課題作品

<自由>11月11日・Aクラス

ほぼひと月の期間を開けて後期授業が始まりました。
クラスの移動で憧れのあの方が来た!とか、平成生まれ男子も加わった!とか、新学期の教室はソワソワといつもと違う風が吹いています。
気持ちを新たにやらなきゃね。と自分に言い聞かせる19期・鹿毛英子(かげえいこ)冒頭文を書かせていただきます。よろしくお願いします。

クラスのみなさんもきっと同じ気持ちのはず、この日はいつもに増して描き込まれた印象の作品がたくさん並びました。
課題は「自由」。
眠狂四郎あり、日本昔ウラ話あり、5歳のとき見た夢の世界あり、‘Aクラスの妖精’ちっちゃい女の子あり、ヒルズ展望台からの俯瞰図あり…5月の初回の授業では気が回らなかったけれど、自由を与えられると人間こんなふうに我が道を行くのですね〜

私事ですが、半年前の入学当初はとにかく自分のことで精一杯。先輩や同期のみなさんの作品にただ感心するばかりで、それに対する先生の講評がスルーしてしまいがちでした。脳みその表面を上滑りしていくみたいと言いましょうか。
それでも後期にもなるとすこーしは脳みそ働いてきたか、お一人おひとりの作品と向き合いながら“先生のあのアドバイスを実践しようとしているのかなー”とか“こんな挑戦をしようとしているのかなー”などと思うに至りました。
あくまで勝手な憶測なんですが、後期初回の授業に臨むみなさんの真剣さをひしひし感じて、ちょっと感動してしまいました。

さて、この日の講評の中で心に留めようと思ったのは以下の点です。
・寒色の中にワンポイントで暖色が入ると映えてきれい。限られた色でコントラストを際立たせるのもきれい。
・境界線(この日は連なる山々の境界線についてでした)ははっきり描かないほうが良い。輪郭を白で縁取ると幼稚に見えるのと同じ。
・色彩感覚は持って生まれたものという向きもあるが、必ずしもそうではなく、意識して変えていくこともできる。色の強弱が良し悪しではなく、その人その人によるものだと考えること。
・人物の顔のデフォルメは過剰にならないように。鼻のあなははっきり目立たせないほうがいい。逆にそれが気にならないタイプのイラストもある。
・特徴的な人物の、自分の形を追求しよう。
・女性が得意な人は男性や老人も同じタッチで描けるように。girly派を含め、大正末期・竹久夢二あたりからの人物イラストの流れを勉強してください。
・複数の人物のプロポーションを同じにすること。
・大きい作品はサイトなどでサイズが小さくなると特徴が薄くなってしまうので、もう一つ自分らしさがあるといい。

以上です。
今までにも繰り返し繰り返しご指導くださった内容もあり、もっと強く意識することも大事と思いました。

このあと新たに副委員を務めてくださる4名も決まりました。
実りある後半戦となりますように。
峰岸先生、みなさま、これからもどうぞよろしくお願いします!

 

 

katokayoko
加藤佳代子
(1期)

 

oonohiromi
大野博美
(6期)

 

hakamadashoko.1

hakamadashoko2
袴田章子
(9期)

 

arimanaomi
有馬奈保美
(11期)

 

KyougokuAya
京極あや
(11期)

 

chigira
ちぎらはるな
(12期)

 

sakamotominako
坂元美奈子
(15期)

 

sander_02
サンダースタジオ
(16期)

 

yamashitaakiyo
山下 晶代
(16期)

 

akashiakiko
あかしあきこ
(17期)ドリトル先生/ヒュー・ラフティング

 

itomaiko
伊藤真以子(17期)

 

kanomatakosuke
鹿又広祐
(17期)

 

uematsuayako
植松彩子
(18期)

 

morizakisachiko
モリザキサチコ
(18期)

 

shinomiyaai
四宮愛
(18期)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
石崎静香
(19期)

 

ookubotsugumi
大久保つぐみ
(19期)

 

kageeiko1

kageeiko2
鹿毛英子
(19期)

