課題作品

<私の好きな人>7月6日(水)Aクラス

こんにちは。ひさしぶりの冒頭文担当です、17期くのまりです。
この日、教室にいらっしゃって開口体調が良くないと仰っていた先生でしたが、
雑談を交えた講評が始まると、みるみる元気になっていき、人体の不思議を見た感じでした。
好きなことしてると体も元気になるのかな?!
後半はもうすっかりいつもの先生でご本人も苦笑い。元気なパイナップル柄のシャツがお似合いでした。(先生の服のなかで個人的に一番好きです)
とはいえ、教室には風邪気味の方もちらほら。毎日暑いのでみなさんどうぞお体大事にしてくださいね。

今回の課題は「私の好きな人」。
机に並んだ作品は、芸能人だったりミュージシャンだったり、家族だったり、特定の人でない〇〇をする人たちだったり。
「あっこの人好きなんだ!・∀・」とか「おっこの人知ってるのか!・д・」とかいうことが知れるのも楽しく、教室はいつもより賑やかで和やかな雰囲気。

講評のポイントは、
「写真に引っ張られすぎてはいけない」
「顔のパーツだけでなく、その人のイメージ・雰囲気を捉えること」
「似せることも大事だけど、誰の絵か分かる個性を盛り込むのも大切」などなどでした。
一目で誰の絵か分かる絵は、どんな課題であっても重要なポイントですね。

講評中、先生のちらっと仰った「画風がカチっとしちゃうのはねぇ、もう性格だから変えようがないよね」という一言がなんだか胸に刺さりました。
描いていて「自分でもなんでか分かんないけどそうなっちゃう」みたいなところを拒まずに大切にすると、よりその人らしい絵になるのかな(˙-˙)!
コントロール出来ないところに個性のヒントは隠れてるのかも、と思った一言でした。
試行錯誤の毎日ですが、MJで毎回もらえる刺激を大切に、とにかくたくさんたくさん描きたい思います!

16日はいよいよ宇野亜喜良さんをお招きした合同授業ですね。
サインをもらうために著書を持っていく人もいるんじゃないでしょうか。
一体どんなお話が聞けるのか、今からすごく楽しみです!

 

hakamadashoko
袴田章子
(9期)高校時代の担任の先生

 

miyamaeitsukoas
宮前伊津子
(10期)アンドラーシュ・シフ

 

nagamitsumasayo
長光雅世
(11期)パブロ・ピカソ/藤田嗣治/アンリ・マティス/アルフレッド・ウォリス

 

tokuchigechisato
徳重千里
(12期)市川雷蔵「助六」

 

bannaitaku
坂内拓
(13期)ともだち

 

ishibashisumi
石橋澄
(15期)宮藤官九郎

 

yamamotoyoko1
yokoyamamoto2
やまもとようこ
(15期)大泉 洋/樹木 希林

 

HashimotoJunko
橋本純子
(16期)庭師さん

 

haratomoko
原倫子
(16期)アイリス(ジョディ・フォスター)

 

akashiakiko
あかしあきこ
(17期)役所広司

 

kanomatakosuke
鹿又広祐
(17期)禿げた友人たち

 

kunomari
くのまり
(17期)オードリー・ヘップバーン

 

azumahisayo
東久世
(18期)おぎやはぎ

 

iwanomutsumi-3
岩野睦美
(18期)マンボウやしろと浜崎美保/マツコ・デラックス

 

uematsuayako
植松彩子
(18期)サミュエル・L・ジャクソン

 

PastedGraphic-1
合田里美
(18期)蒼井優

 

tsuin_sukinahito
Tsuin
(18期)ココ・シャネル

 

kageeiko
鹿毛英子
(19期)YMO

 

nagisakaneko
金子なぎさ
(19期)幸田文

 

masakomuramatsu
村松真砂子
(19期)ニコラ・ド・スタール

 

yamasenaoko
山瀬尚子
(19期)司馬遼太郎

 

 

コメント

    • 和田尚久
    • 2016年 7月 13日 3:48am

    東さんの「おぎやはぎ」似ていますし、二人の個性(芸風)まで見えるような気がします!

