こんにちは、17期生の佐藤美枝です。
今期始めの課題は、「自由」ということで、様々な作品が並びました。人、動物、建物…などなど。初めて見る18期生の作品。個性的なものが多く、新鮮に感じました。在学生のみなさんの作品も今回はいつもと違う、変わったモチーフを描いてる方がいて楽しく拝見させていただきました。
いつも通りいろいろなお話しを交え、講評されていきます。繰り返し言われている事として、「物や動物もいいけど、人も描けるように」「デフォルメしても、物の形や人間の腕や足の比率等の、おさえるべきところはおさえる」など挙げられました。自身の講評の時も、部屋の中を描いたのですが、家具の配置の不自然さを指摘されてしました。細かいところまで気を付けて描かねば、、、と反省です。
他の方の講評で言われてた事をあげると、写実的な絵で勝負しない方がよい・口を開けて笑っている人の顔は難しい・自分の好きなイラストレーションに最初は似ていてもいい…等々
自分に当てはめながら聞いて、次の課題に生かそうと思います。後は、沢山枚数を描く!言い訳せず描く時間を作り、描くことに真っ直ぐ向き合い日々精進しようと思います。

加藤佳代子(1期)

大野博美(6期)

井田やす代(8期)

キムラキコ(10期)

京極あや(11期)

ちぎらはるな(12期)

吉泉ゆう子(12期)

坂本真由美(14期)

いわしまあゆ(15期)

サンダースタジオ(16期)

しんやゆうこ(16期)

橋本純子(16期)

原倫子(16期)

よこやまかずえ(16期)

鹿又広祐(17期)

藤縄まり子(18期)
初めての課題でしたが1枚しか描けず、授業は大遅刻してしまって反省しきりです。
時間がないのも忙しいのも皆さん同じ・・・気を引き締めてがんばろうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
最初の課題が「自由」、いろいろな絵があり、新入生の新鮮な絵がありで、刺激的な授業でした。
大野さん、沢山描いて来て、密度と充実度の高い絵で、私も見習いたいです。
井田さんの絵、webで初めて見ましたが、この色合い素敵ですね、甘さの中に大人っぽさがあって。
これから18期、1年間ということでじっくり腰をすえて勉強ができますね。頑張って描いていきたいと思います。
加藤さんの絵は、小さな物語があって楽しいです。
そして細かいところまでホントに丁寧で・・今期も楽しみです。
井田さん、雨とあじさいと女の子、
雰囲気があって素敵だなとおもいました。
いわしまさん、すごく奥行きを感じる絵でいいなと思いました。
色も好きです。
いよいよ課題授業がはじまりましたね!新入生の絵も熱気があって、気が引き締まる思いでした。
長いようできっとあっと言う間の1年、どうぞよろしくお願いいたします。
加藤さんの作品のモチーフは、
とても個人的なことなのですが
和裁士だった祖母をいつか私も描いてみたいと思っていたので
びっくりしてしまいました。
粋な女性が優しい眼差しで猫を牽制してるところに愛を感じます!
京極さんのデフォルメの仕方おもしろいですね。
みなさん、また一段とパワーアップされていて、よい刺激をいただきました。
みなさま今期もよろしくお願いいたします!
腐らず地道にこつこつと、がんばっていきたい所存です。
皆様お疲れさまです。
皆々様に刺激をもらい、今期も頑張ります!
今期はコメントを入れます!
よろしくどうぞ!
大野さんの絵、どれもステキでした~。
こうして画面で改めて見ると、きれいな緑ですねえ!
井田さんの色のまとめ方もうまくて勉強になります!!
今期は、いろいろ悩みつつも楽しく(時間に追われてばかりでなく!)
課題を制作していきたいです。描く時間を作らないとですね…。
みなさま、よろしくお願いします。
加藤さん、キコさん、ありがとうございます。
よーし今学期はこの調子で、と思っていたけど、沢山描いてちょっと気が緩んだら、
またいつものように、明日の教室までに絵ができあがるかどうかの、スリルとサスペンスな深夜になっています。今。
新入生の方々の新鮮な絵も眩しくて、
おなじみの方々の絵も、休み明けの新学期は皆さん成長しておられるようで、眩しく感じられた教室でした。
一年間って長いようでも、だらだらしてたらまたすぐ過ぎてしまいそうです。
いろんな刺激を受けて、それを消化して形にして、どうにか成長したいです。
よろしくお願いします。
加藤さんのイラストレーションを拝見する度に、もっと丁寧に描かなきゃ、自分…、と思います。
先日やっと、ポンツーンを書店でゲットしました!
井田さんの絵は、やさしい感じがそのまま伝わってきます。
ちぎらさんの女の子、可愛いです。
しんやさん…原画を拝見したかったです~。
徳重さん、ご無沙汰してます。コメントありがとうございます。またね!