 

masakomuramatsu
村松真砂子(19期)

 

yamazakiaya
山﨑彩
(19期)

 

 

コメント

    • 夏秋妥世
    • 2015年 11月 19日 9:11am

    おはようございます。
    Aクラス、みなさんいいですねー!
    加藤さんの風のいい感じから始まって、袴田さん!面白いし、
    サンダーさんのうひゃーってなるし、山下さん、色キレイだし、
    あかしさんのは、色もキレイで楽しいし、伊藤さんのも好きだし、カノくんのは、どんだけ直射日光なんだよ!だし、えーとえーとっていうくらいで、書ききれません。
    勉強になります。ありがとうございました。

      • はかまだ
      • 2015年 11月 20日 5:16pm

      夏秋さんありがとうございますー。食べ物挑戦しました。
      夏秋さんの作品も楽しみにしてます!

        • 夏秋妥世
        • 2015年 11月 21日 9:54am

        むーん。。
        夏の終わりに描いた二点と新作三点出して、最初の二点を選んで頂きました。
        その二点は、色んな意味で、峰岸先生に救済されました。合掌。

      • 鹿又
      • 2015年 11月 20日 8:03pm

      なっちゃんと見たあの畑だよ

        • 夏秋妥世
        • 2015年 11月 21日 9:56am

        あの畑だね あの畑だね

    • コメントありがとうございます。
      形が先に決まって、色をどうしようと考えるタイプなのですが・・・
      この絵は全く悩まずに色がついてきました。

      • あかしあきこ
      • 2015年 11月 23日 9:03pm

      夏秋さん楽しいというコメントうれしいです。楽しい絵を描きたいと常々思っているんですー。

  1. 夏秋さんこんにちは。うひゃーな感じで恐縮です。
    コメントありがとうございます!

  2. 夏秋さん、「風のいい感じ」って素敵なコメントありがとうね。なんだか嬉しいです!

    19期後期、久しぶりの緊張でした。
    鹿毛さん、冒頭文に眠狂四郎ありって書いてあるけど、宮本武蔵なんです・・。円月殺法の話になったので間違っちゃたかな?
    袴田さんがクラス移動でAクラスに!これからどうぞよろしくね!おつまみの絵は新鮮でした。
    京極さんのレンガの赤がすごく綺麗です。できれば原画が見たかったかな。
    カノちゃん、キャベツ(?)みんな違う顔してるね!気づかなかったから、今うけてます。

      • 鹿毛英子
      • 2015年 11月 19日 9:37pm

      うわわわ
      加藤さん、すみません!
      やっぱりまだ脳みそ働いてませんでした…

      • 鹿又
      • 2015年 11月 20日 9:36pm

      そうです。皆違う子達ですよ笑

    • 加藤さん、遅くなりましたがコメントありがとうございます!
      明日の授業は原画持っていきます!

    • 木原まさやす
    • 2015年 11月 19日 10:28pm

    みなさんすごく素敵ですね!
    個人的には袴田さんのジャコ・ナッツで酒を飲みたく、石崎さんの花を嗅ぎたくなりました。

      • はかまだ
      • 2015年 11月 20日 5:17pm

      木原さんありがとうございますー。
      またBクラスにもジャコもって振替に行きますね!飲みましょう〜

      • 石崎 静香
      • 2015年 11月 22日 9:28pm

      木原さん、コメントありがとうございます。
      袴田さんのおつまみの絵、遠目に枝になっている木の実の絵だと思っていて、近づいたら枝じゃなくてジャコ・葉っぱじゃなくてピーナッツだったので個人的にイリュージョンでした。おつまみがこんなに絵になろうとはびっくりです。

        • はかまだ
        • 2015年 11月 25日 2:07am

        石崎さん
        コメントありがとうございますー。
        たしかに、枝っぽいですよね。くの字したやつ
        ばかりのを見本に描いていたので、余計にイリュージョンだったのかもしれません(笑)

  3. 一発目から休んでしまって残念でした。
    画像のみでみなさんの絵を拝見するといつもと違った捉え方ができて、それが発見です。
    袴田さんの作品めちゃかっこいいですね!原画観たかったです〜うう。
    後期もよろしくお願いします!