    原さんのジョディ・フォスターも好きです。初期のイメージですね。

    • 和田さんありがとうございます!
      似顔絵は本当にダメで(そもそも人描いてない…)どうしようかと思ってたのですが、
      先生の描く、簡単な線なのになぜかとても似てる似顔絵たちをたくさん見て、こっそり勉強しました。

    • わあ、ありがとうございます!少女の雰囲気を出しつつ色気も出すのってすごく難しいーと苦戦しました…。

    • 木原まさやす
    • 2016年 7月 14日 1:48am

    クドカンと禿げた友人、いいなあと思ってしまいました。
    人柄なのか絵柄なのか、両方ですね。

      • 鹿又
      • 2016年 7月 19日 5:37pm

      まいどありがとうございます。
      ひとがらです。

    • 木原さん、嬉しいです。ありがとうございます!!
      ええ、人柄だと思います。^ ^

  1. HBギャラリーの「PORTRAIT」が届きました。
    先生の落ち着いた似顔絵は、なんで好きになってしまうんだろう、と思っています。
    知り合いの話ですが、似顔絵のバイトしてた時に、人の嫌な所ばかり強調して描いて、お客さんを泣かしてたそうです。
    先生の絵は嫌味がなくて、優しいです。
    感性を磨いて、目指したい所です。

  2. 袴田さんの先生、なんか面白いです、一癖ありそうで。
    中学高校時代のユニークな先生方を思い出しちゃった♪
    東さんのおぎさん、笑っちゃいました!
    村松さんのニコラドスタール、知らなかったので検索しました。素敵な色の絵を描く画家ですねぇ・・・

    • 橋本さんありがとうございます!
      2人の気分になったつもりで描いてました。
      特に小木は「は~~、なんかめんどくさいなぁ~」みたいな感じですw

      • 袴田章子
      • 2016年 7月 18日 11:14am

      橋本さんありがとうございますー。
      先生、クセだらけと言うか、クセのみでできているような人でした。そんな先生、前はたくさん居たけどいまは少ないのでしょうかね…

    • 宮前伊津子
    • 2016年 7月 16日 11:03am

    みなさんの好きな人はほんとうに色々で楽しめました。
    長光さんは人物も優しげですね。トーベ・ヤンソンの作品すごく好きでした。
    鹿毛さん、3人揃ってなんともイイ感じ!!

      • 長光雅世
      • 2016年 7月 19日 9:19am

      宮前さん、ありがとうございます〜
      優しげって言ってもらえてとてもうれしいです。実はピカソとか、目力や強さを表現するのが難しくて苦労したんですっ
      宮前さんのピア二ストさん、知らない方だけど、私もクラシック聴くのが大好きなので、音が響いてきそうな絵をとても素敵に思いました。

      • 鹿毛英子
      • 2016年 7月 20日 3:57pm

      宮前さん、ありがとうございます。
      彼らは私の中では神です。
      細野さんは泥棒のように描けてしまっても神なのです!

    • えいいち
    • 2016年 7月 16日 10:21pm

    袴田さんの担任の先生いいですねぇ。ますます袴田さんの人物ワールドを堪能したいです。
    村松さんのニコラ・ド・スタールも雰囲気つかんでて、お洒落な風合いいいですねぇ。彼の抽象画も魅かれます。

      • 袴田章子
      • 2016年 7月 18日 11:16am

      えいいちさん
      ありがとうございます〜
      人物ワールド作れるよう精進いたします。

  3. お疲れ様です。お邪魔させてくださいませ。
    冒頭文の、「自分でもなんでかわからないけどそうなっちゃうところを大切にすると、よりその人らしい絵になるのかな」というところに、感銘を受けました…

    みなさん、似てらっしゃいますね!
    長光さんのピカソ、藤田がカッコいいなあと思いました。似ていらっしゃいますね。
    石橋さんのクドカン、ツボです。
    ハシジュンさんのいなせな感じだなあと思いました。
    原倫さんの色とかタッチとかクールで素敵です。
    あかしさんの役所さん、似てる!と思いました。
    鹿又さんのご友人が良い感じですね。性格も滲み出ていそうに思いました。
    東さんのおぎやはぎ、雰囲気出ていますね!
    萩岩さんのマツコも良い感じに思いました。
    Tsuinさんのココシャネル、カッコ良いです。決まっていますね!
    鹿毛さんのYMO、噂の!特徴出ていますね!
    金子さんの幸田文、山瀬さんの司馬遼太郎も描き方もカッコ良いなあと思いました!

