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP