こんにちは。18期の木原まさやすです。
冒頭文担当に気付かず、宮内さんに教えてもらい、泡をくいました。宮内さん、ありがとうございます。
この日の課題は装画でした。いろんな本が選ばれて、興味深かったですね(といっても、木原は遅れて行ったのですが(^^;))。
峰岸先生のコメントを書きます。
「本の内容が暗くても、装画は暗くならないように。書店で手にとってもらうには必要なこと」
これは木原のピックアップにならなかった方の絵を見て言われたんです。
おぎわら朋美さんの影響を受けて、筆のタッチを生かしながら描いたつもりが、実力不足で、かなり不気味な病気の顔になってしまったんですね。
「著作権フリーの写真などの素材をライトテーブルでなぞってもいい。先生も車や建物の写真はなぞって描くことがあるが、自分の線にするので、自分の絵になる」
自分の線にするのがちょー難しいんです。
写真との関係で、以下のコメントもありました。
「週刊文春連載『天才伝説 横山やすし』(小林信彦著)の絵は、イラストレーターの伊野孝行くんが『自分の見たイラストの中で3本の指に入る』と言ってくれた。他の2本はよく分からないけど、と言ってた。やすしがシャンデリアが下がり、賞状が沢山飾られ、トロフィーが沢山飾られたキンキラした自宅の応接間で、得意そうに浴衣姿でビール瓶を持って立っている絵は、編集者が探してくれた写真を元にした。応接間はごちゃごちゃして見て描くのはめんどくさいので、ライトテーブルでなぞって描いたけど、やすしはなぞってない」
特に人物はできるだけなぞらない、というのが、自分の絵にするポイントかもしれませんね。
「小説家には性格が悪い人もいて、卒業生のイラストレーターが、何十回ラフを描いてもNGで、こんな絵がいいって言ってくれればそのように描きますと言ったら、そんなの自分で考えろと怒られた」
仕事となると、たいへんです。
「個展をやる際に大事なのは、いい絵を描くのが大前提だけど、お客さんを呼ぶこと。仕事の経験がない人は、編集者やデザイナーの知り合いがいないから、仲間内だけでも来てもらうようにする。他のクラスの人には、先生にDMを預けて任せっぱなしじゃなくて、自分から足を運んで、1枚ずつ手渡すとか。個展の芳名帳に書かれたお客さんの名前が、1週間で先生入れて2人の人もいたな。クオバディスで個展やったMJ生以外で、近所にDM配った人もいた」
ちなみに私のときは、指導をうけて、HBやマヤ、ダズル、ルモンド、OPAなんかにDMおいてもらいに行きました。小田急沿線の知り合いのカフェレストランにも置いてもらい、そこで見た人が来てくれたり。伊野さんもそこのお客さんだったので、DM出したら来てくれてうれしかったです。MJ生のみなさんがずいぶん来てくださってほんとありがたかったのと、中高大の同級生、昔習ってた絵画教室、俳句仲間、浪曲仲間なんかに呼びかけたら、おじさんおばさんが懐かしがって来てくれました。長く人生やってた利点ですね。
最後は私の話になってしまいました。お呼びでない?こりゃまた失礼いたしました(植木等の決め台詞です)。
増田恵(9期)「ウォールフラワー」/スティーブン・ チョボスキー ブン・ チョボスキー
宮内カナ(18期)「ウォーク・イン・クローゼット」/綿矢りさ
nashiko(19期)「北原怜子 アリの町のマリア」/松居桃樓
鈴木実千代(21期)「大きな熊が来る前に、おやすみ。」/島本理生
前田なんとか(21期)「僕の人生には事件が起きない」/岩井勇気
藤安初枝(22期)「優しくって少し ばか」/原田宗典
まえじまふみえ(23期)「わたしを離さないで」/カズオ・イシグロ
以下、振替
まえじまふみえさんの丁寧なイラストレーションはとても好きです。
安心感のある絵ってとても心地が良いものですね。
あとキカンさんの鳥が可愛い!
木原さん冒頭文ありがとうございます!
装画課題は見るのが楽しいです。
原画を拝見したかった作品もたくさんあって教室に行けなかった事が悔やまれます。
木原さんの色々な技法にチャレンジする姿と作品はいつも超リスペクトです!素晴らしい!
なんとかさん、リスペクト!?ありがとうございます。
いまだに画風がふらふらして困ったものです。
いよいよなんとかしたいと思ってます。
木原さん、冒頭文でお礼とは、丁寧にありがとうございます。ちなみに私は、木原さんの次なんですが、今回個展の撤収があるため、昨日の水曜に振替で受けて来ました。すみませんが日曜日は休みますので、次の方、お願いします。
木原さんの犬、ユーモラスな顔で、雲や太陽の描きかたも面白いですね。
まえじまさんの絵、物語を想像させてくれる感じですね。
トルルさんの殺し屋(?)の顔が味があっていいですね。
増田さん鉛筆?の表現力がすごいですね。黒と緑と少しの赤で上品で、何ていうかスケールの大きい絵って感じがします。
上田さん色がすごくきれい。風景の描きかたが面白いですね。
ミヨシさん鮮やかなオレンジきれいですね。お侍さんの表情もいいですね。
宮内さん、ありがとう〜
ちょっと彩度を高くしすぎた感があったかなーと、
でも珍しく人物大きめで描いたのでうれしいです。
宮内さんの、灰色の世界もいい意味でザワつきますね。
宮内さん
今回(毎回?)あーこうじゃない、どうしよどうしよの中全体を見る事にして全て無視の思い切り緑を載せていったら収まってほっとした絵でした。のでそんな風に言っていただいてとても嬉しいです!