    • 川井さんありがとうです!
      苦手分野なのでそういってもらえてうれしいです~

      • 長光雅世
      • 2016年 7月 19日 9:21am

      川井さん、いつも違うクラスからコメントありがとうございます!とっても励みになります。
      似てますか?良かったー
      きっと藤田は誰が描いても藤田になるような方ですよね〜

      • 鹿又
      • 2016年 7月 19日 5:38pm

      禿げさんたちはとても陽気な性格です。

    • 写真に引きずられないように、ムードが似るように、と思って描いたので嬉しいです。難しかった…

      • 鹿毛英子
      • 2016年 7月 20日 4:00pm

      川井さん、ありがとうございます!
      そうです、これが噂のYMO。いつになく筆が早く進みました。特に教授。

    • わぁー 川井さんありがとうございます!とっても嬉しいです!
      何人も描いたのですが、やっぱり愛情の表れでしょうか。。くどかんが一番いい感じになりました。でも先生に言われたのですが、歯を描けばもっとよかったな!と思いました。

  4. この日は初め先生の体調が悪く、我ながら心配しましたが、終盤には「今日の飲み会はドコー?」と
    前半の体調不良を忘れてしまっている先生がすてきでした!
    課題で色んな人物が出て、先生の色んな芸能トークが楽しかったです~

    袴田さんの先生、他の人も言ってますがなんか気になりますよね~ 髪もスカートもけっこう短いし。じわじわ来ます!
    長光さんはいっぱい描いていて、おー!と思いました。特にフジタ(とその猫)が好きです!
    鹿毛さんのデフォルメが効いててオシャレです。人物には入れづらい色も入っていて面白いなと思いました。
    金子さんの幸田文、静かだけど強くて美しいというか、きれいだなぁと思いました。
    山瀬さんの絵、ほとんど色を使っていないのにシャレててかっこいいです!

      • 袴田章子
      • 2016年 7月 18日 11:18am

      東さんありがとうございます〜
      ヘンな先生、たくさん居た中のトップを走っている先生でした。
      おぎやはぎ、瞬間でわかって笑いました〜!

      • 長光雅世
      • 2016年 7月 19日 9:25am

      東さん、ありがとう〜
      苦手な分野なので練習しました!
      東さん、いいですね!特におぎ!おぎの個性が出すぎてて、面白いです!

      • 長光さん、苦手とは思えなかったです!
        小木はなんかへの字口みたいな印象があります~

      • 鹿毛英子
      • 2016年 7月 20日 4:11pm

      東さん、ありがとうございます!
      一見すごく特徴的な細野さんが一番難しくて、単体でみると泥棒にしか見えません。
      三人並べると察しが付くという、ずるいけどいい方法見つけました。
      おぎやはぎ、猫じゃないのにまさに東色ですね。ふたりのガツガツしてない感じがいいですね。

      • 鹿毛さんのコメント、めちゃ嬉しいです~~
        これ、私が描いたか分かるだろうかって、すごく気にしていたんです。
        先生のよく言う、何描いても作者誰だか分かるようにね!ってヤツです。

    • 長光雅世
    • 2016年 7月 19日 9:39am

    坂内さん、また作品の前で「好きな人?」と失笑がおきてたけど、大きい作品、広々した雰囲気がとても気持ちがよかったです!
    澄さんのクドカン、似てるねー作風とはまってて素敵です。
    鹿毛さん、YMO愛が伝わってきました!目のまわり緑とかにしちゃうの凄いですよね!でもそっくりです。先生の質問に興奮して答える鹿毛さんも楽しかったです。

    • 坂内さん、笑った一人です!スミマセン!
      作品はかっこよかったんです!
      でも誰!?ってつい笑っちゃいました。

    • きゃー長光さん ありがとう!
      私にとってはくどかんはとてもかっこいいのです。。描かなかったけど、歯も含めて!笑

      前も書いたけど、長光さんの人物とってもいいよ!藤田嗣治、ピカソ、うんトーベヤンソン!すごいステキだったー!

      • 鹿毛英子
      • 2016年 7月 20日 4:25pm

      長光さん、ありがとうございます!
      あふれる愛を抑えられなくてお恥ずかしい。
      講評直前まで描いていてその間彼らの曲を聴きまくっていたので、体中がYMO状態でした。
      長光さんの人物かっこいいな~。とくに藤田が好き。すてきです。

      • 長光雅世
      • 2016年 7月 22日 7:14pm

      澄さん、鹿毛さん、ありがとうございますー
      ずっと苦手なままだったから、凄くうれしいっ!
      今度はどう風景に馴染ませるかを課題に頑張ります!

    • 長光さん、ありがとう〜!
      失笑が・・やばい。。汗
      先生がやさしくてホッとしました。

    • 鹿又
    • 2016年 7月 19日 5:48pm

    植松っちゃんのサミュエルがじわじわきています。
    植松っちゃんのサミュエルがじわじわきています。
    2回言っちゃいました。

    僕もくのさんの冒頭文での、先生曰くどうしてもそうなっちゃう発言にピンときています。凄いヒントかも…

  5. 皆さんの人物、今回もとても見応えがありました!!