      • はかまだ
      • 2015年 11月 20日 5:19pm

      原さんありがとうございますー。体調大丈夫ですかー?次回お会いできるの楽しみにしてます。

    • はかまだ
    • 2015年 11月 20日 5:15pm

    後期からAクラスに転校してきました。
    9期生袴田です。いつも画面で見ていた作品が目の前に沢山!ジロジロ拝見しました。比較的在籍長めの私ですが、転校は初めてのこと。皆さんとても新鮮で、勉強になります。よろしくお願いします。
    加藤さんの原画、感激でした。どんなに近づいても美しかったです。
    鹿又さんの小さい動物たちや作物、いいなぁ〜。緊張が一気に緩みました。鹿毛さんの作品もとても雰囲気が良くて至近距離観察してしまいました。毛穴もないほどの美しさでした。冒頭文も、いろいろ振り返ることができます。ありがとうございますー。

      • 鹿又
      • 2015年 11月 20日 9:42pm

      いらっしゃーーい。
      はかまださんのあだ名は『かさこちゃん』に決まりましたので皆さんよろしく!!
      『かさちゃん』でも良いです。
      由来はその都度、面白おかしくはかまださんから。
      ね?傘ちゃん

    • かさこちゃん?袴田さん、コメントありがとう!
      長い間一緒にMJにいるけれど、クラスが違うと意外と原画を見たことがない、ということがあるんですよね。
      これから私もかさこちゃんの原画をたくさん見られるようになって感激です!

      • 鹿毛英子
      • 2015年 11月 22日 1:10pm

      袴田さん、ありがとうございます!
      毛穴もないほどの…とは、私も喉から手が出るような美しさです。うれしいです!
      かさこちゃん??

      • はかまだ
      • 2015年 11月 25日 2:12am

      いやはや、かくかくしかじかの
      わたしの恥ずかしい身の上話、近くの席の
      みなさんに、聞かせてしまいましたー。
      ははは。今後ともどうぞよろしくおねがいします。
      傘こ。

  4. 加藤さんの後ろ姿と日輪(?)、なんか新鮮です!

    はかまださんのアーモンドと小魚、きれいですねえ!

    坂元さんの女性、少女からだんだん大人びてきたような・・・。指がとてもきれい♪

    植松さんの気球の旅、いいなあ!

    • 橋本さんは、他のクラスにもいつもコメント下さって嬉しいです。ありがとうございます!
      ところで、日本刀が薄く細身で綺麗に仕上げられているのは、光を反射させて刀の尺(長さ)を相手に悟られないようにするためだそうですね。この画像を送った時、長光さんもご存知でそう言っていました。

      • そのTV番組、私も見ましたよ♪
        鏡のように磨かれた刃に周りの景色が映りこんで、一瞬、刃が消えちゃいましたね!

      • 坂元美奈子
      • 2015年 11月 23日 5:50pm

      橋本さん、ありがとうございます。
      最近また絶賛試行錯誤中で、子供っぽい絵から脱却したくて色々もがいてるのです。
      手を描くのが苦手なので、指がきれいと言っていただけて嬉しいです!

      • はかまだ
      • 2015年 11月 25日 2:14am

      橋本さん
      ありがとうございますー。
      じゃこなのに、綺麗だなんて言ってくださって
      驚きと喜びです!

    • 鹿又
    • 2015年 11月 20日 9:44pm

    やっぱり、あーかーしーのこれいいよ!!
    毎回これで行けたら最高だね。

      • あかしあきこ
      • 2015年 11月 23日 9:05pm

      かのぽんありがとううれしい。やはり描く時間に完成度は比例するのかもしれないね。

    • 藤岡
    • 2015年 11月 21日 12:49am

    袴田さんのおつまみ凄くいいですね〜!他の食べ物も見てみたいです〜!
    サンダーさんのイラストはじめ見たとき気づかなかったんですがスマホ持って二足歩行してる犬が居ますね(笑)私には絶対にないセンスでいつもサンダーさんの絵はおしゃれ可愛いです〜
    あかしさんのドリトル先生のこの絵すごく色も塗りも綺麗でマットな紙に合いそうですね!
    大久保つぐみさんの人物の後ろ姿、緑の感じや佇まいが少しアンティークさを醸し出してて好きです!

    • 藤岡さん、絶賛試行錯誤中ですが、ありがとうございます!笑

      • あかしあきこ
      • 2015年 11月 23日 9:07pm

      藤岡さんどうもありがとうございます。マットな紙に印刷したらいいな、と描いておりました。う、うれしい。

      • はかまだ
      • 2015年 11月 25日 2:16am

      藤岡さん
      ありがとうございますー。
      食べ物はほぼ、初挑戦でした。今日はみかんを描いて失敗しました…挑戦し続けてみます!

  5. 時間と自由を与えられると、それがそのまま悩む(そして描いては捨てる)時間になる山下です。
    講評ではなかなか作品を机に乗せられず、みなさんたくさん描いてきてるんだなー、自分何しよったと、みたいな気分でした。
    鹿又さんのキャベツ畑は最初見たときのインパクトがすごかったです。ていうか笑いが止まらなくて困るじゃないか。
    鹿毛さんは人物だけじゃなく、窓の外の風景も色の抑え方も上手いなーとじろじろ見てました。
    そして伊藤さんの船がわけもなく好き。
    袴田さんの「のりしお」は、「のりしお」だと分かった瞬間に不思議な衝撃がありました(笑)
    後期もみなさんよろしくおねがいします。

      • 鹿毛英子
      • 2015年 11月 22日 1:25pm

      山下さん、ありがとうございます!
      自分の色を手に入れたくてアレやコレやしてるので、すごく励みになります。
      描いては捨て、ありますよね。
      でもほんとはボツになっちゃった作品もみてみたい!
      そしてボツポイントを聞いてみたい‼︎

      • 鹿又
      • 2015年 11月 24日 9:42pm

      僕の役割ですから

      • はかまだ
      • 2015年 11月 25日 2:18am

      山下さん
      コメントありがとうございますー
      のりしおに反応されたのですね。コンソメパンチ派の方は、あまひピンとこないそうです。
      嬉しいです!

  6. 鹿毛さん、丁寧な冒頭文ありがとうございます。
    私も今一度しっかりしなくてはと身が引き締まりました。
    はかまださん改め傘こさん、よろしくお願いします〜 ビールが欲しくなる絵ですね!
    あやあや先生、レンガホント綺麗。。
    あかしさん、素敵! マイコーさん、いい船〜!!大久保さんの絵面白いですねー

    • 峰岸達
    • 2015年 11月 27日 2:26am

    すごいね~、Aクラス!
    後期初回早々のコメント合戦!
    この時点で39、オレが入れて丁度40!
    BもCもがんばれ!
    橋本さん、藤岡さん、夏秋さん、木原くん、他のクラスからの参戦もいいね!
    カノマタ、あのサー、袴田さんは、元々はHAKAKO(はかこ)って言われてるんだよ、そうだよね、袴田さん、かさことはかこ似てるけど。

      • はかまだ
      • 2015年 11月 27日 7:32am

      峰岸先生
      そうでした!むかしむかしはHAKAKOでした。
      よくHANAKOと間違われました。
      傘子は初めての呼び名で新鮮ですね〜。
      コメントたくさんで、盛り上がっていますね〜
      次は年賀状ですね。たのしい課題が続いて寒さも吹き飛ぶでしょう!よろしくおねがいします♫

      • 鹿又
      • 2015年 11月 27日 12:03pm

      じゃあ、フルネームで傘袴子にすればいいね!!
      それでハカちゃんかカサちゃん好きな方で呼べばいいね。
      おれって頭いい〜〜笑

  1. この記事へのトラックバックはありません。

過去の記事

PAGE TOP