宮内さんの特に手前の佇む少女の無の様な表情が!!すごいですー!何を描いても宮内ワールド全開ですごいですー。
こんにちは、卒業生の加藤です。
ミヨシ君は最近、時代物を描かれることも多く、とても嬉しく感じていますーー!
今回の「たそがれ清兵衛」について、ちょっと一言・・。
刀の差し方ですが、この描き方では刃が下を向いている状態なので、刀の反りの向きが反対になっています。
ミヨシ君が描いている絵は腰から吊るすやり方で、「太刀」と呼ばれた刀の反りはこの絵の通りなのですが、
時代的には平安時代〜室町時代です。
「たそがれ清兵衛」は江戸時代なので、刀は刃が上を向くように反りを反対にして差します。
江戸時代の刀は「打刀」と呼ばれて、室町時代以降、刃の反りも少なくなっているのでそこも気をつけてね。
脇差もこの絵の 2/3位の長さと思います。
ミヨシ君の絵はきっちり描くタイプではないのに、細かく言って申し訳ないですが、
でも、正しい知識を知ってから崩していくほうが、後々いいのではと思います。
今は検索も簡単ですし、時代物イラストレーターの描いた絵や映画など、色々と調べてみてくださいね。
わー加藤さん!ご指摘ありがとうございます!
お恥ずかしい、、、
メインの刀は抜く前の手持ちにしている設定なのですが
脇差、間違えました。
長さと、江戸時代の上下に関しましては承知していたので本当にうっかりの確認不足でした。
反りの大きさは勉強不足です。
お仕事になる前にご指摘をもらえてよかったです。
予習、復習だいじに心掛けます。
増田さんのWall Flowerいいですね。白地に緑二色が効いてて。いつもの線画の人物他の描線も魅力的ですね。またさらなる新境地‼︎
えいいちさん
新境地!!だといいのですが、、どうかしら。。
今回はもがきながら違う素材のものをコラージュするような感覚で作成したのが良かったのかもしれません!!またやってみます!
いつもありがとうございます!
増田さん、コラージュみたいな緑の載せかたが、超かっこいいですね~!!
加藤さん、合同授業でお目にかかって親しく声をかけて下さったりコメントを頂けたり、有り難いなあと嬉しく思います。MJ ならではですね。
鈴木さん、こんにちは。
MJにはとても長く在籍していたのに、卒業してからは何となくコメントを入れづらくなっていて、
鈴木さんにそう言っていただけると嬉しくホッと安堵しました。
MJサイトは毎日見ていますので、たまにコメントを入れてもいいかな?
よろしくお願いします。
加藤さん
鈴木さん宛でしたのにグイグイすみません、増田です。
はい!ぜひぜひ時々でもいいのでコメント入れていただけるととっても嬉しいです!!
どうぞ宜しくお願いいたします!!
鈴木さん
エイヤ!っとのせた緑が全体を馴染ませてくれたんだな。。と皆さんから頂いたコメントで(自分の事なのですが)勉強になりました!
コメント頂きありがとうございました!!
加藤さん、増田さん、ありがとうございます。
毎日サイトを見て下さってるなんて、やっぱりスゴいです!現役MJ 生なら当たり前の事かもしれませんが、私などサボりまくりで、しょっちゅう出遅れてます。あ!峰岸先生に怒られるかな!?
これからも、たまになんておっしゃらず、バンバンご意見うかがえれば嬉しいです。
振替2回目の小牧です。
だんだんBクラスと方の名前とお顔がわかるようになってきて、ブログを見るのも楽しくなってきました。
木原さんの冒頭文、読んでいてためになるお話ですね。
クオバディスでの個展、一昨年の3月にしましたが、
足を運んでくれるクラスメイトやOBOGの方には
励ましていただいているようでとっても感謝していて
それが今につながっているように思います。
木原さんの個展でいらっしゃった交友関係の幅広さに
どこでも愛されキャラのお人柄が伝わってきました。
そして課題、
わじまやさんのグレートーン、きれいですー
松枝さんの壁の絵と並ぶ
窓の景色が絵のように描かれたところに
センスのよさを感じました
実千代さん、左上のタイトルから女性へ流れる構図
右下へ落とす女性の視線をたどる
流れがすっと美しいです
トーンを抑えたインパクトのあるアップ
なんちゃんの装画、似顔絵でもあり
ギミックをきかせててかっこいいっス!
藤安さんの涙と共に
心象風景が上から下へと
流されて消えていくような描写が
はかなくもきれい…ほかの小説だと
どんな絵になるのか見てみたいなと思いました!
マコさん
ありがとうございます。ちょっと高貴な雰囲気にしてみたかったんですよ、醸せてよかったわぁ