    原りんさん、タクシードライバーのジョディ・フォスターは、私の永遠のアイコンです!!ものすっごく魅力的ですよね。原りんさん節で素敵に描けてる!!!と思いました。

    鹿毛さん、デフォルメ利いててすごいなあ~!そして愛が溢れています!!

    合田さん、私もビートたけし描こうかなって思ったのですが、やめたのでした。難しいよね。でも雰囲気はなんか出てるなあと思いました。もう少しがっちりさせたらよかったのでは!また描いて~♪

    岩野さん、どの人も雰囲気出てるー!なんか得意なんではっ?

    大泉洋率が高くて、個人的ににやにやしました!!!

      • 鹿毛英子
      • 2016年 7月 20日 4:38pm

      石橋さん、ありがとうございます!
      やっぱり個人的ににやにやするのは大事ですよね。
      これ好き~とか、この人好き~とか。しあわせホルモン出てくる感じがします。
      クドカン、そっくり。雰囲気よく出ていますね。
      背景もかっこいい!

      • しあわせホルモン、生きる糧です。大事~!必要~!

        わわ、お褒めにあずかり光栄です!ありがとうございます!

    • タクシー・ドライバーのジョディ・フォスターはイイですよね!またアバズレの役やってほしいです。
      わたしもクドカン好きです〜というか個人的に歯並びの悪い男性が好きで。悪けりゃいいってもんじゃないですけど。
      さまぁ〜ずの三村の歯並びが好きだったのに・・・残念です。

    • We need more inghists like this in this thread.

    • 袴田章子
    • 2016年 7月 20日 8:10pm

    人が苦手でここまで来てしまったので、最近は人を描くようになったので今回が一番楽しく描けました。
    でもやはり、ずっと人が描きたくて、愛に溢れた人々の作品は、見ていてとっても温かく、良いものだなぁ!と思いました。
    かのぽんの好きな人、愛だねぇ〜。
    マチエールの話ももっと聞きたいなー。
    くのさんのお話、ぐっさり私もきました。くのさんのさくひんのきちんと感、とっても清らかでいいなぁと思います。
    はらりん、さすがのワインレッド。大女優をはらりん色に染められる力、すごいなー。
    ばんちゃん、パキッときれいな空にビビッときました。友だち、好きなんだね。
    あかしーさんの役所広司、すごい、微妙な表情が似ていて、好きだなと。
    長光さん、長光さんが人物を描くと、こうなるんだね!すごく優しくて長光さんらしくてよかったです。

    かききれない。勉強になりました。

    • ありがとう!このシーン、部屋がそういう部屋だから?赤くて、赤い中に白い服のジョディ・フォスター(でも靴はワインレッド)がいるのが印象的だったのでまんま使いました。

      • くのまり
      • 2016年 7月 22日 8:27am

      袴田さん、ありがとうございます〜
      わたしも袴田さんのイラストレーションの不思議な空気感や印象的な人の顔、いつも気になっています!

      • 長光雅世
      • 2016年 7月 22日 7:24pm

      袴田さんにそう言ってもらえて凄くうれしい〜
      最近、袴田さんが人物頑張ってるから、私もやらねば!と頑張ってみました。
      袴田さんの先生、すごく個性を表現されてて素敵ですね!私の6年4組の時の担任もこんな女の先生だったので、見てて懐かしくなりました!

    • 袴田さん、ありがとー。
      友だちって言われても困るよね。。
      無理矢理な感じが・・汗
      そこらへん、今後克服したいです!

  6. 袴田さんの先生、画面で見ても味がありますね~。

    ながみつさんのトーベヤンソン、好きだな~って、思いました。

    橋本純子さん、原画を拝見した時から、ちょっとグッときてました。
    ちなみに、私は鳶職の人が、カッコ良くて好きです。(地下足袋仲間だね)

    金子さん、てっきり、青木玉 かと思ってしまいました。親子って似るんですね。
    映画「おとうと」は、私の中では、ベスト5です。

    山瀬さん、若い頃の司馬先生ですね。
    落ち着いた色調がピッタリな感じです。

      • 長光雅世
      • 2016年 7月 22日 7:32pm

      徳重さん〜ありがとうございます。トーベ、大丈夫でした?風景と人物が馴染まなくて苦労したんです。。
      徳重さんの雷蔵さん、なんて品があって美しい人だろうと検索しちゃいました。かっこよかったです!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP